2018年2月の業界動向のニュース記事一覧 | 製品・サービス・業界動向 | ScanNetSecurity
2024.04.26(金)

2018年2月の製品・サービス・業界動向 業界動向ニュース記事一覧

乱立するAIセキュリティ製品、見分け方のポイントは「予測防御」(Cylance Japan)[Security Days Spring 2018] 画像
セミナー・イベント

乱立するAIセキュリティ製品、見分け方のポイントは「予測防御」(Cylance Japan)[Security Days Spring 2018]PR

機械学習にどんなテクノロジーがあり、どんな特徴やメリットがあるかなど、エンドポイントセキュリティ製品の選定のポイントをご紹介したいと思います。

山野修が考えるセキュリティ業界のオープン化(マカフィー) [Security Days Spring 2018] 画像
セミナー・イベント

山野修が考えるセキュリティ業界のオープン化(マカフィー) [Security Days Spring 2018]PR

福岡を皮切りに名古屋、大阪、そして3月7日からの3日間、東京で開催される「Security Days Spring」は、国内外のセキュリティベンダーによるセミナー中心のイベントで、多くの企業や専門家が最新知見の講演を行う。

サイバーセキュリティの「総務大臣奨励賞」、CODE BLUE篠田氏、ラック外谷氏など受賞(総務省) 画像
業界動向

サイバーセキュリティの「総務大臣奨励賞」、CODE BLUE篠田氏、ラック外谷氏など受賞(総務省)

総務省は、平成30年の「サイバーセキュリティに関する総務大臣奨励賞」の受賞者を決定し、公表した。

セキュリティラボを開設、活動の第1弾としてWordPressの攻撃レポート公開(JP-Secure) 画像
新製品・新サービス

セキュリティラボを開設、活動の第1弾としてWordPressの攻撃レポート公開(JP-Secure)

JP-Secureは、「JP-Secure Labs(ジェイピー・セキュア ラボ)」を開設したと発表した。

サイバー実戦のノウハウ投入、「日本向け」次世代エンドポイントセキュリティ(サイバーリーズン・ジャパン)[Security Days Spring 2018] 画像
セミナー・イベント

サイバー実戦のノウハウ投入、「日本向け」次世代エンドポイントセキュリティ(サイバーリーズン・ジャパン)[Security Days Spring 2018]PR

ハイレベルな新たな脅威として、どのような攻撃手法があり、それに対してどのような防御の手法があるのかに関する知見を、自社のセキュリティを担当している方に持って帰っていただきたいです。

ここが変だよ日本のセキュリティ 第32回 「2018セキュリティニュースの歩き方」 画像
コラム

ここが変だよ日本のセキュリティ 第32回 「2018セキュリティニュースの歩き方」

「本当に大丈夫なのか?」という上司からの質問は、心配している場合と、自分の責任を部下にリスクヘッジしているのの、両方のケースがある。セキュリティニュースの歩き方とは、そんな板挟みの避け方でもある。

たとえ漏えいしても参照不可、ブロックチェーン応用技術の共同開発(ラック、TRIART) 画像
業界動向

たとえ漏えいしても参照不可、ブロックチェーン応用技術の共同開発(ラック、TRIART)

ラックとTRIARTは、TRIART社が持つ技術「XCOA(クロスコア)」による安全なデータ活用基盤について共同開発していくことで合意したと発表した。

接続されている機器は管理者が考えているより2~3割多い(フォアスカウト・テクノロジーズ)[Security Days Spring 2018] 画像
セミナー・イベント

接続されている機器は管理者が考えているより2~3割多い(フォアスカウト・テクノロジーズ)[Security Days Spring 2018]PR

講演は、「リアルタイムのビジビリティ」をテーマに、台帳ベースのセキュリティから一歩進んだアセットマネジメント、企業セキュリティ・コンプライアンスポリシーに従ったオペレーションといったことについてお話しします。

Googleのアメとムチ、Chromeが7月からHTTP接続をさらし者に(The Register) 画像
TheRegister

Googleのアメとムチ、Chromeが7月からHTTP接続をさらし者に(The Register)

Googleのサーチエンジンでは3年前から、暗号化されたHTTPS接続を利用したウェブサイトが、検索結果の上位に優先的に表示されるようになった。

マルチデバイス・クラウド全盛時代の解~統一ポリシーによる機器連携(シスコシステムズ)[Security Days 2018 Spring] 画像
セミナー・イベント

マルチデバイス・クラウド全盛時代の解~統一ポリシーによる機器連携(シスコシステムズ)[Security Days 2018 Spring]PR

ビジネス化したランサムウェアは、中小規模の企業でも被害が起きていますし、標的型攻撃では、防御の弱い取引先や子会社から狙うのも常とう手段です。基調講演では「年次セキュリティ レポート」をベースに、こうしたお話もできればと思います。

