国際ニュース記事一覧(244 ページ目) | ScanNetSecurity
2024.06.16(日)

国際ニュース記事一覧(244 ページ目)

バンキングアプリケーションを装うMiteトロイの木馬の亜種 画像
海外情報

バンキングアプリケーションを装うMiteトロイの木馬の亜種

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、Miteトロイの木馬の最新の亜種であるMite.Dは、オンラインバンキングのユーザーを攻撃対象とする。サイズは617,184バイトで、一般的にファイル共有媒体を介して他のコンピューターに拡散する。本種であるMiteが実行さ

Window.jpb.vbsファイルとして拡散するVBSWG.AT 画像
海外情報

Window.jpb.vbsファイルとして拡散するVBSWG.AT

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、新種のVBSワームであるVBSWG.ATは2,670バイトのサイズで、一般的に電子メール、ネットワーク、リムーバブルメディアなどのファイル共有媒体を介してMicrosoft Windowsを実行している他のコンピューターに拡散する。実

Braidいたずら攻撃で使用されるKaspersky Labsのアドレス 画像
海外情報

Braidいたずら攻撃で使用されるKaspersky Labsのアドレス

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、Kaspersky Labsの関連会社が、独自に保有しているメーリングリストにBraidのコピーを送信されるBraidワームの被害にあっている。電子メールのMIMEデータを悪用する方法から見ると、関連会社内の人物ではないようだが

新しいOpaserve亜種のクロス感染を発見 画像
海外情報

新しいOpaserve亜種のクロス感染を発見

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、Opaservの亜種及び他の悪意あるプログラムとの複数クロス感染が一般で発見された。この亜種は少なくとも1種類以上の新種であるとしている。クロス感染は全Opaservの約2パーセントに過ぎないが、アンチウイルスソフト

【詳細情報】ベンダーがMDaemon電子メールサーバーのバグを修正 画像
海外情報

【詳細情報】ベンダーがMDaemon電子メールサーバーのバグを修正

◆概要:
 Alt-NTechnologies社は、攻撃者がUIDLまたはDELEコマンドを経由して長い引数を渡すことで電子メールサーバーをクラッシュさせることを回避するためにMDaemon 6.5.0をリリースした。

【詳細情報】グリーティングカードが検知を回避するため変更される 画像
海外情報

【詳細情報】グリーティングカードが検知を回避するため変更される

◆概要:
 実環境に広まっている新しいeカードの電子メールは、友人からのeカードを表示するようユーザーに促す。エンドユーザー使用許諾書(EULA)には、このeカードはワームのような活動をすると明示されていたが、複数の組織が陰険な悪意のあるプログラムとして報告

【詳細情報】Hocus Pocus Teamによって作成されたWhyHocPo 画像
海外情報

【詳細情報】Hocus Pocus Teamによって作成されたWhyHocPo

◆概要:
 WhyHocPoは、Hocus Pocus Teamが作成したとされるVisual Basic Script(VBS)ワームである。WhyHocPoはサイズが1.8kバイトで、一般的に電子メール、ネットワーク、リムーバブルメディア、インターネットリレーチャットなどのファイル共有媒体を介して他のコン

【詳細情報】マーケティングか悪意あるプログラムか判別困難なグリーティングカード 画像
海外情報

【詳細情報】マーケティングか悪意あるプログラムか判別困難なグリーティングカード

◆概要:
 ユーザーに友人のe-カードを見るように促す新種のe-カード電子メールが一般に拡散している。ホストのFriendGreetings.comによるこのカードは、大量メール送信型ワームであると考えられている。実際、このカードには同意書の一部にユーザーのアドレス帳にある

今週のニュース Head Line<2002-10-25〜31> 画像
海外情報

今週のニュース Head Line<2002-10-25〜31>

【News−6件】
●Linksys WET11 に DoS の脆弱性(MAC アドレス)
●IBM Infoprint のリモート管理に DoS
●Symantec Firewall/VPN Appliance に内部 LAN スニフィング問題
●Apple LaserWriter の TCP/IP Printer Configuration Utility にセキュリティ問題
●XXE (Xml

Apache PHPサーバーのハイジャック脆弱性に対する暫定処置を公開 画像
海外情報

Apache PHPサーバーのハイジャック脆弱性に対する暫定処置を公開

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、mod_php を含むApache を利用して、攻撃者がApache HTTP ポートをハイジャックする可能性があるが、この問題に対応する暫定処置が存在する。ただし、攻撃者は、Apacheウェブサーバーそのものを乗っ取ることはできず、

Gentoo LinuxのPerl MailToolsのセキュリティアップデートがリリースされる 画像
海外情報

Gentoo LinuxのPerl MailToolsのセキュリティアップデートがリリースされる

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、MailTools (電子メールに関連したPerlモジュールセット) のアップデート済みバージョンがリリースされた。このアップデートは、リモート攻撃が可能な欠陥を修正したものである。MailToolsが利用するmailxは、電子メー

