製品・サービス・業界動向ニュース記事一覧(4 ページ目) | ScanNetSecurity
2025.04.25(金)

製品・サービス・業界動向ニュース記事一覧(4 ページ目)

SBI新生銀行で BIMI 導入 画像
業界動向

SBI新生銀行で BIMI 導入

 SBI新生銀行では3月17日から、順次「BIMI(Brand Indicators for Message Identification)」を導入すると発表した。

門林雄基氏「私どもの旅を直接間接に支援いただいた全ての皆様に感謝」~ サイバーセキュリティ総務大臣奨励賞 受賞者決定 画像
業界動向

門林雄基氏「私どもの旅を直接間接に支援いただいた全ての皆様に感謝」~ サイバーセキュリティ総務大臣奨励賞 受賞者決定

 総務省は3月14日、令和6年度の「サイバーセキュリティに関する総務大臣奨励賞」の受賞者を発表した。

GMOイエラエ「SECCON CTF 13 Finals(SECCON CTF 13 決勝戦)」で世界 1 位を獲得 画像
業界動向

GMOイエラエ「SECCON CTF 13 Finals(SECCON CTF 13 決勝戦)」で世界 1 位を獲得

 GMOサイバーセキュリティ byイエラエ株式会社は3月14日、「SECCON CTF 13 Finals(SECCON CTF 13 決勝戦)」で世界1位を獲得したと発表した。

NAS のバックアップデータを保護 ~ 法人向け NAS「TeraStation シリーズ」に「不変スナップショット機能」提供 画像
新製品・新サービス

NAS のバックアップデータを保護 ~ 法人向け NAS「TeraStation シリーズ」に「不変スナップショット機能」提供

 株式会社バッファローは3月12日、法人向けNAS「TeraStation シリーズ」に「不変スナップショット機能」を提供すると発表した。

Google が産学官連携「Japan Cybersecurity Initiative」設立 画像
業界動向

Google が産学官連携「Japan Cybersecurity Initiative」設立

 Google は3月12日、産学官連携「Japan Cybersecurity Initiative」の設立を発表した。

日給 13,206 円 ~ 文部科学省がセキュリティ対応支援員募集 画像
業界動向

日給 13,206 円 ~ 文部科学省がセキュリティ対応支援員募集

 文部科学省は3月11日、文部科学省大臣官房政策課サイバーセキュリティ・情報化推進室のセキュリティ対応支援員(期間業務職員)採用について発表した。

「GMO安心可視化サイトシール」の一環として「GMOなりすまし対策シール」を提供 画像
新製品・新サービス

「GMO安心可視化サイトシール」の一環として「GMOなりすまし対策シール」を提供

 GMOブランドセキュリティ株式会社は3月11日、「GMO安心可視化サイトシール」の一環として、新サービス「GMOなりすまし対策シール」を提供すると発表した。

Okta ローリー・イソラ氏「パスワードを用いた信頼性の低い認証にいまだ企業は依存」 ~ Businesses at Work 2025 画像
業界動向

Okta ローリー・イソラ氏「パスワードを用いた信頼性の低い認証にいまだ企業は依存」 ~ Businesses at Work 2025

 企業のセキュリティ対策の中で、最も広く採用されているのはVPNとファイアウォールである。これらのツールの利用は前年比2%増加しており、特に日本においては前年比32%の成長率を記録した。さらに、データコンプライアンスツールの利用も急増しており、北米ではカナダが前年比63%、米国が前年比46%の成長を遂げている。

Microsoft Azure の構築と運用を支援 ~「LogStare Collector」新バージョン 2.4.1 リリース 画像
新製品・新サービス

Microsoft Azure の構築と運用を支援 ~「LogStare Collector」新バージョン 2.4.1 リリース

 株式会社LogStareは2月27日、セキュリティ運用ソフトウェア「LogStare Collector」の新バージョン 2.4.1の販売・提供を同日から開始すると発表した。

前回比 115 % 情報処理安全確保支援士 試験応募者数 22,645人 画像
業界動向

前回比 115 % 情報処理安全確保支援士 試験応募者数 22,645人

 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は3月5日、4月20日に実施する令和7年度春期情報処理技術者試験及び情報処理安全確保支援士試験の応募者数について発表した。

