業界動向のニュース記事一覧(118 ページ目) | 製品・サービス・業界動向 | ScanNetSecurity
2024.06.26(水)

製品・サービス・業界動向 業界動向ニュース記事一覧(118 ページ目)

「政府の情報セキュリティに関する予算」、平成27年度は367.8億円(NISC) 画像
業界動向

「政府の情報セキュリティに関する予算」、平成27年度は367.8億円(NISC)

NISCは、情報セキュリティ政策会議第41回会合の概要を発表した。

インターネット通販、サクラサイト等のトラブル事例や注意すべきポイントを掲載(消費者庁)  画像
業界動向

インターネット通販、サクラサイト等のトラブル事例や注意すべきポイントを掲載(消費者庁) 

 年末になると、贈答品や冬物衣料の需要増加を背景に、インターネット通販での消費者トラブルが増加する傾向がある。消費者庁は26日、インターネット取引における消費者の知識向上を目的に、「インターネット消費者トラブル防止キャンペーン」を実施することを発表した。

2005年の未解決事件の容疑者の手配画像を公開(警視庁) 画像
業界動向

2005年の未解決事件の容疑者の手配画像を公開(警視庁)

警視庁刑事部は2014年5月より、専用のtwitterアカウント(@MPD_keiji)を使っての一般公開捜査を行い、着実にその成果を挙げている。そしてこのほど過去の未解決事件の容疑者の手配画像を公開した。

八王子市の詐欺事件の被疑者画像を公開(警視庁) 画像
業界動向

八王子市の詐欺事件の被疑者画像を公開(警視庁)

警視庁刑事部はtwitterの公開捜査アカウント(@MPD_keiji)で、詐欺(手交)事件の被疑者画像を公開した。

防犯カメラ設置の補助枠拡大を含む一般会計補正予算案を発表(岡山県) 画像
業界動向

防犯カメラ設置の補助枠拡大を含む一般会計補正予算案を発表(岡山県)

岡山県は11月14日、防犯カメラ設置の補助枠拡大を含む一般会計補正予算案を発表した。防犯カメラの補助額は一台あたり最大15万円で総額1,800万円を計上しており、11月の定例県議会で提案される

詐欺(手交)事件の被疑者画像を公開(警視庁) 画像
業界動向

詐欺(手交)事件の被疑者画像を公開(警視庁)

警視庁刑事部はtwitterの公開捜査アカウント(@MPD_keiji)で、詐欺(手交)事件の被疑者画像を公開した。

特殊詐欺事件の被疑者画像を公開(警視庁) 画像
業界動向

特殊詐欺事件の被疑者画像を公開(警視庁)

警視庁刑事部は特殊詐欺事件の被疑者画像を、公開捜査専用のtwitterアカウント(@MPD_keiji)で一般に公開した。

【防犯システムの導入パターン06】工場には住宅や店舗とは異なる防犯システムが必要 画像
業界動向

【防犯システムの導入パターン06】工場には住宅や店舗とは異なる防犯システムが必要

さまざまな生産設備を備える工場には住宅や店舗とは異なる防犯システムが必要だ。そもそも工場では一定の条件を前提に、品質の安定した商品を生産する必要がある。

無線ネットワークを利用して河川の水位状況をリアルタイムで把握(沖電気) 画像
業界動向

無線ネットワークを利用して河川の水位状況をリアルタイムで把握(沖電気)

沖電気は無線ネットワークを利用して河川の水位状況が把握可能な「河川監視システム」を開発した。このシステムは河川に設置した観測データをリアルタイムで確認することができる。

水ぼうそうと高齢者の肺炎球菌感染症が 定期予防接種の対象に加わる(内閣府政府広報室) 画像
業界動向

水ぼうそうと高齢者の肺炎球菌感染症が 定期予防接種の対象に加わる(内閣府政府広報室)

 政府広報オンラインでは、暮らしのお役立ち情報として、水ぼうそうと高齢者の肺炎球菌感染症が 定期予防接種の対象に加わったことを紹介している。

【防犯システム12】イベント録画機能の3つのメリット 画像
業界動向

【防犯システム12】イベント録画機能の3つのメリット

今回は防犯カメラの機能でよく登場する「イベント録画機能」を紹介する。メーカーによっていくつかの名称があるが、撮影画面内の反応や動きなどによって録画を開始、あるいは別ファイルに保存するという機能だ。

iOS 8.1.1の公開を開始、iPad 2およびiPhone 4Sでの安定性が向上(アップル) 画像
業界動向

iOS 8.1.1の公開を開始、iPad 2およびiPhone 4Sでの安定性が向上(アップル)

