脆弱性と脅威ニュース記事一覧(99 ページ目) | ScanNetSecurity
2024.06.29(土)

脆弱性と脅威ニュース記事一覧(99 ページ目)

「Deep Security」「TMVP」にXXEの脆弱性、アップデートを呼びかけ(トレンドマイクロ、JVN) 画像
セキュリティホール・脆弱性

「Deep Security」「TMVP」にXXEの脆弱性、アップデートを呼びかけ(トレンドマイクロ、JVN)

トレンドマイクロは、同製品に対する2件のアラート/アドバイザリを公開した。

「PowerCMS」にフィッシングなどの被害に遭う脆弱性(JVN) 画像
セキュリティホール・脆弱性

「PowerCMS」にフィッシングなどの被害に遭う脆弱性(JVN)

IPAおよびJPCERT/CCは、アルファサードが提供する「PowerCMS」にオープンリダイレクトの脆弱性が存在すると「JVN」で発表した。

サポート終了のD-Link製ルータに、root任意コマンド実行の脆弱性(JVN) 画像
セキュリティホール・脆弱性

サポート終了のD-Link製ルータに、root任意コマンド実行の脆弱性(JVN)

IPAおよびJPCERT/CCは、D-Linkが提供する複数のルータのアクセス可能なCGI(/www/cgi/ssi)にコマンドインジェクションの脆弱性が存在すると「JVN」で発表した。

三菱UFJニコスを騙るフィッシング--複数の手法が報告される(フィッシング対策協議会) 画像
脅威動向

三菱UFJニコスを騙るフィッシング--複数の手法が報告される(フィッシング対策協議会)

フィッシング対策協議会は、三菱UFJ銀行を騙るフィッシングメールの報告を受けているとして、注意喚起を発表した。

ここが変だよ日本のセキュリティ 第40回 「よく、そんなことが言えますね。あなた方が話すことは、お金のことや、永遠に続く経済成長というおとぎ話ばかり。」 画像
コラム

ここが変だよ日本のセキュリティ 第40回 「よく、そんなことが言えますね。あなた方が話すことは、お金のことや、永遠に続く経済成長というおとぎ話ばかり。」

こんまりメソッドは5つのステップで考えるそうだ。後半は、前半と重複する話も含まれるけど、順を追っていこう。最後には、ラスボスが待っている。

PHP においてガベージコレクタにおける Use-After-Free の脆弱性により制限を回避して任意の PHP 関数が実行可能となる問題(Scan Tech Report) 画像
エクスプロイト

PHP においてガベージコレクタにおける Use-After-Free の脆弱性により制限を回避して任意の PHP 関数が実行可能となる問題(Scan Tech Report)

プログラミング言語 PHP に disable_functions による実行制限を回避して、任意の PHP 関数が実行可能となる脆弱性が報告されています。

「Pulse Secure SSL VPN」に任意コマンド実行など複数の脆弱性(JVN) 画像
セキュリティホール・脆弱性

「Pulse Secure SSL VPN」に任意コマンド実行など複数の脆弱性(JVN)

IPAおよびJPCERT/CCは、Pulse Secureが提供する「Pulse Secure SSL VPN」に複数の脆弱性が存在すると「JVN」で発表した。

BIND 9.xに2つの脆弱性、アップデートを呼びかけ(JPRS、JVN) 画像
セキュリティホール・脆弱性

BIND 9.xに2つの脆弱性、アップデートを呼びかけ(JPRS、JVN)

JPRSは、「BIND 9.xの脆弱性(DNSサービスの停止)について(CVE-2019-6476)」の注意喚起を発表した。IPAおよびJPCERT/CCも、「ISC BIND 9 における複数の脆弱性」を発表している。

インシデント21%、フィッシングサイト46% 報告件数増加(JPCERT/CC) 画像
脅威動向

インシデント21%、フィッシングサイト46% 報告件数増加(JPCERT/CC)

JPCERT/CCは、2019年7月1日から9月30日までの四半期における「インシデント報告対応レポート」および「活動概要」を公開した。

「地政学的リスクや、ハクティビストなどは十分に考慮に入れて欲しい」日本を取り巻くサイバー脅威を CrowdStrike が解説 画像
業界動向

「地政学的リスクや、ハクティビストなどは十分に考慮に入れて欲しい」日本を取り巻くサイバー脅威を CrowdStrike が解説PR

「脅威インテリジェンス」活用の重要性が高まっているが、日本が直面する脅威、特に、2020年オリンピック大会を迎えたサイバー脅威にはどのようなものがあるか、2019年9月11日開催のセミナーにて、CrowdStrikeのアダム・マイヤーズ氏が解説した。

