国際ニュース記事一覧(249 ページ目) | ScanNetSecurity
2024.06.22(土)

国際ニュース記事一覧(249 ページ目)

アップル社がMac OS X用Stuffiのセキュリティアップデートをリリース 画像
海外情報

アップル社がMac OS X用Stuffiのセキュリティアップデートをリリース

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、アップルコンピュータ社が、Mac OS X用のファイル圧縮・解凍ユーティリティであるStuffitのセキュリティアップデートをリリースした。Stuffitは、zip圧縮ファイルを処理できるが、多数のzip対応圧縮プログラムと同様

D-Linkワイヤレスアクセスポイント上でパスワード、WEPキー、SSIDの漏洩に対する暫定処置 画像
海外情報

D-Linkワイヤレスアクセスポイント上でパスワード、WEPキー、SSIDの漏洩に対する暫定処置

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、攻撃者がリモートでワイヤレスアクセスポイントに格納されている設定データを不正に取得できないようにするため、管理者は早急にtftp(ポート69、TCP、及びUDP)をブロックする必要がある。D-Link DWL-900AP+には、文

SCO社が、Open Unix及びUnixWareに対するrcpセキュリティアップデートを発表 画像
海外情報

SCO社が、Open Unix及びUnixWareに対するrcpセキュリティアップデートを発表

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、SCO Group社では、リモートで悪用可能なrcp(リモートコピー)アプリケーションを介したサービス拒否(DoS)の発生を防ぐため、Open UnixとUnixWareに対するセキュリティアップデートを発表した。攻撃者はrcpを使った

Debian社がNISサーバーの問題点にパッチをリリース 画像
海外情報

Debian社がNISサーバーの問題点にパッチをリリース

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、Debian Project社では、ネットワーク情報サービスで報告されているリモートで情報が漏洩する問題に対するセキュリティアップデートを発表した。NISは、コンピューターで情報を共有可能にするためにネットワーク全体に

Unisys社がClearPath MCP DoSの暫定処置を発表 画像
海外情報

Unisys社がClearPath MCP DoSの暫定処置を発表

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、Unisys社は、ClearPath MCP環境に存在するリモートサービス拒否用の暫定処置を発表した。ClearPathシステムは、CMP(セルラーマルチプロセッシング)というUnisysシステムアーキテクチャを基にしており、MCPメインフ

不良なコードを持つLamecada大量メール送信ワーム 画像
海外情報

不良なコードを持つLamecada大量メール送信ワーム

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、新しい大量メール送信型ワームであるLamecadaは、感染したコンピューターのMicrosoft Outlookアドレス帳にある全ての連絡先に対して自己送信する。このワームは、固定パス名を使用する事や、リジストリキーを変更しな

Wonna大量メール送信ワームがBadTransワームを伝播 画像
海外情報

Wonna大量メール送信ワームがBadTransワームを伝播

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、大量メール送信型ワームWonnaは、感染したコンピューターのMicrosoft Outlookアドレス帳にある全ての連絡先に自己送信する。このワームは、コンピューターに被害を与える可能性を持っており、電子メール、mIRC、KaZa

破壊的なLegionワームが多くの攻撃を実行 画像
海外情報

破壊的なLegionワームが多くの攻撃を実行

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、新しい大量メール送信ワームであるLegionは、感染したユーザーのMicrosoft Outlookアドレス帳にある最初の8,000エントリに対して悪意のある電子メールを送信する。このワームは非常に破壊的で伝染力が強い。当該記事

GeNeSiSハッカーがウェブサイトを手当たり次第に改ざん 画像
海外情報

GeNeSiSハッカーがウェブサイトを手当たり次第に改ざん

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、GeNeSiSが全世界のウェブサイトを手当たり次第に改ざんしているという。サイトの一部がGeNeSiSのテキストに変更され、既存サイトの本体部分にGeNeSiSのメッセージが埋め込まれる。GeNeSiSの活動、通信とメンバーの拠

更新情報:Opaservワームの新しい亜種が検知されずに拡散 画像
海外情報

更新情報:Opaservワームの新しい亜種が検知されずに拡散

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、主なアンチウイルスソフトウェアで経験則を使用しても検知できないOpaservワームの新しい亜種が2つ、拡散しつつある。この2つの亜種のうち1つは、トレンドマイクロ社によってOpaserv.Eという名前が付けられている。ど