JPドメインにおける「送信ドメイン認証技術」の設定状況調査(総務省) 画像
調査・ホワイトペーパー

JPドメインにおける「送信ドメイン認証技術」の設定状況調査(総務省)

総務省は、JPドメイン名における送信ドメイン認証技術の設定状況の調査について発表した。

ソフトのみでIoTセキュリティを実現する「kusabi」のコンソーシアム設立(IBC) 画像
業界動向

ソフトのみでIoTセキュリティを実現する「kusabi」のコンソーシアム設立(IBC)

IBCはJASAの支援により、安全性向上委員会の情報セキュリティワーキンググループとして「kusabi コンソーシアム」を設立した。

情報漏えいをする人は会社にとって大切な人材~働き方改革成功の鍵を握るセキュリティのポイント(ワンビ)[Security Days Spring 2018] 画像
セミナー・イベント

情報漏えいをする人は会社にとって大切な人材~働き方改革成功の鍵を握るセキュリティのポイント(ワンビ)[Security Days Spring 2018]PR

出先や自宅に持ち出される重要なデータをどのように守るかーその対策を追求してきたワンビの代表取締役社長、加藤貴氏に聞いた。

GEデジタル産業用制御デバイスの認証機関に認定、アジア太平洋地域初(NRIセキュア) 画像
業界動向

GEデジタル産業用制御デバイスの認証機関に認定、アジア太平洋地域初(NRIセキュア)

NRIセキュアは、GEデジタルから重要インフラをはじめとした産業用制御システムの制御・運用技術でのサイバーセキュリティ分野において、GEデジタルの産業用制御デバイスの認証プログラム「Achillesコミュニケーション認証」の認証機関として認定されたと発表した。

Scan勉強会レポート:大手Webサービスや出会い系サイト等「預け先」から流出・漂流する企業アカウント30億件調査 画像
セミナー・イベント

Scan勉強会レポート:大手Webサービスや出会い系サイト等「預け先」から流出・漂流する企業アカウント30億件調査

入口対策、出口対策、内部対策、事後対策とセキュリティ防御のベクトルも時代とともに変遷してきた。攻撃側が進化を続ける限り、防御側の進化・変化も終わりはない。2018年、新たに考えたいのは「外部対策」だ。

[セキュリティ ホットトピック] 今年も2月1日~3月18日は「サイバーセキュリティ月間」、イベントやタイアップ企画が多数登場 画像
コラム

[セキュリティ ホットトピック] 今年も2月1日~3月18日は「サイバーセキュリティ月間」、イベントやタイアップ企画が多数登場

今年のキャッチフレーズは「#サイバーセキュリティは全員参加!」。恒例のタイアップは、TVアニメ「BEATLESS ビートレス」と行っています。

技術連携でコネクテッドカーのセキュリティソリューションを共同開発(パナソニック、トレンドマイクロ) 画像
新製品・新サービス

技術連携でコネクテッドカーのセキュリティソリューションを共同開発(パナソニック、トレンドマイクロ)

パナソニックとトレンドマイクロは、自動運転・コネクテッドカーに対するサイバー攻撃を検出および防御するサイバーセキュリティソリューションを共同開発することに合意したと発表した。

複数チームが連携するインシデントレスポンス実証(慶應義塾大学、日立) 画像
業界動向

複数チームが連携するインシデントレスポンス実証(慶應義塾大学、日立)

慶應義塾大学と日立は、サイバー攻撃に対して、SOCやCSIRTなどの複数のセキュリティ対応チームが連携し、迅速なインシデントレスポンスを行う「分散型セキュリティオペレーション」構想を策定、実証環境を構築したと発表した。

中国人グループ「漢化組」に関連する著作権法違反で一斉取締り、5人を摘発(ACCS) 画像
インシデント・情報漏えい

中国人グループ「漢化組」に関連する著作権法違反で一斉取締り、5人を摘発(ACCS)

ACCSは、ACAによる報告として、著作権法違反事件の捜査について発表した。

常時SSL化やIoTが追い風、デジサート・ジャパン方針表明 画像
業界動向

常時SSL化やIoTが追い風、デジサート・ジャパン方針表明

デジサート・ジャパンは、シマンテック・ウェブセキュリティ買収後、初となる記者説明会を開催した。

暗号の利活用国内外ガイドライン比較…情シス1,000人アンケート(IPA) 画像
調査・ホワイトペーパー

暗号の利活用国内外ガイドライン比較…情シス1,000人アンケート(IPA)

IPAは、「暗号に関する国内外のガイドラインの実態調査の調査報告書」を公開した。

    Page 1 of 1
    「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
    「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

    ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

    ×