製品・サービス・業界動向ニュース記事一覧(5 ページ目) | ScanNetSecurity
2025.04.25(金)

製品・サービス・業界動向ニュース記事一覧(5 ページ目)

So-net の DMARC ポリシー、none(監視のみ)から reject(拒否)に変更 画像
業界動向

So-net の DMARC ポリシー、none(監視のみ)から reject(拒否)に変更

 ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社は3月10日、DMARCポリシー・海外利用制限機能の設定変更について発表した。

パスワードが「password」「8文字未満」はダメよ ~ バッファロー製法人向け VPNルータ製品でファームウェア改版による仕様変更 画像
業界動向

パスワードが「password」「8文字未満」はダメよ ~ バッファロー製法人向け VPNルータ製品でファームウェア改版による仕様変更

 株式会社バッファローは3月10日、法人向けVPNルータ製品のファームウェア改版による仕様変更について発表した。対象製品は下記の通り。

GMOサイバーセキュリティ byイエラエと ITRI情報通信研究ラボラトリが連携、「SEMI E187」認証取得準拠支援サービス提供 画像
新製品・新サービス

GMOサイバーセキュリティ byイエラエと ITRI情報通信研究ラボラトリが連携、「SEMI E187」認証取得準拠支援サービス提供

 GMOサイバーセキュリティ byイエラエ株式会社は3月5日、半導体製造装置メーカー向けのサイバーセキュリティ国際規格「SEMI E187」認証取得・準拠支援サービスの提供を同日から開始すると発表した。

サイバーセキュリティアワード2025 大賞「こうしす! こちら京姫鉄道 広報部システム課」 画像
業界動向

サイバーセキュリティアワード2025 大賞「こうしす! こちら京姫鉄道 広報部システム課」

 一般財団法人デジタル政策財団は3月3日、同日開催した「サイバーセキュリティアワード2025」の表彰式で最優秀賞、大賞の発表と表彰を行った。

SOC サービスの実態に迫る:株式会社SHIFT SECURITY と株式会社クラフ、新たな監視サービスへの挑戦 画像
新製品・新サービス

SOC サービスの実態に迫る:株式会社SHIFT SECURITY と株式会社クラフ、新たな監視サービスへの挑戦PR

 正直最初は「あれもない」「これもない」そんな SOC サービスに思えたが毎日多数の問い合わせがあり、顧客候補となる企業訪問に同行してヒアリングしていると、これまで自分が SOC ならあたり前だと思っていたいくつものサービスあるいはオプションは、必ずしも全ての顧客が求めているものではなかったと新たな発見をする日々だという。

GMOがグループ全114社で BIMI / VMC 導入 画像
業界動向

GMOがグループ全114社で BIMI / VMC 導入

 GMOインターネットグループ株式会社は3月5日、GMOインターネットグループ全114社での「BIMI/VMC」の導入について発表した。

ドメインをセキュリティレベルの高い「mail.toshiba」に変更 ~ 東芝グループ メールアドレス 画像
業界動向

ドメインをセキュリティレベルの高い「mail.toshiba」に変更 ~ 東芝グループ メールアドレス

 株式会社東芝は3月4日、東芝グループのメールアドレスドメインを2025年4月から順次「mail.toshiba」に変更すると発表した。

AI懐疑派の本誌がついに記事化! ~ Microsoft Security Copilot が変えた セキュリティ運用最前線 画像
セミナー・イベント

AI懐疑派の本誌がついに記事化! ~ Microsoft Security Copilot が変えた セキュリティ運用最前線PR

 講演では Security Copilot の活用事例を中心に紹介します。特に SOC アナリスト向けの事例をスクリーンショットを交えながら解説する予定です。

CTF 開催報告、1,060 名 NECグループ社員参加 累計 9,200 名 画像
業界動向

CTF 開催報告、1,060 名 NECグループ社員参加 累計 9,200 名

 日本電気株式会社(NEC)は3月6日、2月26日に「NECセキュリティスキルチャレンジ2024」の表彰式を実施したと発表した。

Okta 、AWS Marketplace での売上高が 10 億ドルを突破 画像
業界動向

Okta 、AWS Marketplace での売上高が 10 億ドルを突破

 Okta, Inc.は3月4日、AWS Marketplaceにて過去4年間で総売上高10億ドルを達成したと発表した。

台湾 AuthenTrend と KDDIデジタルセキュリティがパートナーシップ締結、指紋認証やNFCによるワンタッチログイン 画像
新製品・新サービス

台湾 AuthenTrend と KDDIデジタルセキュリティがパートナーシップ締結、指紋認証やNFCによるワンタッチログイン

 台湾AuthenTrend Technology Inc.は2月27日、KDDIデジタルセキュリティ株式会社(KDSec)と新たなパートナーシップを締結し、AuthenTrendのATKey.ProおよびATKey.CardNFC と KDSecのパスワードレス認証ソリューション「ぱすとり」の連携を発表した。