セキュリティ関連企業がWindows 2000 RPCのセキュリティ問題を確認 画像
海外情報

セキュリティ関連企業がWindows 2000 RPCのセキュリティ問題を確認

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、Immunity社が、マイクロソフト社のWindowsにあるRPC(リモートプロシージャの呼び出し)サービスにセキュリティ問題が存在すると発表した。Immunityでは、Spike 2.7脆弱性のテスターがRPC要求に対するWindows 2000 シ

破壊力の強いCarewmrトロイの木馬が発見される 画像
海外情報

破壊力の強いCarewmrトロイの木馬が発見される

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、Carewmrは、Visual Basic Script (VBS) で記述された、新型のトロイの木馬である。VirusList.comの報告によれば、Carewmrは現在拡散中である。Carewmr は、Windowsディレクトリーの内容の削除を試みるといわれている

Zetnoトロイの木馬が拡散中 画像
海外情報

Zetnoトロイの木馬が拡散中

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、Zetnoトロイの木馬の亜種の拡散が確認された。当該記事の掲載時点では、攻撃に関連したリモートウェブサイトは依然として利用可能であり、悪意のあるプログラムをホスティングしている。このトロイの木馬の手動操作に

AIM ユーザーを狙うAIMVisionトロイの木馬 画像
海外情報

AIM ユーザーを狙うAIMVisionトロイの木馬

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、AIMVisionは、Microsoft Visual Basic 6.0 で記述されたトロイの木馬で、UPXで圧縮されている。インストール後は、AIMVisionがICQを利用してリモート攻撃者に感染を通知し、通信用にポート1111をオープンする。接続が

MessageLabs社が悪意のあるプログラムよりスパム問題が大きくなってきていると発表 画像
海外情報

MessageLabs社が悪意のあるプログラムよりスパム問題が大きくなってきていると発表

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、MessageLabs社は、スパムが現在最も優先度の高い問題になってきていると発表したという。2002年9月において全電子メールの17%がスパムと分類され、企業によってはジャンクメールやスパムアカウントが全電子メールメッ

攻撃者にバックドアアクセスを提供するDarkSky.Cトロイの木馬 画像
海外情報

攻撃者にバックドアアクセスを提供するDarkSky.Cトロイの木馬

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、DarkSky.Cはバックドア型トロイの木馬で、実行後に複数の自己コピーを作成する。DarkSky.Cを実行すると、このトロイの木馬がサービスとして動作し、複数の自己コピーをローカルコンピューター上に作成する。DarkSky.

迷路のイメージを表示するLaberintoワーム 画像
海外情報

迷路のイメージを表示するLaberintoワーム

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、Laberintoは、主にリムーバブルメディアを介して感染する新型ワームである。このワームを実行すると、迷路が描かれたウィンドウが表示される。Laberintoは、最初にlaberinto.exeファイルとして検出されており、ペルー

悪意のあるトロイの木馬を装うOthello Jokeアプリケーション 画像
海外情報

悪意のあるトロイの木馬を装うOthello Jokeアプリケーション

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、Othelloは、パスワードが盗まれていると思わせてユーザーに脅威を与えるジョークアプリケーションである。Othelloは、Multimedia Builder MP3で作成されており、半分が暗く半分が明るい色のマスクのようなアイコンが

メモ帳を攻撃するQQPass.gKb6トロイの木馬 画像
海外情報

メモ帳を攻撃するQQPass.gKb6トロイの木馬

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、パスワード盗用型トロイの木馬QQPass.gKb6は、マイクロソフト社のメモ帳及びその他のアプリケーションをターゲットに攻撃を仕掛ける。QQPass.gKb6はWindowsのSystemディレクトリーに自己コピーをファイルMstray.exeと

VGAファイルを装うOsapexワーム 画像
海外情報

VGAファイルを装うOsapexワーム

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、新しいスペイン語のワームであるOsapexは、VGAファイルを装う。Osapexは、DOSタイプのアイコンを使って自己コピーをC:ドライブとリムーバブルメディアにも作成する可能性がある。さらに、ワームはディレクトリーMy D

ベンダーがPAMのセキュリティアップデートを発表 画像
海外情報

ベンダーがPAMのセキュリティアップデートを発表

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、ベンダー各社は、殆どのUNIXシステムにある認証セキュリティの主要インターフェースであるPAM(Pluggable Authentication Modules)に対するセキュリティアップデートの出荷を開始している。PAMのあるバージョンにお

  1. 先頭
  2. 190
  3. 200
  4. 210
  5. 220
  6. 230
  7. 244
  8. 245
  9. 246
  10. 247
  11. 248
  12. 249
  13. 250
  14. 251
  15. 252
  16. 253
  17. 254
  18. 260
  19. 270
  20. 最後
Page 249 of 370
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×