2021年1月の記事 | ScanNetSecurity
2024.04.27(土)

2021年1月の記事一覧

ScanNetSecurity システム更新のお知らせ 画像
編集部からのおしらせ

ScanNetSecurity システム更新のお知らせ

ScanNetSecurity 読者の皆様

2021年1月中旬からEmotet活動再開、マクニカネットワークス報告 画像
脅威動向

2021年1月中旬からEmotet活動再開、マクニカネットワークス報告

マクニカネットワークス株式会社は1月27日、同社が8月7日に公開した「活動を再開した「Emotet」マルウェアへの対応について」を更新し、2021年1月から観測されている事例を発表した。

「GRED Web改ざんチェック Cloud」にSIEM連携機能と一括管理機能追加 画像
新製品・新サービス

「GRED Web改ざんチェック Cloud」にSIEM連携機能と一括管理機能追加

株式会社セキュアブレインは1月27日、Web 改ざん対策ソリューション「GRED Web改ざんチェック Cloud」にSIEM連携機能と一括管理機能を追加したと発表した。

インフォサイエンス製の複数のログ管理ツールに OS コマンドインジェクションの脆弱性 画像
セキュリティホール・脆弱性

インフォサイエンス製の複数のログ管理ツールに OS コマンドインジェクションの脆弱性

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)および一般社団法人JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は1月27日、インフォサイエンス製の複数のログ管理ツールにおける OS コマンドインジェクションの脆弱性について「Japan Vulnerability Notes(JVN)」で発表した。

「楽待」での不動産広告ペナルティ制度運用結果公表、おとり広告事例も紹介 画像
調査・ホワイトペーパー

「楽待」での不動産広告ペナルティ制度運用結果公表、おとり広告事例も紹介

株式会社ファーストロジックは1月27日、同社が運営する不動産投資サイト「楽待」(https://www.rakumachi.jp/)における「不動産会社の審査」及び「ペナルティ制度」2020年度の運用結果を公表した。

IPA「情報セキュリティ10大脅威 2021」発表、企業カテゴリ 1 位 ランサムウェア 画像
調査・ホワイトペーパー

IPA「情報セキュリティ10大脅威 2021」発表、企業カテゴリ 1 位 ランサムウェア

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は1月27日、「情報セキュリティ10大脅威 2021」を発表した。

アクセス制限設定怠る、京都大学の学生教職員の個人情報 半年間閲覧可能に 画像
インシデント・情報漏えい

アクセス制限設定怠る、京都大学の学生教職員の個人情報 半年間閲覧可能に

国立大学法人京都大学は1月26日、情報環境機構が構築した認証システムにおいて学生・教職員の個人情報が外部から閲覧・取得可能な状態であったことが判明したと発表した。

食品販売老舗「柿安オンラインショップ」に不正アクセス、カード情報1,293件が流出の可能性 画像
インシデント・情報漏えい

食品販売老舗「柿安オンラインショップ」に不正アクセス、カード情報1,293件が流出の可能性

食品の販売やレストラン経営を行う明治4年創業の老舗 株式会社柿安本店は1月19日、同社が運営する「柿安オンラインショップ」に第三者からの不正アクセスがあり、顧客のクレジットカード情報が漏えいした可能性が判明したと発表した。

イエラエセキュリティ CSIRT支援室 第5回「「何を守りたいのか」考えるところから始まるサイバーセキュリティ」 画像
インシデント・情報漏えい

イエラエセキュリティ CSIRT支援室 第5回「「何を守りたいのか」考えるところから始まるサイバーセキュリティ」

ペネトレーションテストの実際やCSIRTとの連携、ペネトレーションテスト実施後の社内体制の見直し方など、ウェビナー座談会で語り合った内容を2回に渡ってご紹介していきます。

#NoMoreFake 第5回「情報格差が生まれるところ」 画像
フィクション

#NoMoreFake 第5回「情報格差が生まれるところ」

>> あらすじと主な登場人物
>> #NoMoreFake 第4回「ハッシュタグ ノーモアフェイク」

EC サイトを狙うデジタルスキミング、どう犯罪は行われるのか 画像
セミナー・イベント

EC サイトを狙うデジタルスキミング、どう犯罪は行われるのか

クレジットカードのスキミングは、店頭レジやATMといったリアルワールドからECサイトなどネットの世界に移っている。デジタルスキミングと呼ばれる犯罪だ。

マカフィー 2021 年脅威予測 画像
調査・ホワイトペーパー

マカフィー 2021 年脅威予測

同社では、COVID-19によるリモートワークライフへの移行による在宅時間の増加で、各家庭で接続されたデバイス、アプリ、Webサービスの使用が増え続け、デジタル機器を介した侵入の影響を受けやすくなると指摘している。

