脅威動向のニュース記事一覧(182 ページ目) | 脆弱性と脅威 | ScanNetSecurity
2024.05.06(月)

脆弱性と脅威 脅威動向ニュース記事一覧(182 ページ目)

最新ガジェットを守る5つのセキュリティアドバイスを発表(マカフィー) 画像
脅威動向

最新ガジェットを守る5つのセキュリティアドバイスを発表(マカフィー)

マカフィー株式会社は1月18日、「最新ガジェットを守る5つのセキュリティアドバイス」を発表した。このアドバイスは、最新ガジェットのセキュリティを簡単に確保することを目的に、ガジェットごとに事前対策法をまとめたもの。アップル製品については、MacユーザはMac版

カスペルスキーのロシア語偽サイトを確認、偽セキュリティソフトを投下(Securelist) 画像
脅威動向

カスペルスキーのロシア語偽サイトを確認、偽セキュリティソフトを投下(Securelist)

Kaspersky Labの運営するSecurelistは1月13日(現地時間)、カスペルスキーのロシア語偽サイトを確認したと発表した。これは、サイバー犯罪者が正規サイトのドメイン名に類似したURLを使用した偽サイトを作成し、マルウェアに感染させるという手法を紹介する際に例として

ショートカットの脆弱性を悪用する脅威以外は例年と大差なし--2010年総括(マカフィー) 画像
脅威動向

ショートカットの脆弱性を悪用する脅威以外は例年と大差なし--2010年総括(マカフィー)

マカフィー株式会社は1月14日、2010年の日本におけるコンピュータウイルス、不審なプログラムの検知データを集計、サイバー脅威を総括し発表した。ウイルスについては、2010年は新たな脅威としてショートカットの脆弱性を悪用するものが出現したが、その他の傾向は例年と

送信されるスパムはこれまで以上に悪質化--スパム四半期レポート(ソフォス) 画像
脅威動向

送信されるスパムはこれまで以上に悪質化--スパム四半期レポート(ソフォス)

ソフォス株式会社は1月14日、2010年10月から12月におけるスパム最多送信国「ワースト12」に関するレポートを発表した。レポートによると、前回に引き続き米国がワースト1位となった。ジャンクメール5件のうちのほぼ1件、スパムメッセージ全体の18.83%が米国から送信され

エフセキュアブログが2011年新春特別レポート公開(エフセキュア) 画像
脅威動向

エフセキュアブログが2011年新春特別レポート公開(エフセキュア)

エフセキュア株式会社が運営するエフセキュアブログは、1月14日「エフセキュアブログ新春特別レポート」を発表した。

犯罪者はどう開拓するか?新ドメイン「.pф」監視結果より--月間レポート(カスペルスキー) 画像
脅威動向

犯罪者はどう開拓するか?新ドメイン「.pф」監視結果より--月間レポート(カスペルスキー)

株式会社Kaspersky Labs Japanは1月13日、2010年12月の「マルウェアマンスリーレポート」を発表した。レポートでは、サイバー犯罪者の手口に変化は見られず、依然としてネットサーフィンは危険な状態としている。攻撃者は、ユーザにマルウェアが配置されたWebサイトへの

「フィッシングサイト」の報告が増加、全体の2割超に--JPCERT/CCレポート(JPCERT/CC) 画像
脅威動向

「フィッシングサイト」の報告が増加、全体の2割超に--JPCERT/CCレポート(JPCERT/CC)

一般社団法人 JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は1月12日、2010年10月1日から12月31日までの四半期における「インシデント報告対応レポート」および「活動概要」を公開した。インシデント報告対応レポートによると、同四半期にJPCERT/CCが受け付けたイン

携帯キャリアはSMSベースのボットネットの監視・対応を検討すべき(マカフィー) 画像
脅威動向

携帯キャリアはSMSベースのボットネットの監視・対応を検討すべき(マカフィー)

マカフィー株式会社は1月11日、同社McAfee Labsがモバイルボットネット開発の課題について検証したとブログで発表した。これは、セキュリティ研究者であるCollin Mulliner氏とJean Pierre Seifert氏が携帯電話会社のネットワークでボットネットのコマンド&コントロール

2010年の情報セキュリティ上の出来事、3つを紹介--ウイルス届出状況(IPA/ISEC) 画像
脅威動向

2010年の情報セキュリティ上の出来事、3つを紹介--ウイルス届出状況(IPA/ISEC)

独立行政法人情報処理推進機構 セキュリティセンター(IPA/ISEC)は1月6日、2010年12月度および2010年年間の「コンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況」を発表した。また、2010年は正規Webサイト閲覧によるウイルス大量感染被害、ウイルス作成者の逮捕、情報漏え

Stuxnetに代表されるAPTによる攻撃を懸念(EMCジャパンRSA事業本部) 画像
脅威動向

Stuxnetに代表されるAPTによる攻撃を懸念(EMCジャパンRSA事業本部)

EMCジャパン株式会社RSA事業本部は、プレスカンファレンス「2011年情報セキュリティ市場の展望」を1月7日都内で開催した。

便利な環境であるほど攻撃のターゲットとなりやすい--2011年脅威トレンド(アンラボ) 画像
脅威動向

便利な環境であるほど攻撃のターゲットとなりやすい--2011年脅威トレンド(アンラボ)

株式会社アンラボは1月5日、「2011年7大セキュリティ脅威トレンド」を発表した。レポートでは2011年の主要トレンドとして「SNSを活用したさまざまな攻撃の一般化」「DDoS 攻撃の高度化」「社会インフラを狙ったターゲット型攻撃の増加」「金銭目的のスマートフォン脅威増

