自工会と部工会のサイバーセキュリティガイドライン2.1版に対応した「コーポレートセキュリティメニュー」提供 | ScanNetSecurity
2024.06.20(木)

自工会と部工会のサイバーセキュリティガイドライン2.1版に対応した「コーポレートセキュリティメニュー」提供

 NTTビジネスソリューションズ株式会社は5月20日、一般社団法人日本自動車工業会(自工会)と一般社団法人日本自動車部品工業会(部工会)のサイバーセキュリティガイドライン2.1版に対応した「コーポレートセキュリティメニュー」を提供すると発表した。

製品・サービス・業界動向
「コーポレートセキュリティメニュー」の全体像
  • 「コーポレートセキュリティメニュー」の全体像
  • 「コーポレートセキュリティメニュー」現状把握・計画策定の提供内容

 NTTビジネスソリューションズ株式会社は5月20日、一般社団法人日本自動車工業会(自工会)と一般社団法人日本自動車部品工業会(部工会)のサイバーセキュリティガイドライン2.1版に対応した「コーポレートセキュリティメニュー」を提供すると発表した。

 同社では、自工会と部工会のサイバーセキュリティガイドライン2.1版に対応した「サプライチェーンセキュリティ強化」の取り組みを開始し、ガイドラインのLv2達成に必要な対策が網羅された「コーポレートセキュリティメニュー」を提供する。

 同メニューは、「現状把握・計画策定」「マネジメント対策」「技術対策」のフェーズでサイバー攻撃リスクを低減することが可能となっており、第1弾として正確なリスク把握を行う「現状把握・計画策定」を提供する。「現状把握・計画策定」では、専門家の支援等でガイドライン要求事項を対策につながり易い問いに分解し、正確な現状把握を行った上で、効果的・効率的な計画策定を支援する。

 「コーポレートセキュリティメニュー」の「現状把握・計画策定」の料金は下記の通り。なお、提供エリアは西日本エリア(富山県、岐阜県、静岡県以西の30府県)となっている。「マネジメント対策」、「技術対策」の提供は2024年7月を予定している。

現状把握・計画策定(standard):1,320,000円~
現状把握・計画策定(basic):1,100,000円~
現状把握・計画策定(minimum):880,000円~

《ScanNetSecurity》

編集部おすすめの記事

製品・サービス・業界動向 アクセスランキング

  1. NTTアドバンステクノロジ、CyCraft の技術活用「AIサイバーインシデント分析官サービス」

    NTTアドバンステクノロジ、CyCraft の技術活用「AIサイバーインシデント分析官サービス」

  2. NICT セキュリティ情報融合基盤「CURE」保有情報から自組織関連の攻撃情報等 通知可能に

    NICT セキュリティ情報融合基盤「CURE」保有情報から自組織関連の攻撃情報等 通知可能に

  3. セキュリティ企業の セキュリティ企業による セキュリティ企業のための投資ファンド ~ GSX 青柳史郎が語る「日本サイバーセキュリティファンド」設立趣旨

    セキュリティ企業の セキュリティ企業による セキュリティ企業のための投資ファンド ~ GSX 青柳史郎が語る「日本サイバーセキュリティファンド」設立趣旨

  4. CTFの覇者 市川遼が目指す「GMOイエラエの技術者が攻撃しようとするときに最初にやること全部の完全自動化」~ ネットde診断 for ASM

  5. GMOイエラエ、NICT委託研究で2年連続S評価

  6. SSD対応のデータ消去・物理破壊機と管理ソフト発売(オリエントコンピュータ)

  7. 【オフィス防災EXPO】手回し式充電ラジオライトに太陽光発電とサイレンを搭載、30分の手回しでフル充電に(光陽ビジネスサービス)

  8. トヨタ車のようなサイバーセキュリティを目指して ~ Rapid7 COO アンドリュー・バートン

  9. 自治体強靱化から5年、VDI のリプレース需要を狙う「OS分離」製品

  10. 脆弱性診断の新たな選択肢「ちょうどいいレベルの診断」を AeyeScan活用でサービス化 ~ NTTデータ先端技術

アクセスランキングをもっと見る

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×