シャドー IT 探索を自動化 ~「Securify」に OSINT 機能追加 画像
新製品・新サービス

シャドー IT 探索を自動化 ~「Securify」に OSINT 機能追加

 株式会社スリーシェイクは3月11日、同社の統合セキュリティプラットフォーム「Securify」にOSINT機能を追加すると発表した。既存のSecurifyユーザーは、追加費用なしでOSINT機能を利用できる。

macOS端末の証拠保全ほか技術指導 ~ 埼玉県警から GMOサイバーセキュリティ byイエラエに感謝状 画像
業界動向

macOS端末の証拠保全ほか技術指導 ~ 埼玉県警から GMOサイバーセキュリティ byイエラエに感謝状

 GMOサイバーセキュリティ byイエラエ株式会社は3月10日、埼玉県警察本部生活安全部サイバー局サイバー対策課からの感謝状を3月3日に受領したと発表した。

TwoFive メールセキュリティ Blog 第18回「BIMI(ビミ)の新しい証明書 – CMC(コモンマーク証明書)」 画像
コラム

TwoFive メールセキュリティ Blog 第18回「BIMI(ビミ)の新しい証明書 – CMC(コモンマーク証明書)」

 新たに取り扱いを開始したBIMIのロゴの正当性を示す証明書 CMC を自分たちの所有するロゴマークやアイコンを使って発行してみましたので、手続きや VMC と CMC の違いなどをご紹介したいと思います。

トレンドマイクロ、AIエージェント「Trend Cybertron」発表 画像
新製品・新サービス

トレンドマイクロ、AIエージェント「Trend Cybertron」発表

 トレンドマイクロ株式会社は3月5日、AIエージェント「Trend Cybertron」を発表した。

BATTLE WITH HEADQUARTERS:日本プルーフポイント高橋哲也 顧客のため米国本社と戦った 20 年 画像
業界動向

BATTLE WITH HEADQUARTERS:日本プルーフポイント高橋哲也 顧客のため米国本社と戦った 20 年PR

 単純にアメリカ視点で動くのではなく、日本のマーケットで商売をする以上、日本のお客様やパートナーからのリクエストを通さなければ日本法人の意味がありません。

3D CAD 図面社外流出防止オプションほか ~ 情報漏えい対策ソフト「パイレーツバスター AWP Ver.13.0」発売 画像
新製品・新サービス

3D CAD 図面社外流出防止オプションほか ~ 情報漏えい対策ソフト「パイレーツバスター AWP Ver.13.0」発売

 株式会社ティエスエスリンクは3月10日、情報漏えい対策ソフト「パイレーツバスター AWP Ver.13.0」および、XVLファイル(3D CAD図面)の社外流出を防止する新製品「XVL Player保護オプション」を同日から発売すると発表した。

Cloudbase Blog 第8回 Cloudbaseの導入事例から見る、CSPM・CNAPP運用の3つのユースケース 画像
業界動向

Cloudbase Blog 第8回 Cloudbaseの導入事例から見る、CSPM・CNAPP運用の3つのユースケース

 本記事では、CSPM・CNAPPは実際にどのような目的で運用され、どのような導入効果が得られているのか、「Cloudbase」の利用企業の事例をもとに、3つのユースケースをご紹介します。

リチェルカセキュリティ 3 月オフィス移転 画像
業界動向

リチェルカセキュリティ 3 月オフィス移転

 株式会社リチェルカセキュリティは2月28日、同社のオフィス移転について発表した。

WordPress テーマ・プラグインの脆弱性情報を無料配信「WordPress Security Advisory」開始 画像
新製品・新サービス

WordPress テーマ・プラグインの脆弱性情報を無料配信「WordPress Security Advisory」開始

 プライム・ストラテジー株式会社は3月10日、WordPress テーマ・プラグインの脆弱性情報のダイジェストを無料配信する「WordPress Security Advisory」を開始したと発表した。

メールコミュニケーションの未来を守る ~ いま知っておくべき BIMI × DMARC の最前線 画像
セミナー・イベント

メールコミュニケーションの未来を守る ~ いま知っておくべき BIMI × DMARC の最前線

 「『正規メールは見てわかる』それがとても重要であると申し上げて、私の発表を終わらせていただきます」平塚氏の講演結びの言葉が胸に刺さって余韻が残った。すべからくセキュリティ対策とはユーザーの判断の手間を最小限にすることを目指すべきだ。

ドワンゴ保有のコメント配信システムに関する特許権、FC2, INC. 等に対する特許権侵害訴訟の上告審判決を公表 画像
業界動向

ドワンゴ保有のコメント配信システムに関する特許権、FC2, INC. 等に対する特許権侵害訴訟の上告審判決を公表

 株式会社ドワンゴは3月3日、同社が保有するコメント配信システムに関する特許権に基づいて、FC2, INC.等に対する特許権侵害訴訟の上告審について発表した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 20
  12. 30
  13. 40
  14. 50
  15. 最後
Page 4 of 1,213
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 永世名誉編集長 りく)

×