製品・サービス・業界動向ニュース記事一覧(40 ページ目) | ScanNetSecurity
2025.04.25(金)

製品・サービス・業界動向ニュース記事一覧(40 ページ目)

Azure AD対応ほか、NEC顔認証 新バージョン 画像
新製品・新サービス

Azure AD対応ほか、NEC顔認証 新バージョン

 日本電気株式会社(NEC)は3月29日、顔認証エンジンをベースとしたPCセキュリティソフトウェア「NeoFace Monitor」のパッケージ版とクラウド版で、操作性の改善やMicrosoft Azure AD環境下での顔認証ログオン対応などを強化した新バージョンを発売すると発表した。

ICカードがなければスマホで入ればいいじゃない ~ 日本のビジネスパーソンが入退室カードから解放される日[HID VP インタビュー] 画像
業界動向

ICカードがなければスマホで入ればいいじゃない ~ 日本のビジネスパーソンが入退室カードから解放される日[HID VP インタビュー]PR

本年 2 月、ジェラルドは東京ビッグサイトで開催された「SECURITY SHOW 2023」のために来日した。「DX 後進国」とも言われる日本だが、はたして PACS 分野はグローバルよりも遅れているのか。ジェラルドに話を聞いた。

IPA、「制御システムのセキュリティリスク分析ガイド」を3年ぶりに改訂 画像
業界動向

IPA、「制御システムのセキュリティリスク分析ガイド」を3年ぶりに改訂

IPAは、「制御システムのセキュリティリスク分析ガイド 第2版 ~セキュリティ対策におけるリスクアセスメントの実施と活用~」を公開した。

NTTデータが「CMS-CSIRT」に参画、地域金融機関の共同でのサイバーセキュリティ対策を支援 画像
業界動向

NTTデータが「CMS-CSIRT」に参画、地域金融機関の共同でのサイバーセキュリティ対策を支援

 株式会社NTTデータは3月29日、サイバーセキュリティの共助推進組織「CMS-CSIRT」への参画について発表した。

サイバーセキュリティ経営ガイドラインVer3.0公開、求められる視野の拡大 画像
調査・ホワイトペーパー

サイバーセキュリティ経営ガイドラインVer3.0公開、求められる視野の拡大

経済産業省は、「サイバーセキュリティ経営ガイドライン」を改訂し、「Ver3.0」として公開した。

TSS LINK「トランセーファー BASIC」Ver.4.2リリース、Adobe Acrobat Reader等 対応 画像
新製品・新サービス

TSS LINK「トランセーファー BASIC」Ver.4.2リリース、Adobe Acrobat Reader等 対応

 株式会社ティエスエスリンクは3月27日、企業ファイルの情報漏えい対策ソフト「トランセーファー BASIC Ver.4.2」を同日に発売すると発表した。最新版となる Ver.4.2 では、Adobe Acrobat Reader、Adobe Acrobat バージョン 2023 に対応している。

SBTのMSS「Carbon Black」対応 画像
新製品・新サービス

SBTのMSS「Carbon Black」対応

 SBテクノロジー株式会社は3月27日、「VMware Carbon Black」に対応したマネージドセキュリティサービス「MSS for EDR(VMware Carbon Black)」を同日から提供すると発表した。

セキュリティ企業七つの大罪 ~ Rapid7 古川勝也 ヘラジカの教え 画像
業界動向

セキュリティ企業七つの大罪 ~ Rapid7 古川勝也 ヘラジカの教えPR

仕事柄、セキュリティ企業の社長や技術者、研究者、広報担当者などに、取材・インタビュー・打ち合わせ・ヒアリング・セミナーや講演受講、あるいは記者会見参加などで 20 年近く話を聞いており、どう少なく見積もってもその数は 1,500 名を超えると思う。

GMOイエラエ「GMO サイバー攻撃 ネット de 診断」提供、基準満たせばシール発行 画像
新製品・新サービス

GMOイエラエ「GMO サイバー攻撃 ネット de 診断」提供、基準満たせばシール発行

 GMO サイバーセキュリティ by イエラエ株式会社は3月27日、「GMO サイバー攻撃 ネット de 診断」を同日から提供すると発表した。

総務省のガイドラインに準じた暗号化鍵消去プロセスの実証実験を実施 画像
業界動向

総務省のガイドラインに準じた暗号化鍵消去プロセスの実証実験を実施

 長野県塩尻市、ネットワンシステムズ株式会社、ネットアップ合同会社、ワンビ株式会社、データ適正消去実行証明協議会(ADEC)は3月17日、総務省のガイドラインに準じた暗号化鍵消去プロセスの実証実験で正常な運用を確認したと発表した。

