悪夢の検証 大英図書館ランサムウェア ~ 過ちが語る普遍的な物語 | ScanNetSecurity
2024.05.01(水)

悪夢の検証 大英図書館ランサムウェア ~ 過ちが語る普遍的な物語

 大英図書館には多くの個性がある。独特の複雑な役割分担があり、それは法律で独自に規制されている。別の見方をすれば、ITインフラストラクチャは古くから確立されたコアサービスとの間でリソースを奪い合い、しばしば失敗するという点で、国やその他の大規模な組織の典型である。大英図書館の状況も、うまくいかないことの壮大な例にすぎない。

国際
(イメージ画像)

 クイズの時間:アレクサンドリア図書館について知っていることを 1 つ挙げよ。「アレクサンドリアにある図書館」では減点。答えるために調べるのは不正行為であり、あなたもそう理解している。

 「図書館が野蛮人によって焼き払われた」と言った人は手を挙げて。それはほぼ完全に間違っている。これについては後ほど説明しよう。そしてそれは重要でもない。重要なのは、このようなことがあまりにも悲劇的で文化の崩壊の象徴であると私たちが考えているため、私たちはその話を 2000 年近くも語り継いできたということだ。

 昨年 10 月に起きた大英図書館の Windowsコンピューターに対する Rhysida ランサムウェア攻撃には、民族の記憶を呼び起こすような直感的な側面はなかったが、エンタープライズIT に携わる者にとってはそうであるべきだろう。5 か月経った今、重要なシステムは復旧していないだけでなく、永久に失われてしまった。7 年間もつはずだった手元資金は、復旧作業と再構築により、底をつきそうである。これは最悪だ。この件をさらに例外的なものにしているのは、何が起こったのか、なぜ起こったのかが分かっていることである。

 ぞっとする内容はすべて、大英図書館自らが発表した詳細な報告書に記載されている。午前 2 時に電話がかかってきてデータセンターまで車で向かうよう要求されるリスクを伴う生活をしているなら、必読である。CEO が Teamsミーティングを 10 分で切り上げてくるなら、なおのことだ。実のところ、この報告書が何を表しているのかを理解すれば、一読よりもはるかに価値がある。そのために、大英図書館が実際に何を表しているのかを見てみよう。


《The Register》

編集部おすすめの記事

特集

国際 アクセスランキング

  1. [DEFCON21]ハッキング競技で日本人チームが6位の快挙

    [DEFCON21]ハッキング競技で日本人チームが6位の快挙

  2. 御社のプロジェクトにも? 素性隠して世界で稼ぐ「北朝鮮 IT労働者」年収 4千万円超 ~ ミサイル開発へ送金

    御社のプロジェクトにも? 素性隠して世界で稼ぐ「北朝鮮 IT労働者」年収 4千万円超 ~ ミサイル開発へ送金

  3. アンインストーラー装うワーム、Wargaが発見される

    アンインストーラー装うワーム、Wargaが発見される

  4. ランサムウェア感染を隠蔽したソフトウェア企業の末路

  5. 日本で最もセキュリティを大切にする大手通販が経験者採用中 ~ ジャパネットセキュリティ担当者座談会 5/18、6/8(火)19時開催

  6. 犯罪者を騙す手口、セキュリティ技術者の潜入捜査

  7. IPFS はフィッシングの“理想的”インフラか

アクセスランキングをもっと見る

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×