2020年 Emotet 検知数は前年比 4.5 倍、デジタルアーツ分析 画像
調査・ホワイトペーパー

2020年 Emotet 検知数は前年比 4.5 倍、デジタルアーツ分析

デジタルアーツ株式会社は1月26日、同社の製品が検知した、マルウェアEmotetに感染させると考えられるメール・URLの解析情報を公開した。

Teams や Slack へ個社別にカスタマイズした脆弱性情報を配信、月額 10 万円から 画像
新製品・新サービス

Teams や Slack へ個社別にカスタマイズした脆弱性情報を配信、月額 10 万円から

株式会社Colorkrewは1月25日、同社が提供するクラウドマネジメントサービス「くらまね」が脆弱性情報収集支援サービス開始すると発表した。

ヤマハが中小企業向けにUTMアプライアンス発売、Check Point と協業 画像
新製品・新サービス

ヤマハが中小企業向けにUTMアプライアンス発売、Check Point と協業

ヤマハ株式会社は1月25日、同社のネットワークセキュリティ製品の新ラインアップとして小規模および中規模企業に必要とされるセキュリティ機能を1台で提供する、UTMアプライアンス「UTX100」「UTX200」を3月に発売すると発表した。

アクセス制限設定ミス、京都芸術センターのスタッフ一覧が閲覧可能に 画像
インシデント・情報漏えい

アクセス制限設定ミス、京都芸術センターのスタッフ一覧が閲覧可能に

公益財団法人京都市芸術文化協会は1月25日、同協会が管理運営を行う京都芸術センターのボランティアスタッフ及びアルバイトスタッフの個人情報がインターネット上で閲覧可能だったことが判明したと発表した。

イオンの問い合わせフォームに設定不備、第三者がアクセス可能 画像
インシデント・情報漏えい

イオンの問い合わせフォームに設定不備、第三者がアクセス可能

イオン株式会社は1月25日、同社のWebサイトに設置してあるお問い合わせフォームに対し社外の第三者からのアクセスを確認したと発表した。

映像機器取扱ECサイトに不正アクセス、最大3,812件のカード情報流出の可能性 画像
インシデント・情報漏えい

映像機器取扱ECサイトに不正アクセス、最大3,812件のカード情報流出の可能性

映像機器や音響機器、ドローンを扱う株式会社システムファイブは1月26日、同社が運営する「システムファイブ オンラインショップ」に第三者からの不正アクセスがあり、顧客のクレジットカード情報が流出した可能性が判明したと発表した。

日本企業12社のサイバーセキュリティ責任者や実務担当者が登壇「PwC’s Digital Trust Forum 2021」開催 画像
セミナー・イベント

日本企業12社のサイバーセキュリティ責任者や実務担当者が登壇「PwC’s Digital Trust Forum 2021」開催PR

PwC Japan合同会社は12月、2021年1月26日から29日にかけてオンラインセミナー「PwC’s Digital Trust Forum 2021」を開催すると発表した。本セミナーは2021年2月14日までオンライン配信を予定している。事前登録制で参加費は無料。

どうする、汚染された開発ツール問題 画像
コラム

どうする、汚染された開発ツール問題

国内ではあまり話題になっていないが、1月6日のNewYork TimesがJetBrains社の開発ツールがロシアの攻撃者の侵入経路になっていることを報じている。この手の攻撃は新しいものではないが、難しい問題もはらんでいる。

老舗マーケ支援プラットフォームの「スパイラル」が二段階認証とFIDO認証に対応 画像
新製品・新サービス

老舗マーケ支援プラットフォームの「スパイラル」が二段階認証とFIDO認証に対応

株式会社パイプドビッツは1月25日、「スパイラル」の新バージョン1.13.3の提供を2月25日から開始すると発表した。1月25日から新バージョン1.13.3のβ版の受付を開始する。

  • 121件中 1 - 21 件を表示
  • 次へ
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×