富山県 個人情報の適正管理を行政監査、複数の漏えい事案受け 画像
業界動向

富山県 個人情報の適正管理を行政監査、複数の漏えい事案受け

 富山県は3月16日、令和4(2022)年度行政監査結果について発表した。

AIは脆弱性診断士の夢を見るか? 脆弱性検査ツール「AeyeScan」を編集長上野が使ってみた 画像
新製品・新サービス

AIは脆弱性診断士の夢を見るか? 脆弱性検査ツール「AeyeScan」を編集長上野が使ってみたPR

「セキュリティのお仕事」への AI活用はどの程度現実的と言えるだろうか。まだまだ専門的な知見を持ったエンジニアにはかなわないと思われるが、徐々に、AI や ML技術を活用したセキュリティソリューションが登場している。

GMOイエラエ金子孟司氏が所属するSECCON CTF運営チーム、「サイバーセキュリティに関する総務大臣奨励賞」受賞 画像
業界動向

GMOイエラエ金子孟司氏が所属するSECCON CTF運営チーム、「サイバーセキュリティに関する総務大臣奨励賞」受賞

 GMOサイバーセキュリティ byイエラエ株式会社は3月16日、同社の高度解析部 金子孟司氏が所属するSECCON CTF運営チームが「サイバーセキュリティに関する総務大臣奨励賞」を受賞したと発表した。

NTT東西 高齢者のナンバー・ディスプレイ無償化へ 特殊詐欺防止 画像
業界動向

NTT東西 高齢者のナンバー・ディスプレイ無償化へ 特殊詐欺防止

 東日本電信電話株式会社(NTT東日本)と西日本電信電話株式会社(NTT西日本)は3月22日、固定電話サービスにおける特殊詐欺犯罪の防止に向けた取り組みについて発表した。

ランサムウェア感染を隠蔽したソフトウェア企業の末路 画像
TheRegister

ランサムウェア感染を隠蔽したソフトウェア企業の末路

 2020 年 5 月、Blackbaud はランサムウェアに感染し、黙って犯人に支払いを済ませたが、同年 7 月までセキュリティ侵害について顧客に知らせなかった。

JPCERT/CC「EmoCheck v2.4.0」リリース、3月に再開したEmotetの戦術変化に対応 画像
新製品・新サービス

JPCERT/CC「EmoCheck v2.4.0」リリース、3月に再開したEmotetの戦術変化に対応

 一般社団法人JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は3月20日、EmoCheck v2.4.0 のリリースを発表した。

高校教師 研究者 弁護士 自衛官 社長 CISO アナリスト フィッシングハンターほか 12 職種 ~ LAC「サイバーセキュリティ仕事ファイル 2」 画像
新製品・新サービス

高校教師 研究者 弁護士 自衛官 社長 CISO アナリスト フィッシングハンターほか 12 職種 ~ LAC「サイバーセキュリティ仕事ファイル 2」

 株式会社ラックは3月14日、「サイバーセキュリティ仕事ファイル 2 ~みんなが知らない仕事のいろいろ~」を公開した。

GMOイエラエ「空飛ぶクルマ」の有人実証飛行に協力 画像
業界動向

GMOイエラエ「空飛ぶクルマ」の有人実証飛行に協力

 GMOサイバーセキュリティ byイエラエ株式会社は3月14日、「空飛ぶクルマ」の実証飛行への協力を発表した。

GitHub 上の全パブリックリポジトリで Secret scanning アラート提供 画像
新製品・新サービス

GitHub 上の全パブリックリポジトリで Secret scanning アラート提供

 ギットハブ・ジャパン合同会社は3月9日、米国時間2月28日にGitHub上のすべてのパブリックリポジトリでの Secret scanning アラートの提供を開始したと発表した。

リチェルカセキュリティ、サイバーセキュリティ技術者向けトレーニング提供 画像
新製品・新サービス

リチェルカセキュリティ、サイバーセキュリティ技術者向けトレーニング提供

 株式会社リチェルカセキュリティは3月8日、サイバーセキュリティ技術者向けトレーニングの一般提供の開始を発表した。

NECソリューションイノベータが提供する「ゼロトラスト」のレシピと製法 ~ 3/23 オンラインセミナー開催 画像
セミナー・イベント

NECソリューションイノベータが提供する「ゼロトラスト」のレシピと製法 ~ 3/23 オンラインセミナー開催PR

正面からクラウドシフト時代のセキュリティ対策について向かい合わなければならない現在、NECソリューションイノベータがこの 3 年間現場で試行錯誤を繰り返しながら磨き上げてきた、セキュリティ対策の最適解が示される予定だ。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 35
  6. 36
  7. 37
  8. 38
  9. 39
  10. 40
  11. 41
  12. 42
  13. 43
  14. 44
  15. 45
  16. 50
  17. 60
  18. 最後
Page 40 of 1,213
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 永世名誉編集長 りく)

×