業界動向のニュース記事一覧(60 ページ目) | 製品・サービス・業界動向 | ScanNetSecurity
2024.06.26(水)

製品・サービス・業界動向 業界動向ニュース記事一覧(60 ページ目)

協業により、リアルとサイバーのセキュリティ対応を連携(シーイーシー、CSP) 画像
業界動向

協業により、リアルとサイバーのセキュリティ対応を連携(シーイーシー、CSP)

シーイーシーとCSPは、リアルおよびサイバーセキュリティを統合したソリューションの提供に向け、協業を開始したと発表した。

組織横断のPSIRTを構築、専用サイトを立ち上げ脆弱性情報も受付(三菱電機) 画像
業界動向

組織横断のPSIRTを構築、専用サイトを立ち上げ脆弱性情報も受付(三菱電機)

三菱電機は、製品・サービスにおけるサイバーセキュリティリスクに迅速、確実な対応を推進する組織PSIRTを4月1日付で自社に設置すると発表した。

第 2 回「民族主義助長と分断促進、ロシア世論操作部隊 12 の戦術」米上院提出レポート分析、ネット世論操作の現状とこれから 画像
ブックレビュー

第 2 回「民族主義助長と分断促進、ロシア世論操作部隊 12 の戦術」米上院提出レポート分析、ネット世論操作の現状とこれから

New Knowledge 社のレポートは IRA の基本的な 12 の戦術の解説に多くのページを割いている。それらを順を追って紹介したい。注目すべきは、IRA が行っているのは高度かつ長期間にわたるデジタル・マーケティングだ。

疑問その2「根強いクラウド不信も払拭、これが奴らのスニーカーネットだ」~日商エレに聞く、CASBとクラウドセキュリティの疑問 画像
業界動向

疑問その2「根強いクラウド不信も払拭、これが奴らのスニーカーネットだ」~日商エレに聞く、CASBとクラウドセキュリティの疑問PR

仮想専用回線によってクラウド事業者は、クラウド自体と、そして気になる通信路のセキュリティもスマートに保護されているとうたっています。しかし本当にクラウド利用時のセキュリティは、これで担保できるのでしょうか。

「なめらかなセキュリティ」実現への共同研究の成果を発表(GMOペパボ、ココン) 画像
業界動向

「なめらかなセキュリティ」実現への共同研究の成果を発表(GMOペパボ、ココン)

GMOペパボとココンは、セキュリティ・ログ分析/解析・AI(機械学習)の技術領域における共同研究の成果に関する論文およびオープンソースソフトウェアを発表した。

「SecBok」新版を公開、セキュリティ人材をスキル・タスク・ロールで把握(JNSA) 画像
業界動向

「SecBok」新版を公開、セキュリティ人材をスキル・タスク・ロールで把握(JNSA)

JNSA教育部会 情報セキュリティ知識項目(SecBoK)改訂委員会は、情報セキュリティ知識項目(SecBoK)を改訂、「SecBok2019」として公開した。

疑問その1「責任者 “監禁” ? あきらめきれないオンプレミス水準」~日商エレに聞く CASBとクラウドセキュリティの疑問 画像
業界動向

疑問その1「責任者 “監禁” ? あきらめきれないオンプレミス水準」~日商エレに聞く CASBとクラウドセキュリティの疑問PR

日本の IT はやはり「気は心」なのでしょうか。まるでユーザーも提供企業も「体はクラウド 心はオンプレ」状態。なんともめんどくさいこの現実ですが、通らなければならない道と日商エレクトロニクスは考えています。

Heart of Darknet - インターネット闇の奥 第4回「企業がインテリジェンスを活用する理由」 画像
コラム

Heart of Darknet - インターネット闇の奥 第4回「企業がインテリジェンスを活用する理由」

歳を取ると、相対的に時の流れが早くなる。光陰矢の如しとはよく言ったもので、前回寄稿してからまさか1年以上が経過してしまうとは思ってもみなかった。

社内SE向けにサイバーセキュリティ演習拠点を新設(NEC) 画像
業界動向

社内SE向けにサイバーセキュリティ演習拠点を新設(NEC)

