早稲田大学理工学部は、人材育成を目的として、学部生が受講する専門過程に10月より「情報セキュリティ講座」を開設した。講師にはネットワークリスクマネジメント協会各会員企業の専門家を迎え、基礎講座として、暗号技術、ネットワーク高信頼化技術、不正侵入検知、ウイルス検知、ファイアウォール技術などを教えていく。また、実験・実習を交えた技術習得も行われる予定。当初は学部生(3・4年生)向けだが、今後、大学院生(修士・博士課程)を対象とするより高度な専門講座やインターネット遠隔授業による学外者への講座も計画されている。http://www.waseda.ac.jp/