ユーザが急増しているプラットフォームが標的に--2011年サイバー脅威予測(マカフィー) 画像
脅威動向

ユーザが急増しているプラットフォームが標的に--2011年サイバー脅威予測(マカフィー)

マカフィー株式会社は1月6日、「2011年のサイバー脅威予測」を発表した。レポートによると、2011年は2010年に引き続きプラットフォームおよびサービス関連の脅威が増大すると見ており、Google社のAndroid、Google TV、アップル社のiPhone、Mac OS Xプラットフォーム、fo

ボット機能を持つ初のAndroidマルウェアを確認、端末の乗っ取りも(ISC) 画像
脅威動向

ボット機能を持つ初のAndroidマルウェアを確認、端末の乗っ取りも(ISC)

Internet Storm Center(ISC)は12月31日、「Android」を標的とするマルウェアが確認されたとブログで発表した。このマルウェアは非公式のアプリサイトなどで配布されるゲームアプリを介してAndroidに感染する。ゲームでは、アプリがSMSメッセージ送信機能などにアクセス

「WORM_DOWNAD」の感染報告が継続、脆弱性対策を--12月度レポート(トレンドマイクロ) 画像
脅威動向

「WORM_DOWNAD」の感染報告が継続、脆弱性対策を--12月度レポート(トレンドマイクロ)

トレンドマイクロ株式会社は1月6日、2010年12月度の「インターネット脅威マンスリーレポート」を発表した。レポートによると、12月の不正プログラム感染被害の総報告数は813件で、11月の1,049件から減少した。12月の感染報告数ランキングでは、「WORM_DOWNAD」が前月に引

特に増えているのは「Twitterの被害」「ワンクリック詐欺の被害」(キングソフト) 画像
脅威動向

特に増えているのは「Twitterの被害」「ワンクリック詐欺の被害」(キングソフト)

キングソフト株式会社は12月27日、「年末年始のセキュリティ対策について - ウイルス感染やワンクリック請求の被害等に遭わないために - 」を発表した。発表によると、まず行うべきセキュリティ対策として「OSのバージョン更新」「アプリケーションのバージョン更新」「

Tokyo SOC Reportで最も読まれた記事はJavaの脆弱性を悪用する攻撃(日本IBM) 画像
脅威動向

Tokyo SOC Reportで最も読まれた記事はJavaの脆弱性を悪用する攻撃(日本IBM)

日本アイ・ビー・エム株式会社(日本IBM)は12月28日、2010年最後のTokyo SOC Reportを発表した。本レポートでは、今年掲載した記事をアクセス数順に取り上げ、1年間の脅威動向の変遷を振り返っている。1位となったのは、4月15日に公開された「Java Deployment Toolkit

アカウントごとに異なる、強力かつ安全なパスワードの使用を呼びかけ(マカフィー) 画像
脅威動向

アカウントごとに異なる、強力かつ安全なパスワードの使用を呼びかけ(マカフィー)

マカフィー株式会社は12月27日、ソーシャルネットワーキングサイトの大半の利用者のパスワードの弱さが明らかになったとして、ブログで適切なパスワード使用を呼びかけている。これは2009年12月、SNS向けのアプリケーションを作成しているRockYouで情報漏えいが発生した

ゲーム内通貨を無償提供するという詐欺がSNSで拡大、アクセス許可に注意(ソフォス) 画像
脅威動向

ゲーム内通貨を無償提供するという詐欺がSNSで拡大、アクセス許可に注意(ソフォス)

ソフォス株式会社は12月27日、無料でFacebookクレジットを提供すると偽る詐欺が、ソーシャルネットワークのユーザ間で広がっているとして、ブログで注意喚起を行っている。これは、「今だけのチャンス!無料で150FBクレジットをもらって最高機種のゲームをゲット!残りわ

今年を代表するキーワードは「情報流出」--2010セキュリティ十大ニュース(JNSA) 画像
脅威動向

今年を代表するキーワードは「情報流出」--2010セキュリティ十大ニュース(JNSA)

NPO 日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)は12月24日、セキュリティ十大ニュース選考委員会による「JNSA 2010 セキュリティ十大ニュース」を発表した。国内の情報流出と「WikiLeaks」が上位を占めたことから、今年を代表するキーワードは「情報流出」と言わざるを得

スタンドアロン型のフィッシング攻撃が増加傾向--RSA月例レポート(RSAセキュリティ) 画像
脅威動向

スタンドアロン型のフィッシング攻撃が増加傾向--RSA月例レポート(RSAセキュリティ)

RSAセキュリティ株式会社は12月22日、フィッシングやオンライン犯罪関連ニュース「Monthly AFCC NEWS Vol.41」を発行した。本号では「増加するWebサイト不要の新手のフィッシング」として、オンライン・フォーム・サービスを悪用するスタンドアロン型のフィッシング攻撃

ブラウザのタブ機能を悪用する「Tabnabbing Attack」--月例レポート(セキュアブレイン) 画像
脅威動向

ブラウザのタブ機能を悪用する「Tabnabbing Attack」--月例レポート(セキュアブレイン)

株式会社セキュアブレインは12月24日、「セキュアブレイン gred セキュリティレポートVol.17(2010年11月分統計)」を発表した。本レポートは、同社が運用する、無料のWebセキュリティサービス「gredでチェック」で収集した情報を基に「セキュアブレイン先端技術研究所」

  1. 先頭
  2. 130
  3. 140
  4. 150
  5. 160
  6. 170
  7. 177
  8. 178
  9. 179
  10. 180
  11. 181
  12. 182
  13. 183
  14. 184
  15. 185
  16. 186
  17. 187
  18. 190
  19. 200
  20. 最後
Page 182 of 203
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×