2005年4月の新製品・新サービスのニュース記事一覧(3 ページ目) | 製品・サービス・業界動向 | ScanNetSecurity
2024.06.13(木)

2005年4月の製品・サービス・業界動向 新製品・新サービスニュース記事一覧(3 ページ目)

セコムとIBMがe-文書法セミナー開催(セコムトラストネット) 画像
新製品・新サービス

セコムとIBMがe-文書法セミナー開催(セコムトラストネット)

セコムトラストネット株式会社は、日本アイ・ビー・エム株式会社主催「e-文書対応ソリューション」と題したセミナーが、東京、大阪で開催されるが、このセミナーに協賛すると発表があった。
2005年4月1日に施行されたe-文書法は、企業にとっては、ビジネス・プロセスを改

商用ホームページセキュリティ強化サービスでレジナと業務提携(セコムトラストネット) 画像
新製品・新サービス

商用ホームページセキュリティ強化サービスでレジナと業務提携(セコムトラストネット)

セコムトラストネット株式会社は、ホームページ統合サービスを提供する株式会社レジナと業務提携すると発表があった。
同社が4月よりレンタルサーバ事業者向けに提供開始したセキュリティサービスプログラムに基づき、レジナが運営するレンタルサーバ環境で提供されるホ

セキュアファイル交換サービスに「アドレス指定送信機能」を追加(NRIセキュアテクノロジーズ) 画像
新製品・新サービス

セキュアファイル交換サービスに「アドレス指定送信機能」を追加(NRIセキュアテクノロジーズ)

NRIセキュアテクノロジーズ株式会社は4月20日、インターネット上でファイルの交換を安全に行うことができる同社の「クリプト便」において、メールアドレスを持つ任意の相手にも「クリプト便」サーバを介してメール・ファイル送信できる「アドレス指定送信機能」機能を追

メール経由の添付アプリケーションを事前にチェックする漏洩防止システム(企画屋) 画像
新製品・新サービス

メール経由の添付アプリケーションを事前にチェックする漏洩防止システム(企画屋)

株式会社企画屋は4月20日、メール経由の添付アプリケーションを事前にチェックし、漏洩に繋がるプログラム実行を抑止する機能を同社メールサービス「K1Mail」に搭載したと発表した。この機能は、特にメール利用経験の少ない年齢層や、アイコンイラストを信じることでの誤

機密情報漏洩の発生時に原因を迅速に特定するツールを発表(デジタルアーツ) 画像
新製品・新サービス

機密情報漏洩の発生時に原因を迅速に特定するツールを発表(デジタルアーツ)

デジタルアーツ株式会社は4月18日、機密情報漏洩の発生時に原因を迅速に特定できるツール「i-フィルター Log Search」を4月26日より発売すると発表した。本製品は、Webメールや掲示板などWeb経由の情報漏洩などが疑われる場合に、その原因を迅速に特定するログ絞込検索ツ

電子メール署名用電子証明書「ベリサイン セキュアメールID」の提供を開始(日本ベリサイン) 画像
新製品・新サービス

電子メール署名用電子証明書「ベリサイン セキュアメールID」の提供を開始(日本ベリサイン)

日本ベリサイン株式会社は4月20日、企業向け電子メール署名用の電子証明書「ベリサイン セキュアメールID」の提供を同日より開始したと発表した。本サービスは、顧客や関係者に対して大量のメールを送信する企業、組織を対象として電子メールへの電子署名を行うための電

無許可PCのネットワーク接続を検知するセキュリティアプライアンスを発売(NEC) 画像
新製品・新サービス

無許可PCのネットワーク接続を検知するセキュリティアプライアンスを発売(NEC)

日本電気株式会社は4月21日、Express5800シリーズにおいて無許可PCのネットワーク接続を検知、防止し、個人情報漏洩やウイルス感染の原因を対策するアプライアンス「InterSec/NQ30a」を製品化、同日より販売を開始した。また同製品と連携し接続情報収集などを行う管理サ

適応型防御システムを主軸にセキュリティ製品ポートフォリオを拡大(シスコシステムズ) 画像
新製品・新サービス

適応型防御システムを主軸にセキュリティ製品ポートフォリオを拡大(シスコシステムズ)

シスコシステムズ株式会社は4月20日、「Adaptive Threat Defense(適応型防御システム)」アーキテクチャ、ならびに同製品を支えるセキュリティ製品ポートフォリオとして10以上の新製品、ソフトウェアの機能拡張、サービスを追加することを発表した。Adaptive Threat De

セコムとリコーがオフィスセキュリティで協業(セコムトラストネット) 画像
新製品・新サービス

セコムとリコーがオフィスセキュリティで協業(セコムトラストネット)

セコムトラストネット株式会社、セコム株式会社は、株式会社リコーと協業し、オフィスの情報漏えい対策を網羅的に行う「トータルオフィスセキュリティ」を共同で販売することで合意したと発表があった。
「トータルオフィスセキュリティ」は、オフィスの入退室管理をはじ

「inspirX」のセキュリティ強化版を提供開始(ビッツテージ、マークエニー・ジャパン) 画像
新製品・新サービス

「inspirX」のセキュリティ強化版を提供開始(ビッツテージ、マークエニー・ジャパン)

株式会社ビッツテージは、同社のコンタクトセンター向けWebアプリケーション「inspirX(インスピーリ)」のセキュリティを強化し、Ver3.1として発売した。同製品は、TEL/E-Mail等のマルチチャネルに対応した顧客コミュニケーション業務支援Webアプリケーション。最新版の

「METAspectrum」レポートにおいて業界リーダー企業として認められる(Check Point Software Technologies) 画像
新製品・新サービス