NECは、企業システムの模擬環境を用いた常設の演習拠点「NECサイバーセキュリティ訓練場」を自社SE向けに新設し、運用を開始したと発表した。

西本逸郎の最近の頭の中 画像
セミナー・イベント

西本逸郎の最近の頭の中PR

本稿は縦横無尽に展開した同氏の談話に基づき、講演を128倍楽しむための事前情報をお伝えする。

新元号対応に関する情報をまとめたサイトを公開(日本マイクロソフト) 画像
業界動向

新元号対応に関する情報をまとめたサイトを公開(日本マイクロソフト)

日本マイクロソフトは、法人ユーザを対象に同社製品の新元号対応に関する情報をまとめたサイト「新元号への対応について」を公開した。

カードやQRコード代替、指静脈認証決済 実証実験(エブリイ、東芝テック、アララ、日立) 画像
業界動向

カードやQRコード代替、指静脈認証決済 実証実験(エブリイ、東芝テック、アララ、日立)

エブリイ、東芝テック、アララ、日立の4社は、指静脈認証を活用したキャッシュレス決済の実証実験を2019年5月7日から7月19日まで実施すると発表した。

41歳コンビニ店長の転職 画像
特集

41歳コンビニ店長の転職PR

2018年10月某日、渋谷駅を出発した地下鉄の車内に、ひとりの中年男性の姿があった。チノパンに白シャツ、グレーのジャケットを羽織った地味な身なりだった。

もうひとつの国際スポーツイベント F1 を保護、開発拠点からサーキットまで(CrowdStrike) 画像
業界動向

もうひとつの国際スポーツイベント F1 を保護、開発拠点からサーキットまで(CrowdStrike)

CrowdStrikeは、メルセデスAMG・ペトロナス・モータースポーツとグローバルパートナーシップを締結したと発表した。

企業がIoTを導入する際に活用できるチェックシートを改訂(JSSEC) 画像
業界動向

企業がIoTを導入する際に活用できるチェックシートを改訂(JSSEC)

JSSECは、「IoTセキュリティチェックシート 第二版」を公開した。

法人の無線 LAN セキュリティ対策、たったひとつの冴えたやりかた 画像
セミナー・イベント

法人の無線 LAN セキュリティ対策、たったひとつの冴えたやりかたPR

「正しい無線 LAN 環境はソリトンが広める」そう自任して積極的な情報発信と啓発活動を続ける男がいる。株式会社ソリトンシステムズ 宮崎 洋二だ。

診断やトリアージ、迅速な意思決定と属人性排除のために~セキュリティ標準化最新動向セミナー 画像
セミナー・イベント

診断やトリアージ、迅速な意思決定と属人性排除のために~セキュリティ標準化最新動向セミナーPR

今回のセミナーでキーワードとなるのは、さまざまなセキュリティプロセスの「標準化」だ。「意思決定」「脆弱性診断」「インシデントレスポンス」の3つの領域に関して、各ジャンルに詳しい専門家が取り組む標準化動向に関して講演する。

サイバーセキュリティ総務大臣奨励賞:中島明日香氏、神薗雅紀氏、島根県邑南町など受賞(総務省) 画像
業界動向

サイバーセキュリティ総務大臣奨励賞:中島明日香氏、神薗雅紀氏、島根県邑南町など受賞(総務省)

総務省は、平成31年の「サイバーセキュリティに関する総務大臣奨励賞」の受賞者を決定し、公表した。

中小企業のIT市場、2018年は前年比1.5%増の4兆1,214億円(IDC Japan) 画像
業界動向

中小企業のIT市場、2018年は前年比1.5%増の4兆1,214億円(IDC Japan)

IDC Japanは、国内SMB IT市場(SMB:Small and Medium-sized Business、中堅中小企業)の2018年~2022年の予測を発表した。

実証実験実施、無線リソース不足時の安全な自動運転(NEC) 画像
業界動向

実証実験実施、無線リソース不足時の安全な自動運転(NEC)

NECは、自動運転の安全性向上に向けた適応ネットワーク制御技術の実証実験を実施したと発表した。

JISにシステムなど利用時の品質測定を制定、IoT機器の普及に対応(経済産業省) 画像
業界動向

JISにシステムなど利用時の品質測定を制定、IoT機器の普及に対応(経済産業省)

経済産業省は、日本工業規格(JIS)を制定・改正したと発表した(平成31年2月分)。今回は、31件の制定および68件の改正を行っている。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 50
  7. 55
  8. 56
  9. 57
  10. 58
  11. 59
  12. 60
  13. 61
  14. 62
  15. 63
  16. 64
  17. 65
  18. 70
  19. 80
  20. 最後
Page 60 of 583
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×