2010年12月の製品・サービス・業界動向ニュース記事一覧(4 ページ目) | ScanNetSecurity
2024.06.26(水)

2010年12月の製品・サービス・業界動向ニュース記事一覧(4 ページ目)

モバイルデータの保護が管理者の大きな課題に--各国の調査結果(チェック・ポイント) 画像
調査・ホワイトペーパー

モバイルデータの保護が管理者の大きな課題に--各国の調査結果(チェック・ポイント)

チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ株式会社(チェック・ポイント)は12月13日、世界各国のITセキュリティ管理者を対象としたアンケート調査の結果を発表した。この調査は、北中南米、欧州、日本を含むアジア太平洋、および中東のITセキュリティ管理者22

米Microdasys社の位置認識セキュリティソフトウェア製品を発売(先端技術研究所) 画像
新製品・新サービス

米Microdasys社の位置認識セキュリティソフトウェア製品を発売(先端技術研究所)

有限会社 先端技術研究所は12月13日、米Microdasys社の「GeoShield」の販売を開始したと発表した。本製品は、Microsoft Forefront TMG、ISA Server 2006のプラグインとして動作し、地理的なデータの出所、宛先の可視性を実現する位置認識セキュリティソフトウェア製品。

情報漏えい防止とコンプライアンス強化を実現するクラウド型FAXサーバ(日立情報システムズ) 画像
新製品・新サービス

情報漏えい防止とコンプライアンス強化を実現するクラウド型FAXサーバ(日立情報システムズ)

株式会社日立情報システムズは12月13日、FAXサーバの機能を申し込みから最短5営業日で利用できるクラウド型のFAXサーバソリューション「IfesMate」を、同日より提供開始したと発表した。本サービスは、初期導入費用を抑え安価な月額払いで利用できるクラウド型のFAXサー

ユーザが注意すべき「2011年、12のオンライン詐欺」を発表(マカフィー) 画像
脅威動向

ユーザが注意すべき「2011年、12のオンライン詐欺」を発表(マカフィー)

マカフィー株式会社は12月13日、年末年始休暇中にサイバー犯罪がより活発になることから、新年を迎えるにあたりインターネットユーザが注意すべき最も危険なオンライン詐欺「2011年、12のオンライン詐欺」を発表した。サイバー犯罪者にとって年末年始休暇は大きなビジネ

経営レベルで障害を把握「統合システムマネジメントサービス」提供開始(ユニアデックス) 画像
新製品・新サービス

経営レベルで障害を把握「統合システムマネジメントサービス」提供開始(ユニアデックス)

ユニアデックス株式会社は12月13日、クラウド時代の運用管理業務を可視化し、瞬時に障害発生と影響度を把握、障害の未然防止も可能とする業界初の「統合システムマネジメントサービス」を、2011年1月から提供開始すると発表した。本サービスは、企業の運用管理業務の改善

偽システム診断ツール「WinHDD」に注意 他(ダイジェストニュース) 画像
ダイジェストニュース

偽システム診断ツール「WinHDD」に注意 他(ダイジェストニュース)

2010年12月15日のセキュリティリリース予定 (月例)(マイクロソフト:ブログ)
http://blogs.technet.com/b/jpsecurity/archive/2010/12/10/3374239.aspx

セキュリティ情報の事前通知、12月は「緊急」2件を含む全17件を予定(マイクロソフト) 画像
セキュリティホール・脆弱性

セキュリティ情報の事前通知、12月は「緊急」2件を含む全17件を予定(マイクロソフト)

マイクロソフト株式会社は12月10日、2010年12月度のセキュリティ情報の事前通知を発表した。発表によると、セキュリティ情報の公開は12月15日で、17件のパッチ公開を予定している。内容は、最大深刻度「緊急」のもの2件「重要」のもの14件、「警告」のもの1件。「緊急」

「Asterisk」に意図しない国際通話で不正利用被害、高額請求事例も(JPCERT/CC) 画像
セキュリティホール・脆弱性

「Asterisk」に意図しない国際通話で不正利用被害、高額請求事例も(JPCERT/CC)

一般社団法人 JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は12月9日、SIPサーバとして機能するIP-PBXのオープンソースソフトウェアである「Asterisk」を、セキュリティ対策が不十分な状態で利用していたことで、第三者によって意図しない国際通話を行われてしまう等

顧客への案内メール3,385通に他の顧客情報を誤って添付(NTT Com) 画像
インシデント・情報漏えい

顧客への案内メール3,385通に他の顧客情報を誤って添付(NTT Com)

NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は12月9日、同社が提供する「050あんしんナンバー」において、一部の顧客に対して同日送信した「【重要】「ユニバーサルサービス制度」の番号単価の変更について」のメールを送信する際に、誤って他の顧客の情報を添付していたことが

「Quicktime」のJPEG2000処理にリモートからコードを実行される脆弱性(JVN) 画像
セキュリティホール・脆弱性

「Quicktime」のJPEG2000処理にリモートからコードを実行される脆弱性(JVN)

独立行政法人 情報処理推進機構セキュリティセンター(IPA/ISEC)および一般社団法人 JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は12月9日、アップルが提供するマルチメディアを扱うためのソフトウェア「Quicktime」にバッファオーバーフローの脆弱性が確認された