ローカルサービス拒否(DoS)攻撃問題の修正が含まれる最新のLinuxカーネル 画像
海外情報

ローカルサービス拒否(DoS)攻撃問題の修正が含まれる最新のLinuxカーネル

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、安定性を持つ最新のlinuxカーネル(2.4.19)に、ローカルサービス拒否(DoS)攻撃を防ぐ修正が含まれている。このローカルサービス拒否(DoS)攻撃は、1つのプログラムにコンパイル可能な5つの命令で構成されているため、実

QNXで発見されたローカルサービス拒否(DoS)攻撃の攻撃用プログラムがリリース 画像
海外情報

QNXで発見されたローカルサービス拒否(DoS)攻撃の攻撃用プログラムがリリース

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、持っているアクセスレベルに関係なくユーザーがQNXシステム上でローカル実行することによりシステムをハングさせるという攻撃用プログラムが一般公開された。この攻撃用プログラムは、ミリ秒刻みの複数のタイマーを起

サービス拒否攻撃を防ぐMonkey HTTP Daemon 0.5.1 画像
海外情報

サービス拒否攻撃を防ぐMonkey HTTP Daemon 0.5.1

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、Eduardo Silvas Monkey HTTP Daemonウェブサーバーのバージョン0.5.1は、リモート攻撃者がウェブサーバーをクラッシュさせるために、変造されたPOST要求を発行することを防ぐことができる。以前のMonkeyバージョンで

MSN Messangerを介して拡散するFunkyワーム 画像
海外情報

MSN Messangerを介して拡散するFunkyワーム

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、インスタントメッセージングワームであるFunkyは、MSN Messengerを介して拡散する。実行後Funkyは、起動時に実行されるよう、Windowsの[スタートアップ]ディレクトリーに自己を保存する。Funkyは、MSN Messengerを用

Dig.CマクロウイルスがMicrosoft Wordに感染 画像
海外情報

Dig.CマクロウイルスがMicrosoft Wordに感染

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、新しいDigの亜種Dig.Cが、混合Microsoft Wordマクロウイルスとして発見された。Dig.Cには、マクロAutoOpen、AutoExec、FileSave、FileSaveAs、ToolsOptions、ToolsMacro、ViewVBCodeが含まれている。感染したファイル

ピクチャビューワを装うDrp.Mypicトロイの木馬 画像
海外情報

ピクチャビューワを装うDrp.Mypicトロイの木馬

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、Drp.Mypicは、ピクチャビューワを装うトロイの木馬である。Drp.Mypicは、元の悪意のあるプログラムを実行するディレクトリーにファイルmypic.bmpが存在する場合、WindowsのSystemディレクトリーにmypic.bmpを保存する

Microsoft WindowsをシャットダウンするFrawトロイの木馬 画像
海外情報

Microsoft WindowsをシャットダウンするFrawトロイの木馬

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、スクリプト型トロイの木馬であるFrawは、ユーザーの応答によってメッセージを表示するか、Windowsをシャットダウンする。実行されると、Frawが幾つかのメッセージをメッセージを表示する。このとき、メッセージに対す

キーストロークを盗用するDafunkトロイの木馬 画像
海外情報

キーストロークを盗用するDafunkトロイの木馬

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、トロイの木馬ツールであるDafunkは、攻撃者のためにキーストロークを盗もうとする。攻撃者は、Dafunkのグラフィックユーザーインターフェース(GUI)に表示されるキーストローク記録機能を有効にするボタン、または無

キーストロークをロギングするトロイの木馬「Reverse.211」 画像
海外情報

キーストロークをロギングするトロイの木馬「Reverse.211」

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、Reverse.211は新種のトロイの木馬で、キーストロークのログを取ろうとする。Reverse.211は、再起動、シャットダウン、アップデート、自己のアンインストール、タスクやプロセスのリストアップ、情報の取得、キースト

Win2000 Crackerを装うトロイの木馬WinCrack 画像
海外情報

Win2000 Crackerを装うトロイの木馬WinCrack

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、WinCrackは新しく発見されたトロイの木馬で、マイクロソフト社のWindows 2000 Crackerアプリケーションを装う。WinCrackはWindowsのシステムディレクトリーに_go_.comというファイルを保存して実行しようとする。この

  1. 先頭
  2. 190
  3. 200
  4. 210
  5. 220
  6. 230
  7. 239
  8. 240
  9. 241
  10. 242
  11. 243
  12. 244
  13. 245
  14. 246
  15. 247
  16. 248
  17. 249
  18. 250
  19. 260
  20. 最後
Page 244 of 370
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×