2008年3月の業界動向のニュース記事一覧(2 ページ目) | 製品・サービス・業界動向 | ScanNetSecurity
2024.05.17(金)

2008年3月の製品・サービス・業界動向 業界動向ニュース記事一覧(2 ページ目)

フィッシング対策協議会、ゆうちょ銀行を騙るフィッシングに注意喚起 画像
業界動向

フィッシング対策協議会、ゆうちょ銀行を騙るフィッシングに注意喚起

 フィッシング対策協議会は3月14日、ゆうちょ銀行を騙るフィッシングメールが確認されたとして注意を呼びかけている。このメールは「ゆうちょダイレクト【重要なお知らせ】」というタイトルのもので、送信者は「infor@jp-bank.japanpost.jp [mailto:infor@jp-bank.japa

関西国際空港の業務関連情報が、社員の個人用PCからWinny経由で流出 画像
業界動向

関西国際空港の業務関連情報が、社員の個人用PCからWinny経由で流出

 関西国際空港株式会社は3月12日、同社社員が自宅で使用している個人所有のPCから「Winny」を通じて、業務関連情報がネットワーク上に流失していることが判明したと発表した。同社が調査を行った結果、流出しているファイル名から社員が特定され、事情を確認したところ

ひとり当たりのスパム送信国ワースト1は「ピトケアン島」-ソフォス 画像
業界動向

ひとり当たりのスパム送信国ワースト1は「ピトケアン島」-ソフォス

 ソフォス株式会社は3月10日、ひとり当たりのスパム送信国ワーストをチャートにしたトップテンを公表した。スパム送信国の1〜3位を占めている米国、ロシアおよび中国は、3国を合計すると2007年第4四半期に配信された全スパムの33.8%を占めていまるが、このチャートには

日本をターゲットとする改竄行為が継続的に発生--ラックが観測 画像
業界動向

日本をターゲットとする改竄行為が継続的に発生--ラックが観測

 株式会社ラックは3月12日、同社のリモートセキュリティ監視センターである「JSOC(Japan Security Operation Center)」が、3月11日の夜から継続的に日本をターゲットとしたSQLインジェクションによるホームページ改竄行為を検知していると発表した。また、同行為によ

トレンドマイクロのウイルス情報ページが改竄被害、ウイルス埋め込みも 画像
業界動向

トレンドマイクロのウイルス情報ページが改竄被害、ウイルス埋め込みも

 トレンドマイクロ株式会社は3月12日、同社Webサイトにおいてウイルス情報を提供しているWebページの一部が、3月9日21時頃から改竄されていたことが判明したと発表した。同社では、改竄されているWebページを確認後、3月12日11時30分からウイルス情報ページを閉鎖してい

Gmail発のスパム、ターゲット型トロイの木馬が倍増 画像
業界動向

Gmail発のスパム、ターゲット型トロイの木馬が倍増

 メッセージラボ ジャパン株式会社は3月11日、メッセージラボ インテリジェンス月次報告書「2008 年2月号」の結果を発表した。スパムの分析によると、全スパム中4.6%の発信元がWebメール・サービスであり、Gmail発のスパムの割合が1月の1.3%から倍増して2.6%になっ

クオーク、提携カードの顧客情報を記録したマイクロフィルムを紛失 画像
業界動向

クオーク、提携カードの顧客情報を記録したマイクロフィルムを紛失

 株式会社クオークは2月28日、同社が提携している「てんまやモア・カード」の一部顧客情報を記録したマイクロフィルムが紛失していることが判明したと発表した。紛失が判明したのは、キャッシング利用状況(利用日、利用時刻、会員番号、カナ氏名、利用金額、支払方法)

マイクロソフト、セキュリティ情報の事前通知を発表 画像
業界動向

マイクロソフト、セキュリティ情報の事前通知を発表

 マイクロソフト株式会社は3月7日、2008年3月度のセキュリティ情報の事前通知を発表した。発表によると、セキュリティ情報の公開は3月12日で、最大深刻度が「緊急」のもの4件が公開される。内容は、Microsoft OfficeおよびMicrosoft Office Web コンポーネントに影響を

インターネット利用ポリシーの策定と監視、違反時の懲戒について調査(クリアスウィフト) 画像
業界動向

インターネット利用ポリシーの策定と監視、違反時の懲戒について調査(クリアスウィフト)

クリアスウィフト株式会社は2月19日から22日の3日間、日本国内の人事担当者103名に対し、インターネット・セキュリティポリシーの策定、監視、違反時の懲戒についての調査を実施した。調査結果によると、昨年10月に行なった英/米国の人事担当者の調査と同様、Web 2.0ツー

GoogleのCIO ダグラス・メリルが基調講演(RSA Conference Japan 2008 実行委員会) 画像
業界動向

GoogleのCIO ダグラス・メリルが基調講演(RSA Conference Japan 2008 実行委員会)

RSA Conference Japan 2008 実行委員会は、4月23日から開催される「RSA CONFERENCE JAPAN 2008」においてGoogleのCIO ダグラス・メリルが基調講演者として出席すると発表した。

IDベースのメール暗号化技術を擁する英企業を買収(トレンドマイクロ) 画像
業界動向

IDベースのメール暗号化技術を擁する英企業を買収(トレンドマイクロ)