 アップルは18日未明、「iOS 8.1.1」の公開を開始した。iOSデバイスから直接、またはiTunes経由でアップデートが可能。

[ソチ2014から東京2020 レポート] 東京五輪ではセキュリティ人材を遺産として残したい ― NISC 谷脇氏 画像
セミナー・イベント

[ソチ2014から東京2020 レポート] 東京五輪ではセキュリティ人材を遺産として残したい ― NISC 谷脇氏

内閣官房情報セキュリティセンター副センター長 谷脇康彦氏は、これらの対策として NISC は、政府機関に対してITシステムに対する対策基準や方法についてガイドラインや統一基準を定めて対応しているという。

サイバーセキュリティ事業に参入、コンサルから運用までワンストップ提供(エヌシーアイ、日商エレ、双日) 画像
新製品・新サービス

サイバーセキュリティ事業に参入、コンサルから運用までワンストップ提供(エヌシーアイ、日商エレ、双日)

エヌシーアイと日商エレは、双日株式会社とともに、政府官公庁や企業に向けたサイバーセキュリティ事業に本格参入すると発表した。

SDN対応製品とセキュリティ製品の連携でサイバー攻撃を自動防御(NEC、トレンドマイクロ) 画像
新製品・新サービス

SDN対応製品とセキュリティ製品の連携でサイバー攻撃を自動防御(NEC、トレンドマイクロ)

NECとトレンドマイクロは、SDN対応製品とセキュリティ製品を連携し、サイバー攻撃を自動防御するソリューションを共同開発、2015年3月よりNECが提供開始することで合意した。

【防犯システムの導入パターン05】商店街への防犯カメラの導入 画像
業界動向

【防犯システムの導入パターン05】商店街への防犯カメラの導入

ここ最近、防犯カメラ関連では「商店街への防犯カメラの導入」という話題を耳にする機会が増えた。商店街の組合だけでなく、自治体の補助を受けての導入設置も多く、放火やひったくり対策はもちろん、ゴミの不法投棄や通り魔、幼児誘拐などへの対策といった面もある。

CODE BLUE を生んだ日本のセキュリティコミュニティの歴史 ~ CODE BLUE篠田氏、日立システムズ本川氏対談 画像
特集

CODE BLUE を生んだ日本のセキュリティコミュニティの歴史 ~ CODE BLUE篠田氏、日立システムズ本川氏対談

「情報は世界にたくさんあるのに、日本の人はそれを知らないし、情報を共有するコミュニティもなかったですからね。日本に、そんなコミュニティを作りたいと思って、ジェフ・モスに『DEF CON を日本に持っていきたい』という話をしたら、一度はダメと言われたんです。」

ブラウザ同期技術にワンタイムパスワード認証を活用(KDDI、KDDI研究所) 画像
業界動向

ブラウザ同期技術にワンタイムパスワード認証を活用(KDDI、KDDI研究所)

 KDDIとKDDI研究所は17日、OSやデバイスに依存しないリモートサポートの実現に向け、トライアルを実施したことを発表した。

【防犯システム11】動画撮影時に画質と並んで重要なフレームレート 画像
業界動向

【防犯システム11】動画撮影時に画質と並んで重要なフレームレート

防犯カメラに限らず、動画撮影時に画質ともう1つ重要な要素がフレームレート。これは「1秒間に何コマの画像で構成されているか」を表す数値で、単位は「fps」で示される。テレビ放送は30fps、映画は24fps、一部のゲームは60fpsといったところが一般的だ。

【防犯システム10】撮影データの証拠能力を左右する画像の鮮明さ 画像
業界動向

【防犯システム10】撮影データの証拠能力を左右する画像の鮮明さ

防犯カメラのスペックを見るとさまざまな数値が並んでいるが、カメラとして見た場合、最も気になるのは「レンズのタイプと焦点距離」「画像サイズ」ではないだろうか。そこで今回はこの中の「画像サイズ」を解説してみよう。

鵜飼裕司の Black Hat Europe 2014 レポート (1) 総括 画像
特集

鵜飼裕司の Black Hat Europe 2014 レポート (1) 総括

情報セキュリティ国際会議 Black Hat の唯一にして初のアジア人レビューボードメンバーとして論文審査を行う株式会社FFRI の鵜飼裕司氏に10月中旬にオランダで開催された Black Hat Europe 2014 の発表から見えるこれからのセキュリティ動向について聞いた。

  1. 先頭
  2. 60
  3. 70
  4. 80
  5. 90
  6. 100
  7. 113
  8. 114
  9. 115
  10. 116
  11. 117
  12. 118
  13. 119
  14. 120
  15. 121
  16. 122
  17. 123
  18. 130
  19. 140
  20. 最後
Page 118 of 583
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×