「METAspectrum」レポートにおいて業界リーダー企業として認められる(Check Point Software Technologies)

Check Point Software Technologies社は、調査会社である米META Group社が最近発表したネットワーク侵入制御システムに関する「METAspectrum」レポートにおいて、業界リーダー企業に選ばれたと発表した。定期的に調査される同レポートでは、信頼できる技術と大きな市場シ

情報漏洩リスクを低減可能なASP型メール配信システムを提供開始(NECネクサソリューションズ) 画像
新製品・新サービス

情報漏洩リスクを低減可能なASP型メール配信システムを提供開始(NECネクサソリューションズ)

NECネクサソリューションズ株式会社は、メール配信時の情報漏洩リスクを低減し、会員の趣味・嗜好などの属性に応じて、メールを配信することができる「メールコミュニケーションサービス」の提供を開始した。同サービスはASPで提供される企業向けメール配信システム。名

個人情報保護法や電子文書法に対応したソリューションを共同で提供(リコー、セコム) 画像
新製品・新サービス

個人情報保護法や電子文書法に対応したソリューションを共同で提供(リコー、セコム)

株式会社リコーとセコム株式会社は4月18日、オフィスの情報漏洩対策を網羅的に行う「トータルオフィスセキュリティ」を共同で販売していくことで合意したと発表した。協業の第一弾として、セコムの入退室管理システムをリコーのITサービス総合メニュー「ITKeeper」に加え

「シンクライアント・ソリューション」を販売開始(富士通) 画像
新製品・新サービス

「シンクライアント・ソリューション」を販売開始(富士通)

富士通株式会社は、企業向けPC「FMVシリーズ」に、HDDを搭載しない省スペースデスクトップ型の「FMVシンクライアントTC5100」とA4ノート型の「FMVシンクライアントTC8200」を追加し、情報漏洩対策を強化した「シンクライアント・ソリューション」の販売を開始した。同ソ

個人情報保護法に対応した企業向け携帯電話セキュリティサービスを提供(住友商事) 画像
新製品・新サービス

個人情報保護法に対応した企業向け携帯電話セキュリティサービスを提供(住友商事)

住友商事株式会社は、個人情報保護法に対応した企業向け携帯電話セキュリティサービス「MobileStar Secured Service」を開発、4月30日より提供を開始する。同サービスは、サーバ側で電話帳やメール等のアプリケーションを管理することにより、携帯端末内には初めからデー

データ改竄などを追跡、解析するフォレンジックソリューションを提供(日立製作所 情報・通信グループ) 画像
新製品・新サービス

データ改竄などを追跡、解析するフォレンジックソリューションを提供(日立製作所 情報・通信グループ)

株式会社日立製作所 情報・通信グループは4月14日、同社のセキュリティソリューション「Secureplaza」に、データ改竄や不正アクセスなどを追跡、解析するフォレンジックソリューション「Secureplaza/FS」を追加、金融機関や自治体、企業などに向けて提供を開始した。同ソ

指紋センサーを新搭載した「ThinkPad X41」発売(日本アイ・ビー・エム) 画像
新製品・新サービス

指紋センサーを新搭載した「ThinkPad X41」発売(日本アイ・ビー・エム)

日本アイ・ビー・エム株式会社は、セキュリティ機能を向上させたノートPC「ThinkPad X41」など、ThinkPadシリーズ新製品6機種46モデルを発表、4月20日より出荷を開始する。ThinkPad X41シリーズは、携帯性を重視したコンパクト・モバイルPC「ThinkPad X40」の上位機種。

ATMなどで利用できない金額を設定できる「スターセーフ」を開発(東京スター銀行) 画像
新製品・新サービス

ATMなどで利用できない金額を設定できる「スターセーフ」を開発(東京スター銀行)

株式会社東京スター銀行は、キャッシュカードを発行する普通預金などへのセキュリティ対策機能「スターセーフ」を開発したと発表した。同機能は、ATMなどで利用できない金額をあらかじめ設定することで、キャッシュカード情報を不正コピー、作成して使用する「スキミング

デバイス認証セキュリティソフト「Phoenix TrustConnector」を販売(プラネックスコミュニケーション) 画像
新製品・新サービス

デバイス認証セキュリティソフト「Phoenix TrustConnector」を販売(プラネックスコミュニケーション)

プラネックスコミュニケーション株式会社は、フェニックステクノロジーズ株式会社と提携し、デバイス認証セキュリティソフト「Phoenix TrustConnector」の販売を開始すると発表した。同製品は、IPネットワーク上で、x86アーキテクチャPC上のハードウェア情報を利用したシ

「e-文書法」対応ソリューションで協力(帝国データバンク、アマノ) 画像
新製品・新サービス

「e-文書法」対応ソリューションで協力(帝国データバンク、アマノ)

株式会社帝国データバンク(TDB)とアマノ株式会社は、TDBの「TDB電子認証サービスTypeA」とアマノの時刻認証サービス「アマノタイムスタンプサービス3161」を用いた「e-文書法(通称)」対応ソリューションの提供について協力することで合意した。今後は、「e-文書法」

@nifty、会員に対して迷惑メール対策サービスを強化(ニフティ) 画像
新製品・新サービス

@nifty、会員に対して迷惑メール対策サービスを強化(ニフティ)

ニフティ株式会社は4月19日、@nifty会員を対象とした迷惑メール対策を4月26日から実施すると発表した。開始するサービスは、指定したメールアドレスからのメールのみを受け付ける「未登録アドレスブロック」、受信した迷惑メールを同社に通報できる「迷惑メール通報機能

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
Page 3 of 7
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×