業界動向のニュース記事一覧(121 ページ目) | 製品・サービス・業界動向 | ScanNetSecurity
2024.06.26(水)

製品・サービス・業界動向 業界動向ニュース記事一覧(121 ページ目)

【防犯システムの導入パターン01】空き巣や泥棒対策として有効なのは 画像
業界動向

【防犯システムの導入パターン01】空き巣や泥棒対策として有効なのは

今回は防犯カメラを中心とした防犯システムの具体的な例を紹介してみよう。まずは一戸建てを対象とした「ホームセキュリティ」についての例だ。

国内内部脅威対策市場規模予測、ID・アクセス管理市場が大きな伸び(IDC Japan) 画像
業界動向

国内内部脅威対策市場規模予測、ID・アクセス管理市場が大きな伸び(IDC Japan)

IDC Japanは、アイデンティティ・アクセス管理とセキュリティ・脆弱性管理を含む内部脅威対策市場について、2013年の市場規模実績と2018年までの予測を発表した。

アジア圏が21世紀のインターネット対策の主戦場に ~FIRST理事 小宮山功一朗氏 就任インタビュー 画像
特集

アジア圏が21世紀のインターネット対策の主戦場に ~FIRST理事 小宮山功一朗氏 就任インタビュー

アジア圏は21世紀後半の主戦場になります。そこでは日本が先頭を走りたいと考えています。

【防犯システム05】本格的な防犯カメラシステムの記録媒体はHDDにほぼ一本化 画像
業界動向

【防犯システム05】本格的な防犯カメラシステムの記録媒体はHDDにほぼ一本化

防犯カメラで撮影した画像(映像)を保存するのが記録装置。一般的にはレコーダーともいわれる。最近のカメラはネットワーク化、あるいはデジタル化が増えているだけでなく、効率よく圧縮できるということもあって、記録媒体はデジタルのものが主流となっている。

【防犯システム04】効果を発揮しやすいダミーカメラの設置方法 画像
業界動向

【防犯システム04】効果を発揮しやすいダミーカメラの設置方法

 「ちゃんとした防犯カメラは高い」「単に設置して警告としたい」「抑止効果があればいい」というような状況で、本物の防犯カメラではなくダミーの防犯カメラを設置しているケースがある。

【防犯システム03】これからの主流はネットワークカメラに 画像
業界動向

【防犯システム03】これからの主流はネットワークカメラに

防犯システムの主役ともいえるのが「カメラ」。世間一般でいう「カメラ」よりも「ビデオカメラ」という方がしっくりくるだろう。その構造も市販のビデオカメラとほぼ同じ。

オンラインサービスでの消費者プライバシーに配慮した情報提供・説明のためのガイドラインを策定(経済産業省) 画像
業界動向

オンラインサービスでの消費者プライバシーに配慮した情報提供・説明のためのガイドラインを策定(経済産業省)

 経済産業省は17日、オンラインサービスにおける消費者のプライバシーに配慮した情報提供・説明のためのガイドラインを策定したことを発表した。

【防犯システム02】防犯カメラの現状 画像
業界動向

【防犯システム02】防犯カメラの現状

 「防犯カメラ」というと、皆さんは何を想像するだろうか。マンションのエレベーターホールにあるカメラ? レンタルDVDショップの店内にあるタイプ? 駅の改札に設置されているもの? 近所のお屋敷の門にあるカメラ? これらはどれも正解。すべて防犯カメラだ。

【防犯システム01】監視カメラを中心とした防犯システムはここ数年で大きく性能アップ 画像
業界動向

【防犯システム01】監視カメラを中心とした防犯システムはここ数年で大きく性能アップ

ひと言で「防犯システム」といっても、その定義や内容は多岐に渡る。文字通り「防犯」のための「システム」であればさまざまなものが含まれるが、そもそも「防犯」という言葉自体、非常に幅広い意味を持っている。

セキュリティ機器とSDNの連携で、標的型攻撃による被害を最小化する技術(NTTデータ) 画像
業界動向

セキュリティ機器とSDNの連携で、標的型攻撃による被害を最小化する技術(NTTデータ)

NTTデータは、標的型攻撃マルウェアに感染した端末を検知後、SDN技術を用いることで即座に企業ネットワークからその感染端末を隔離する技術を開発した。

活火山の監視を行う「火山探査ロボットシステム」について現状報告をサイトで公開(東北大学) 画像
業界動向

活火山の監視を行う「火山探査ロボットシステム」について現状報告をサイトで公開(東北大学)

 東北大学は14日、活火山の監視を行う「火山探査ロボットシステム」について、実現に向けた現状報告をサイトで公開した。

福岡市と災害時における地図製品等の供給等に関する協定を締結、防災・減災への対応を強化(ゼンリン) 画像
業界動向

福岡市と災害時における地図製品等の供給等に関する協定を締結、防災・減災への対応を強化(ゼンリン)