EDRだけで立ち向かえるのか? 2025年のエンドポイント管理 ~ Omnissaとは何者か? 画像
セミナー・イベント

EDRだけで立ち向かえるのか? 2025年のエンドポイント管理 ~ Omnissaとは何者か?PR

 コロナ禍以降、リモートワークやハイブリッドワークが普及し、ユーザーの働く環境も変化しました。人が移動すれば新たなリスクも生まれます。EDR の普及によって利便性は向上しましたが、まだまだ解決すべき課題が残っています。

密閉容器でも硫酸・塩酸は禁止 ~ 列車内「危険品」持込み規制強化 画像
業界動向

密閉容器でも硫酸・塩酸は禁止 ~ 列車内「危険品」持込み規制強化

東京メトロ、東武鉄道、西武鉄道、京成電鉄、京王電鉄、小田急電鉄、東急電鉄、京急電鉄、相模鉄道等は2月25日、列車内への「危険品」持込み規制の強化について発表した。

MBSDウェビナー「金融庁サイバーセキュリティガイドライン対応への道」米川敦氏登壇 画像
セミナー・イベント

MBSDウェビナー「金融庁サイバーセキュリティガイドライン対応への道」米川敦氏登壇

 三井物産セキュアディレクション株式会社(MBSD)は、3月12日(水)15:00~16:00にウェビナー「金融庁サイバーセキュリティガイドライン対応への道」を開催する。

情報セキュリティ大学院大学の次期学長に桑名栄二氏を選任 画像
業界動向

情報セキュリティ大学院大学の次期学長に桑名栄二氏を選任

 学校法人岩崎学園は2月26日、2024年12月11日に開催した理事会で、後藤厚宏現学長の任期満了に伴う次期の情報セキュリティ大学院大学学長に桑名栄二氏(情報セキュリティ大学院大学学長補佐・教授)を選任したと発表した。

オンラインショップ不正利用が疑われる条件一覧 ~ 該当する場合電話確認 画像
脅威動向

オンラインショップ不正利用が疑われる条件一覧 ~ 該当する場合電話確認

 株式会社アマベルは2月24日、同社が運営する「AmavelOnlineShop」での不正注文に関する対応について発表した。

パスワードマネージャー Bitwarden 追加認証要求 画像
業界動向

パスワードマネージャー Bitwarden 追加認証要求

 Bitwarden Inc.は2月から3月にかけて、2段階ログインを使用しないBitwardenのユーザーに対し追加の認証を要求すると発表した。

CrowdStrike Falcon プラットフォーム、2024年も大手企業導入ラッシュ ~ 2025年は話題の新機能 SSPM に注目 画像
セミナー・イベント

CrowdStrike Falcon プラットフォーム、2024年も大手企業導入ラッシュ ~ 2025年は話題の新機能 SSPM に注目PR

 今回の Security Days Spring 2025 では、2 月末にリリース予定の「グローバル脅威レポート2025年版」について解説する予定です。

生成 AI や量子技術で生まれる新たな脅威とは? 企業に求められるセキュリティ対策のパラダイムシフト 画像
脅威動向

生成 AI や量子技術で生まれる新たな脅威とは? 企業に求められるセキュリティ対策のパラダイムシフトPR

 AI や量子コンピューターといったテクノロジーの進化と実用化に伴い、新たなサイバーリスクが台頭してくるのはもはや不可避であり、これに対抗するためにセキュリティ対策のパラダイムシフトが加速していくことになる。

「和風企業 × サイバーセキュリティ」丸紅ITソリューションズが示す“伴走”という新解 画像
セミナー・イベント

「和風企業 × サイバーセキュリティ」丸紅ITソリューションズが示す“伴走”という新解PR

 丸紅ITソリューションズは 3 月、ZTNA を導入して VPN 脱却を果たした教育機関の事例を、Security Days Spring 2025 の講演「国際基督教大学様におけるZTNA導入事例 ~VPN脱却からSASE実現へのステップ~」で紹介する。

今夏をめどに BIMI も ~ GMOあおぞらネット銀行で DMARC 導入 画像
業界動向

今夏をめどに BIMI も ~ GMOあおぞらネット銀行で DMARC 導入

 GMOあおぞらネット銀行株式会社は2月20日、同社から送信するメールのセキュリティ強化について発表した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 20
  12. 30
  13. 40
  14. 50
  15. 最後
Page 5 of 1,213
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 永世名誉編集長 りく)

×