スマートグリッド実証でNEDOと実証事業委託契約を締結(サイバーディフェンス研究所) 画像
業界動向

スマートグリッド実証でNEDOと実証事業委託契約を締結(サイバーディフェンス研究所)

株式会社サイバーディフェンス研究所は12月9日、独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が実施する「米国ニューメキシコ州における日米スマートグリッド実証」事業について、NEDOと実証事業委託契約を締結したと発表した。本実証事業は、新エネルギー

日本の携帯電話会社として初のAndroid搭載端末向けセキュリティソフト(マカフィー) 画像
新製品・新サービス

日本の携帯電話会社として初のAndroid搭載端末向けセキュリティソフト(マカフィー)

マカフィー株式会社は12月9日、Android OSを搭載したスマートフォン向けのセキュリティソリューション「McAfee VirusScan Mobile for Android」テクノロジを日本市場において提供を開始すると発表した。ソフトバンクモバイル株式会社から、ソフトバンク限定のAndroidユー

顧客情報が記録された携帯電話の紛失が2件発生、いまだ発見には至らず(住友林業) 画像
インシデント・情報漏えい

顧客情報が記録された携帯電話の紛失が2件発生、いまだ発見には至らず(住友林業)

住友林業株式会社は12月7日、2件の顧客情報紛失が発生したと発表した。これらのは、2010年11月16日と12月3日の夕刻以降の業務時間外に、それぞれ同社社員が飲食中、顧客情報が記録された携帯電話を紛失したというもの。いずれも事態発生後、速やかに携帯電話の利用停止手

電気メーターに関する作業中、顧客情報が記載された書類を紛失(北海道電力) 画像
インシデント・情報漏えい

電気メーターに関する作業中、顧客情報が記載された書類を紛失(北海道電力)

北海道電力株式会社は12月2日、顧客情報が記載された書類の紛失が判明したと発表した。これは12月1日、同社から委託を受けたグループ会社の作業員が、札幌市中央区内において電気メーターに関する作業を行っていた際、顧客に関する個人情報を記載した書類(15枚15名分)

NTTグループ各社などECサイトで利用できる「NTTネット決済」を提供開始(NTT Com) 画像
新製品・新サービス

NTTグループ各社などECサイトで利用できる「NTTネット決済」を提供開始(NTT Com)

NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は12月8日、NTTグループ各社などが提供する各種決済サービスが利用できる「NTTネット決済」をECサイトで提供開始したと発表した。本サービス開始により、ECサイトを運営する事業者向けに決済プラットフォームサービスを提供することで

ウェブログシステム「Movable Type」に複数の脆弱性(JVN) 画像
セキュリティホール・脆弱性

ウェブログシステム「Movable Type」に複数の脆弱性(JVN)

独立行政法人 情報処理推進機構セキュリティセンター(IPA/ISEC)および一般社団法人 JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は12月8日、シックス・アパート株式会社が提供するウェブログシステム「Movable Type」に、複数の脆弱性が確認されたと「Japan Vulne

EPSON製プリンタドライバにアクセス権を変更してしまう脆弱性 他(ダイジェストニュース) 画像
ダイジェストニュース

EPSON製プリンタドライバにアクセス権を変更してしまう脆弱性 他(ダイジェストニュース)

glibcのregcomp関数にサービス運用妨害(DoS)の脆弱性(JVN)
http://jvn.jp/cert/JVNVU912279/index.html

コミュニティ型ウイルス対策ソフトをバージョンアップ、有料版も発表(セキュアブレイン) 画像
新製品・新サービス

コミュニティ型ウイルス対策ソフトをバージョンアップ、有料版も発表(セキュアブレイン)

株式会社セキュアブレインは12月7日、コミュニティ型ウイルス対策ソフト「gred AntiVirusアクセラレータ(無料版)」を2.0へバージョンアップするとともに、有料版である「gred AntiVirusアクセラレータ2.0 Plus」をリリースしたと発表した。これらの製品は、パターンフ

ユーザが最も解決できないのはデータ消去・破損などのトラブル(トレンドマイクロ) 画像
調査・ホワイトペーパー

ユーザが最も解決できないのはデータ消去・破損などのトラブル(トレンドマイクロ)

トレンドマイクロ株式会社は12月8日、「パソコンのデータ管理・保管に関するWebアンケート調査」の結果を発表した。この調査は2010年11月26日から11月28日、18歳以上の国内インターネットユーザを対象に実施したもの。有効回答数は696名。調査結果によると、ユーザの自宅

情報ネットワーク法学会 「クラウドをめぐる3つの視点」 他(セミナー情報) 画像
セミナー・イベント

情報ネットワーク法学会 「クラウドをめぐる3つの視点」 他(セミナー情報)

●有料セミナー
情報ネットワーク法学会 第10回研究大会
基調講演 「クラウドをめぐる3つの視点」
http://in-law.jp/bn/2010/index-20100806.html
12月11日 [情報ネットワーク法学会]

5回目となる、重要インフラにおける分野横断的演習「CIIREX 2010」を実施(NISC) 画像
セミナー・イベント

5回目となる、重要インフラにおける分野横断的演習「CIIREX 2010」を実施(NISC)

内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)は12月7日、重要インフラにおける分野横断的演習「CIIREX 2010」を12月13日、東京と千代田区永田町の株式会社三菱総合研究所において実施すると発表した。この演習は、国民生活や企業活動の安全・安心を確保するため、IT障害発

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 4 of 6
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×