ゼンリンは10月8日、福岡市と「災害時における地図製品等の供給等に関する協定」を 締結した。

日本は暗号化の新規導入が多く、導入率100%の欧米と対照的(ウィンマジック) 画像
業界動向

日本は暗号化の新規導入が多く、導入率100%の欧米と対照的(ウィンマジック)

ウィンマジックは、日本のディスク暗号化市場においてトップシェアを獲得したと発表した。

「ネット通販詐欺サイト」の最近の傾向を発表、トラブル相談の多かった商品はバッグ類が1位に(JADMA) 画像
業界動向

「ネット通販詐欺サイト」の最近の傾向を発表、トラブル相談の多かった商品はバッグ類が1位に(JADMA)

 公益社団法人 日本通信販売協会(JADMA・ジャドマ)は9日、秋から年末年始に掛けて例年増加が見込まれる「ネット通販詐欺サイト」について、消費者に向けた注意喚起を開始するとともに、最近の傾向を発表した。

「Shellshock」の発表から24時間以内に対応、脅威に対し先手を打つ(テナブル・ネットワーク・セキュリティ) 画像
業界動向

「Shellshock」の発表から24時間以内に対応、脅威に対し先手を打つ(テナブル・ネットワーク・セキュリティ)

米Tenable Network Securityは、bashの大規模なセキュリティの脆弱性「Shellshock」の発表から24時間以内に、検出用プラグイン・セットと、「Nessus脆弱性スキャナ」用のShellshockポリシー・ウィザードを提供した。

高まるセキュリティニーズに対応するため、セキュアブレインを子会社化(日立システムズ、セキュアブレイン) 画像
業界動向

高まるセキュリティニーズに対応するため、セキュアブレインを子会社化(日立システムズ、セキュアブレイン)

日立システムズとセキュアブレインは、日立システムズによるセキュアブレインの完全子会社化に向けた株式譲渡契約を締結したと発表した。

卓越したIT技術を持つ若者支援“すごうで”、3回目は中高生を焦点に(ラック) 画像
業界動向

卓越したIT技術を持つ若者支援“すごうで”、3回目は中高生を焦点に(ラック)

ラックは、卓越したIT技術を持った若者を支援する「ITスーパーエンジニア・サポートプログラム“すごうで“」について、同日より2015年度の募集を開始したと発表した。今回で3回目となる。

グループ全体の情報管理を指揮するCLOを新設、パナソニック リーガル本部個人情報保護担当理事の金子啓子氏を招聘(ベネッセホールディングス) 画像
業界動向

グループ全体の情報管理を指揮するCLOを新設、パナソニック リーガル本部個人情報保護担当理事の金子啓子氏を招聘(ベネッセホールディングス)

 ベネッセホールディングスは、グループ全体の情報管理を指揮するCLO(最高法務責任者)を新設。パナソニック リーガル本部個人情報保護担当理事の金子啓子氏を招聘すると発表した。

サイバー犯罪の撲滅に向けインターポールと協業(トレンドマイクロ) 画像
業界動向

サイバー犯罪の撲滅に向けインターポールと協業(トレンドマイクロ)

トレンドマイクロは、インターポールと協定を結び、同組織と190の加盟国・地域が、世界規模でサイバー犯罪を削減するために必要な新しい知識、リソースおよび戦略を獲得できるよう支援していくと発表した。

ベネッセコーポレーションに対し個人情報の保護に関する実施体制の明確化、情報セキュリティ対策の具体化を求める(経済産業省) 画像
業界動向

ベネッセコーポレーションに対し個人情報の保護に関する実施体制の明確化、情報セキュリティ対策の具体化を求める(経済産業省)

 経済産業省は9月26日、ベネッセコーポレーションに対し個人情報保護法に基づく勧告を出した。顧客情報漏えいの再発防止に向け、委託先を含めた個人情報の保護に関する実施体制の明確化、情報セキュリティ対策の具体化を求めた。

不具合で配信中止となった「iOS 8.0.1」から約24時間で「iOS 8.0.2」をリリース(アップル) 画像
業界動向

不具合で配信中止となった「iOS 8.0.1」から約24時間で「iOS 8.0.2」をリリース(アップル)

 アップルは25日(現地時間)、「iOS 8」のアップデート版「iOS 8.0.2」をリリースした。不具合で配信中止となった「iOS 8.0.1」から約24時間で「iOS 8.0.2」のリリースとなった。

  1. 先頭
  2. 70
  3. 80
  4. 90
  5. 100
  6. 110
  7. 116
  8. 117
  9. 118
  10. 119
  11. 120
  12. 121
  13. 122
  14. 123
  15. 124
  16. 125
  17. 126
  18. 130
  19. 140
  20. 最後
Page 121 of 583
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×