新製品・新サービスのニュース記事一覧(470 ページ目) | 製品・サービス・業界動向 | ScanNetSecurity
2024.06.29(土)

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービスニュース記事一覧(470 ページ目)

エムコマースと共同で指紋認証システムを開発(NTTアドバンステクノロジ) 画像
新製品・新サービス

エムコマースと共同で指紋認証システムを開発(NTTアドバンステクノロジ)

 NTTアドバンステクノロジ株式会社は3月9日、エムコマース株式会社と提携し、指紋認証システムを開発したと発表した。昨年よりNTTアドバンステクノロジはエムコマース社と共同で、非接触ICカードリーダと指紋認証装置を一体とした「MTAC200U」を販売している。同製品は

情報漏洩防止システムの開発などで業務提携(日立ソフトウェアエンジニアリング、ビーコンIT) 画像
新製品・新サービス

情報漏洩防止システムの開発などで業務提携(日立ソフトウェアエンジニアリング、ビーコンIT)

 日立ソフトウェアエンジニアリング株式会社と株式会社ビーコンITは3月3日、データウェアハウスにおける情報漏洩防止の仕組みを取り込むソリューション、メインフレームのWeb化、XML分野などでの包括的業務提携を発表した。今回の提携により、ビーコンITのデータウェア

第一サントリーファーマがSSL VPN装置として「FirePass」を採用(F5ネットワークスジャパン) 画像
新製品・新サービス

第一サントリーファーマがSSL VPN装置として「FirePass」を採用(F5ネットワークスジャパン)

 F5ネットワークスジャパン株式会社は3月11日、同社の提供する「FirePass 1000シリーズ」を、第一サントリーファーマ株式会社がSSL VPN装置として採用したと発表した。「FirePass」は、SSL技術を利用したVPN接続を実現する専用アプライアンス・サーバ製品。Webブラウザ

アクセスログ監査ツール「eTrust Access Control 5.3 日本語版」を発売(コンピュータ・アソシエイツ) 画像
新製品・新サービス

アクセスログ監査ツール「eTrust Access Control 5.3 日本語版」を発売(コンピュータ・アソシエイツ)

 コンピュータ・アソシエイツ株式会社は3月10日、内部情報漏洩防止とアクセスログ監査を実現する「eTrust Access Control 5.3 日本語版(Unix/Linux版)」を発表した。今回の製品は、OSの標準機能よりも詳細なアクセスログを取得できる追跡可能な監査機能、職務別のシス

BMC SoftwareがRSA Secured Partner Programに加入(米RSA Security) 画像
新製品・新サービス

BMC SoftwareがRSA Secured Partner Programに加入(米RSA Security)

 米RSA Securityは3月8日、米BMC Software社(米国)がRSA Secured Partner Programメンバーに加盟したと発表した。同プログラムの一部として、BMC Softwareのプロビジョニング・ソリューション「CONTROL-SA」が「RSA SecurID Ready」および「RSA ClearTrust Ready」の

Raymond James FinancialがRSA SecurIDとRSA ClearTrustを採用(米RSA Security) 画像
新製品・新サービス

Raymond James FinancialがRSA SecurIDとRSA ClearTrustを採用(米RSA Security)

 米RSA Securityは3月9日、Raymond James Financial社が、アイデンティティ管理とアクセス管理にRSA Securityの二要素認証ソフト「RSA SecurID」およびWebアクセス管理ソフト「RSA ClearTrust」を採用したと発表した。Raymond Jamesはグローバル投資情報サービス機関で

RSA ClearTrust連携アイデンティティ管理モジュールを発表(米RSA Security) 画像
新製品・新サービス

RSA ClearTrust連携アイデンティティ管理モジュールを発表(米RSA Security)

 米RSA Securityは、先日開催されたRSA Conference 2004にて、RSA ClearTrust連携アイデンティティ管理モジュールを展示した。このモジュールは、認証、属性、および許可情報を交換するためのXMLフレームワーク「SAML 1.1 OASIS標準」をサポートしたもの。SAML 1.1仕様

