最終回「クライアントアプリケーションの管理・制御」〜Websense Enterprise ver. 5.1〜 | ScanNetSecurity
2024.06.27(木)

最終回「クライアントアプリケーションの管理・制御」〜Websense Enterprise ver. 5.1〜

 フィルタリングソリューションは一般的にウェブフィルタリング、URLフィルタリングといったインターネットのホームページへのアクセスを管理・制御するソリューションとして知られています。しかし、フィルタリングソリューションがセキュリティ管理の一翼を担うとの位

特集 特集
 フィルタリングソリューションは一般的にウェブフィルタリング、URLフィルタリングといったインターネットのホームページへのアクセスを管理・制御するソリューションとして知られています。しかし、フィルタリングソリューションがセキュリティ管理の一翼を担うとの位置づけから、ウェブフィルタリングだけでは不十分で、ポート80を通過しないプロトコルをも管理制御することで、その守備範囲を広げてきたことは前回お話しました。今回はそれをさらに発展させ、ユーザが使用するデスクトップ上のアプリケーションにまでその管理・制御範囲を広げている現状についてご紹介いたします。

 ホームページへのアクセス管理、またプロトコルによる管理・制御によって、ネットワークセキュリティの強化、生産性の向上、法的責任追及の可能性軽減、ITリソースの利用最適化といった効果があることは既にご案内の通りですが、それだけではまだ不十分です。なぜならネットワークに繋がっているクライアントはその管理・制御から野放しにされているからです。CD-RやDVD-Rといったメディアはネットワークを介さないで、デスクトップ上に直接アプリケーション等をインストールする機会を提供し、デスクトップを介して、ウイルスやMMC、スパイウェア等がネットワーク内に侵入する可能性を高めています。また、生産性の観点からも各ユーザがクライアント上でどのアプリケーションを利用して何をやっているかはIT側からは全く知ることができません。


■どうすればよいのか? クライアントアプリケーションの管理・制御

 この問題を解決するには、ネットワークに繋がっているクライアントすべてにインストールされているアプリケーションを把握し、そのアプリケーションをカテゴリごとに把握・管理できることが必要です。また、アプリケーションは日々刻々と新しいものが出現してきますので、そのアップデートができることも必要です。これにより例えば、スパイウェアに感染しているクライアントや、ハッキングツールをインストールしているクライアントがネットワーク内に何台あるかをまず把握でき、それの稼働を管理・制御することでその問題を解決できるのです。


■Websense(r) Client Application Manager (CAM)のできること

 Websense CAMはまさに上記の問題を解決するに最適なソリューションを提供しています。オンラインおよびオフラインでの複合的な脅威、悪質なソフトウェア、ウイルスの侵入、スパイウェア、ピア・ツー・ピア・アプリケーションやインスタント・メッセージの乱用、従業員によるハッキングに対する強力な保護をもう一段階デスクトップに追加します。CAMの柔軟なポリシーにより、セキュリティ・リスクや法的リスクを軽減し、ITリソースの利用を改善して生産性を向上させると同時に、従業員によるコンピュータ利用を効果的に管理することができます。

 ==================================================================
  ここまでで、ウェブセンスエンタープライズに興味をもたれた方
 ==================================================================
 ⇒ウェブセンスエンタープライズVer.5.1の詳細は?
http://www.websense.co.jp/products/
 ⇒ウェブセンスエンタープライズVer.5.1を今すぐ評価するには?
  詳しくは下記30日間無料体験版(機能制限なし)ダウンロードサイトへ
http://www.websense.com/downloads/?Lang=Japanese
  尚、ダウンロードされる際、「Websenseをご利用になる形態の選択」で「スタンドアロンサーバー」を選択頂くと、ご自分のデスクトップで手軽にGUI、設定方法などをお試しいただけます。

   ウェブセンス・ジャパン株式会社
   プロダクトマーケティング         小林敏知
   チーフ・セールスエンジニア       住澤大介

   ウェブセンスホームページ http://www.websense.co.jp
   お問い合わせは mailto:japan@websense.com

(詳しくはScan本誌をご覧ください)
http://www.vagabond.co.jp/cgi-bin/ct/p.cgi?m-sc_netsec
《ScanNetSecurity》

Scan PREMIUM 会員限定記事

もっと見る

Scan PREMIUM 会員限定記事特集をもっと見る

カテゴリ別新着記事

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×