トレンドマイクロ株式会社は3月5日、アイルランド子会社のTrend Micro Limitedが、メール暗号化技術の開発企業である英Identum社を買収したと発表した。同買収によりIdentumは、Trend Micro Ltd.(ブリストル)へと社名を変更、既存のトレンドマイクロソリューションへの

2008年2月のウイルスTOP20、オンラインスキャナTOP20を発表(カスペルスキー) 画像
業界動向

2008年2月のウイルスTOP20、オンラインスキャナTOP20を発表(カスペルスキー)

株式会社Kaspersky Labs Japanは3月2日、2008年2月のウイルスTOP20、およびオンラインスキャナTOP20を発表した。ウイルスは、ランキングには表れないものの、ダウンロード系トロイの木馬「Diehard」が引き続き勢力を保っている。1月のランキングでは「Diehard」の亜種が

JA越後ながおか、2,266名の個人情報が職員の自宅PCから流出 画像
業界動向

JA越後ながおか、2,266名の個人情報が職員の自宅PCから流出

 越後ながおか農業協同組合は2月28日、同組合の顧客に関する個人情報が外部に流出したことが判明したと発表した。発表によると、2月9日に情報流出について外部からの情報提供があったことを受け、関係機関の指導を受け調査を行ってきた。調査の段階で、職員の自宅にある

マカフィー、2月のネットワーク脅威の状況を発表 画像
業界動向

マカフィー、2月のネットワーク脅威の状況を発表

 マカフィー株式会社は3月6日、2008年1月のネットワーク脅威の状況を発表した。これは、「McAfee Managed Total Protection」のデータセンターで把握している情報をもとに上記トップ10を算出したもの。ウイルスでは、企業別、マシン別両方でトップにランクされている「

スピア型サイバー攻撃判定システム開発のための共同実証実験を開始(NICT) 画像
業界動向

スピア型サイバー攻撃判定システム開発のための共同実証実験を開始(NICT)

独立行政法人情報通信研究機構(NICT)は3月3日、重要な社会インフラの運営体等を狙った「スピア型サイバー攻撃」へ対処するための技術を施策し、実証実験を開始した。同実験にはトレンドマイクロ株式会社、株式会社ラックが参加し、3月末日まで実施する予定。スピア型サ

プロキシサービスを悪用したメールの不正中継行為について調査結果を発表(警察庁) 画像
業界動向

プロキシサービスを悪用したメールの不正中継行為について調査結果を発表(警察庁)

警察庁は2月29日、「プロキシサービスを悪用したメール等の不正中継行為の情勢について」と題した調査分析レポートを公表した。同レポートは、警察庁サイバーフォースセンターが実際に3台の公開プロキシサーバ(オープンプロキシ)を国内に設置し、TCPの1080番、3128番、

広島銀行がワンタイム・パスワードを導入(RSAセキュリティ) 画像
業界動向

広島銀行がワンタイム・パスワードを導入(RSAセキュリティ)

RSAセキュリティ株式会社は3月3日、広島銀行がセキュリティ対策にワンタイム・パスワード「RSA SecurID」を採用したと発表した。同行は、RSA SecurIDによる「ワンタイムパスワード認証」を4月14日に開始する予定だ。なお、RSA SecurIDによる「ワンタイムパスワード認証」

2007年の不正アクセス行為の発生状況などを公表、認知・検挙件数とも激増(総務省) 画像
業界動向

2007年の不正アクセス行為の発生状況などを公表、認知・検挙件数とも激増(総務省)

総務省は2月29日、2007年1月1日から12月31日までの不正アクセス行為の発生状況とアクセス制御機能に関する技術の研究開発の状況をサイトで公表した。2007年中の不正アクセス行為の認知件数は1,818件で、前年と比べ872件増加し、前年の約2倍となった。また、不正アクセス

「2007/11 APWG レポート日本語版」他を発表(フィッシング対策協議会) 画像
業界動向

「2007/11 APWG レポート日本語版」他を発表(フィッシング対策協議会)

フィッシング対策協議会は3月3日、「2007/11 APWG レポート日本語版」および「2008/1 国内フィッシング情報届出状況」を公開した。「フィッシング行為最新事情レポート」では、フィッシング対策実務者グループ(APWG)がそのWebサイト上あるいはグループ宛ての電子メーで

サイト運営者のための脆弱性対応ガイドを発表、対応手順などを詳しく記載(IPA) 画像
業界動向

サイト運営者のための脆弱性対応ガイドを発表、対応手順などを詳しく記載(IPA)

独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は2月28日、ソフトウェア製品やWebサイトのセキュリティ対策などを推進するため、「ウェブサイト運営者のための脆弱性対応ガイド」などを同日よりサイトで公開した。

「平成19年中のサイバー犯罪の検挙状況等について」を発表(警察庁) 画像
業界動向

「平成19年中のサイバー犯罪の検挙状況等について」を発表(警察庁)

警察庁は2月29日、広報資料「平成19年中のサイバー犯罪の検挙状況等について」を公開した。資料によると、平成19年のサイバー犯罪(情報技術を利用する犯罪)の検挙件数は5,473件で、前年(4,425件)より23.7%増加した。平成15年から過去5年間で約3倍となっている。この

  1. 1
  2. 2
  3. 3
Page 2 of 3
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×