フィルタリング技術によるワーム対策紹介セミナーを開催(ウェブセンス・ジャパン) 画像
新製品・新サービス

フィルタリング技術によるワーム対策紹介セミナーを開催(ウェブセンス・ジャパン)

 ウェブセンス・ジャパン株式会社は、最新のフィルタリング技術を紹介する「インターネット・アクセス管理ソリューション セキュリティ・セミナー」を、3月17日、渋谷にて開催すると発表した。今回のセミナーは、ネットワーク管理者やインテグレータ、サービスプロバイ

PCのインターネット利用記録管理ツール「MSネットレコーダー」を発表(明光商会) 画像
新製品・新サービス

PCのインターネット利用記録管理ツール「MSネットレコーダー」を発表(明光商会)

 株式会社明光商会は、Webやメールなどパソコンのインターネット利用状況を記録し、管理するツール「MSネットレコーダー」を発表した。明光商会では、これまでに「MSシュレッダー」といった複写機による情報漏洩防止製品を提供してきた。今回の製品は、簡単・低コストで

「サン認定Solarisセキュリティ管理者」をSolaris認定資格に追加(サン・マイクロシステムズ) 画像
新製品・新サービス

「サン認定Solarisセキュリティ管理者」をSolaris認定資格に追加(サン・マイクロシステムズ)

 サン・マイクロシステムズ株式会社は3月9日、Solarisオペレーティングシステムを使用している技術者のための新しい認定試験「Sun Certified Security Administrator for the Solaris 9 Operating System(サン認定 Solarisセキュリティ管理者、略称:SCSecA)」を開始

不正アクセス対策製品「SecureSphere」の国内独占販売契約を締結(アークン) 画像
新製品・新サービス

不正アクセス対策製品「SecureSphere」の国内独占販売契約を締結(アークン)

 株式会社アークンは、米Imperva社と、Web領域用不正アクセス対策製品「SecureSphere(セキュアスフィア)」の国内独占販売契約を締結した。同製品は、Webサーバ、アプリケーションサーバ、データベースサーバといった、Webアプリケーション領域全体の保護を包括的に提

セキュア認証ツール「SECUREMATRIX」のパートナーとしてNECと提携(シー・エス・イー) 画像
新製品・新サービス

セキュア認証ツール「SECUREMATRIX」のパートナーとしてNECと提携(シー・エス・イー)

 株式会社シー・エス・イーは、高セキュア認証ツールの「SECUREMATRIX(セキュアマトリクス)」のアライアンスパートナーとして、新たにNEC(日本電気)と契約を締結したと発表した。同認証ツールは、高セキュアのワンタイムパスワード認証方式であるマトリクス認証を採

ウイルス情報を電話でリアルタイムに提供する「ウイルス110番」を開設(日本ネットワークアソシエイツ) 画像
新製品・新サービス

ウイルス情報を電話でリアルタイムに提供する「ウイルス110番」を開設(日本ネットワークアソシエイツ)

 日本ネットワークアソシエイツ株式会社は、企業ユーザ向けに、危険度・中以上のコンピュータウイルスが発生した場合、リアルタイムに録音音声でウイルス情報を提供する新サービス、「ウイルス110番」を開設した。同社とサ
ポート契約を結ぶと特定の電話番号を知らされ

ウイルス研究機関「McAfee AVERT」が脆弱性の研究・分析・評価も開始(米Network Associates) 画像
新製品・新サービス

ウイルス研究機関「McAfee AVERT」が脆弱性の研究・分析・評価も開始(米Network Associates)

 米Network Associates社は、これまでウイルス対策研究に重点的に取り組んできた同社のウイルス研究機関である「McAfee AVERT」が、今後、セキュリティの脆弱点の研究も行うことを発表した。同研究所は、世界中に100人以上の研究者を抱える最先端のセキュリティ研究機関

RADIUSサーバソフトウェア「fullflex EG」とレイヤ2スイッチ群が連携(アクセンス・テクノロジー) 画像
新製品・新サービス

RADIUSサーバソフトウェア「fullflex EG」とレイヤ2スイッチ群が連携(アクセンス・テクノロジー)

