社内LANを監視し、未許可PCなどを瞬時に遮断するセキュリティツールを発売(NEC) | ScanNetSecurity
2024.06.26(水)

社内LANを監視し、未許可PCなどを瞬時に遮断するセキュリティツールを発売(NEC)

日本電気株式会社(NEC)は6月14日、社内ネットワークを常時監視し、未許可の持ち込みPCなどを社内ネットワークから瞬時に遮断できるセキュリティソフト「InfoCage不正接続防止」を発売開始した。出荷は7月17日の予定。あわせて、同製品とインターネット セキュリティ シ

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
日本電気株式会社(NEC)は6月14日、社内ネットワークを常時監視し、未許可の持ち込みPCなどを社内ネットワークから瞬時に遮断できるセキュリティソフト「InfoCage不正接続防止」を発売開始した。出荷は7月17日の予定。あわせて、同製品とインターネット セキュリティ システムズ(ISS)の不正侵入検知防御システム「Proventia Network IPS」とを連携させた「ワーム感染拡大防止システム」を開発、7月17日より提供を開始する。

同製品は、従来「WebSAM SecureVisor」の名称で販売していたものを強化・拡張し、InfoCage Networkシリーズのラインアップに加えたもので、管理を効率化するグルーピング機能、不正接続の形跡を把握する証跡機能、管理対象台数の拡大(最大3000台から1万台へ)といった管理機能を強化したほか、クラスタリングソフト「CLUSTERPRO X」と連携した管理サーバ冗長化の実現、Windows Vista対応などの機能強化が図られている。また、同時提供の「ワーム感染拡大防止システム」は、ISSの「Proventia Network IPS」がワームやウイルスに感染したPCを検知すると、その情報を本製品に通知し、本製品が問題PCを瞬時にネットワークから遮断することで被害拡大を抑えるというもの。

価格は最小構成で420,000円〜、感染拡大防止システムは最小構成で939,750円〜。

http://www.nec.co.jp/press/ja/0706/1401.html
《ScanNetSecurity》

Scan PREMIUM 会員限定記事

もっと見る

Scan PREMIUM 会員限定記事特集をもっと見る

カテゴリ別新着記事

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×