Oracleが複数製品のパッチアップデート公開(JPCERT/CC、IPA) 画像
セキュリティホール・脆弱性

Oracleが複数製品のパッチアップデート公開(JPCERT/CC、IPA)

Oracle社のクリティカルパッチアップデートを受け、JPCERT/CCは「2019年 10月 Oracle 製品のクリティカルパッチアップデートに関する注意喚起」を、IPAは「Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2019-2949等)」を発表した。

「Adobe Reader」「Acrobat」のアップデートを公開(JPCERT/CC、IPA) 画像
セキュリティホール・脆弱性

「Adobe Reader」「Acrobat」のアップデートを公開(JPCERT/CC、IPA)

アドビ社のセキュリティアップデート公開を受け、JPCERT/CCは「Adobe Reader および Acrobat の脆弱性(APSB19-49)に関する注意喚起」を、IPAは「Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB19-49)(CVE-2019-8171等)」を発表している。

ここが変だよ日本のセキュリティ 第39回 「セキュリティがときめく片付けの魔法」 画像
コラム

ここが変だよ日本のセキュリティ 第39回 「セキュリティがときめく片付けの魔法」

こんまりメソッドの片付けの手法でセキュリティ対策を片付けて、セキュリティでときめくことはできないか、考えてみたよ。

「NetCommons3」にスクリプト実行の脆弱性(JVN) 画像
セキュリティホール・脆弱性

「NetCommons3」にスクリプト実行の脆弱性(JVN)

IPAおよびJPCERT/CCは、NetCommonsプロジェクトが提供する「NetCommons3」にクロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性が存在すると「JVN」で発表した。

Apple「Swift」に情報漏えいの脆弱性(JVN) 画像
セキュリティホール・脆弱性

Apple「Swift」に情報漏えいの脆弱性(JVN)

IPAおよびJPCERT/CCは、Appleから「Swift」向けのアップデートが公開されたと「JVN」で発表した。

WordPress用「wpDataTables Lite」に複数の脆弱性(JVN) 画像
セキュリティホール・脆弱性

WordPress用「wpDataTables Lite」に複数の脆弱性(JVN)

IPAおよびJPCERT/CCは、TMS-Pluginsが提供するWordPress用プラグイン「wpDataTables Lite」に複数の脆弱性が存在すると「JVN」で発表した。

「iTerm2」にリモートから任意のコマンドを実行される脆弱性(JVN) 画像
セキュリティホール・脆弱性

「iTerm2」にリモートから任意のコマンドを実行される脆弱性(JVN)

IPAおよびJPCERT/CCは、macOS向けのターミナルエミュレータ「iTerm2」に、遠隔の第三者による任意のコマンド実行が可能となる脆弱性が存在すると「JVN」で発表した。

Intelが3件のアドバイザリを公開、アップデートを呼びかけ(JVN) 画像
セキュリティホール・脆弱性

Intelが3件のアドバイザリを公開、アップデートを呼びかけ(JVN)

IPAおよびJPCERT/CCは、Intelが複数の製品に対するアップデートを公開したと「JVN」で発表した。

AppleがmacOS、iOS、iCloudのセキュリティアップデート公開(JVN) 画像
セキュリティホール・脆弱性

AppleがmacOS、iOS、iCloudのセキュリティアップデート公開(JVN)

IPAおよびJPCERT/CCは、Apple社が提供する複数の製品に脆弱性が存在すると「JVN」で発表した。

マイクロソフトが月例セキュリティ情報を公開、対象は9製品(IPA、JPCERT/CC) 画像
セキュリティホール・脆弱性

マイクロソフトが月例セキュリティ情報を公開、対象は9製品(IPA、JPCERT/CC)

IPAは、「Microsoft 製品の脆弱性対策について(2019年10月)」を発表した。JPCERT/CCも「2019年10月マイクロソフトセキュリティ更新プログラムに関する注意喚起」を発表している。

Wi-Fiアクセスポイント「DBA-1510P」に複数の脆弱性(JVN) 画像
セキュリティホール・脆弱性

Wi-Fiアクセスポイント「DBA-1510P」に複数の脆弱性(JVN)

IPAおよびJPCERT/CCは、ディーリンクジャパンが提供するWi-Fiアクセスポイント「DBA-1510P」に複数のOSコマンドインジェクションの脆弱性が存在すると「JVN」で発表した。

  1. 先頭
  2. 40
  3. 50
  4. 60
  5. 70
  6. 80
  7. 94
  8. 95
  9. 96
  10. 97
  11. 98
  12. 99
  13. 100
  14. 101
  15. 102
  16. 103
  17. 104
  18. 110
  19. 120
  20. 最後
Page 99 of 488
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×