 株式会社アクセンス・テクノロジーは3月9日、サーバソフトウェア「fullflex EG」と、ノーテルネットワークス株式会社のレイヤ2 スイッチ「BayStack Switchシリーズ」の動作検証を行ない、両製品が連携したことを発表した。「fullflex EG」は、ウェブGUI、外部DB連携な

「ウイルスセキュリティ2004 ガイドブック付き」を発売(ソースネクスト) 画像
新製品・新サービス

「ウイルスセキュリティ2004 ガイドブック付き」を発売(ソースネクスト)

 ソースネクスト株式会社は、解説本付きのセキュリティソフト「ウイルスセキュリティ2004 ガイドブック付き」を3月19日より発売する。本製品は、ウイルス対策ソフトと「ウイルスセキュリティ2004簡単安全マニュアル」をワンパックにしたもの。ガイドブックには、製品の

プロテクト機能搭載CD-Rライティングソフトを開発(イーディーコントライブ) 画像
新製品・新サービス

プロテクト機能搭載CD-Rライティングソフトを開発(イーディーコントライブ)

 イーディーコントライブ株式会社は3月8日、ドキュメントファイルなどのデジタルデータを市販のCD-Rに記録する際に利用者自身がパソコンで簡単にプロテクト処理を施し情報のコピー、不正利用を防止できるプロテクト機能搭載ライティングソフトを開発し、情報保護の有効

個人情報漏えいリスクに対応する「個人情報取扱事業者保険」に加入(外為どっとコム) 画像
新製品・新サービス

個人情報漏えいリスクに対応する「個人情報取扱事業者保険」に加入(外為どっとコム)

 株式会社外為どっとコムは、個人情報の取り扱いに関するリスクに対応するため、損保ジャパンの「個人情報取扱事業者保険」に加入したと発表した。この保険は、個人情報が漏えいした場合やその恐れが生じた場合に、速やかにその解決にあたるための負担を補償するもの。

AirStation G54シリーズBroadBandルータのエントリーモデルを発売(バッファロー) 画像
新製品・新サービス

AirStation G54シリーズBroadBandルータのエントリーモデルを発売(バッファロー)

 株式会社バッファローは3月9日、BUFFALOブランドよりBroadBandルータ「WBR2-G54」と、そのカードセットモデル「WBR2-G54/P(WBR2-G54+WLI-CB-G54)」を発売すると発表した。同製品は、「AOSS(AirStation One-Touch Secure System」機能を搭載した54Mbps無線LAN AirStat

脆弱性データベース「Scan Daily Express DATABASE」の無償配布を開始(NS総研) 画像
新製品・新サービス

脆弱性データベース「Scan Daily Express DATABASE」の無償配布を開始(NS総研)

 ネットアンドセキュリティ総研株式会社は、脆弱性情報データベース「Scan Daily Express DATABASE」を、「Scan Daily Express」誌の読者向けに無償配布を開始すると発表した。このデータベースは、同社の発行する日刊のセキュリティ情報専門メールマガジン「Scan Dai

RSA ClearTrust 5.5 日本語版とSAML 1.1対応モジュールを発表(RSAセキュリティ) 画像
新製品・新サービス

RSA ClearTrust 5.5 日本語版とSAML 1.1対応モジュールを発表(RSAセキュリティ)

 RSAセキュリティ株式会社は3月3日、Webアクセス管理ソフトウェア「RSA ClearTrust バージョン5.5 日本語版」と、同製品をSAML 1.1に対応させるモジュール製品「RSA ClearTurst Federated Identity Management Module バージョン2.0」を、3月8日より販売開始すると発表

  1. 先頭
  2. 420
  3. 430
  4. 440
  5. 450
  6. 460
  7. 465
  8. 466
  9. 467
  10. 468
  11. 469
  12. 470
  13. 471
  14. 472
  15. 473
  16. 474
  17. 475
  18. 480
  19. 490
  20. 最後
Page 470 of 626
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×