製品・サービス・業界動向ニュース記事一覧(1,210 ページ目) | ScanNetSecurity
2025.04.25(金)

製品・サービス・業界動向ニュース記事一覧(1,210 ページ目)

「不正アクセス対策ツール無償体験キャンペーン」を実施(日新電機) 画像
業界動向

「不正アクセス対策ツール無償体験キャンペーン」を実施(日新電機)

日新電機株式会社は、米AXENT Technologies社の不正アクセス対策ツールを、期間限定で無償体験できる「不正アクセス対策緊急体験キャンペーン」を実施している。本キャンペーンは、セキュリティ対策の甘い日本企業を標的にした不正アクセス被害の急増に対応したもので、

コンテンツセキュリティソフト「MIMEsweeper」に損害保険を付加して販売(シー・エス・イー) 画像
業界動向

コンテンツセキュリティソフト「MIMEsweeper」に損害保険を付加して販売(シー・エス・イー)

株式会社シー・エス・イーは、コンテンツセキュリティソフト「MIMEsweeper」に損害保険を付加して販売するサービスを1月から開始している。この保険は、ユーザーがメールに関わる問題で訴訟が提起・損害賠償請求された場合の損害を補填するもので、1年間で1社最高1億円の

NECがPC-98NXシリーズのWindows 2000モデルに「Norton Ghost」を搭載(シマンテック) 画像
業界動向

NECがPC-98NXシリーズのWindows 2000モデルに「Norton Ghost」を搭載(シマンテック)

株式会社シマンテックは、NECが2月18日より出荷を開始したWindows 2000 Professional搭載PC-98NXシリーズに、同社のリカバリーソフト「Norton
Ghost」が採用されたと発表した。同ソフトは、PCのハードディスクのイメージを作成し、そのイメージを別のPCのハードディスク

AcrobatReader対応デジタルコンテンツセキュリティシステムを発売(ディアイティ) 画像
業界動向

AcrobatReader対応デジタルコンテンツセキュリティシステムを発売(ディアイティ)

株式会社ディアイティは、AdobeAcrobatReader対応のデジタルコンテンツセキュリティシステム「Page Vault(ページボルト)」を発売した。同システムは、米Authentica社がPDF文書の安全な配布とページ毎のアクセス制御を目的として開発したもので、キーサーバからの解読キ

楕円曲線暗号のパラメータ生成ソフトウェアを開発(富士通研究所) 画像
業界動向

楕円曲線暗号のパラメータ生成ソフトウェアを開発(富士通研究所)

株式会社富士通研究所は、富士通株式会社と共同で、最も安全な楕円曲線暗号を実現する楕円曲線のパラメータを高速に生成するソフトウェア
「FSEcParamGen」の開発に成功した。同暗号は、現在普及しているRSA暗号にかわる次世代暗号として注目されているもので、RSA暗号と

IEのセキュリティホールをふさぐ日本語版修正プログラムをリリース(マイクロソフト) 画像
業界動向

IEのセキュリティホールをふさぐ日本語版修正プログラムをリリース(マイクロソフト)

マイクロソフト株式会社は、IEのセキュリティホールを修正する日本語版プログラムをリリースした。「Image Source Redirect」と呼ばれている同問題は、悪質なWebサイトオペレーターが、訪問者のコンピュータ上にある一定の種類のファイルを読むことができるというもの。

俳句を詠む珍しいウイルスが登場(シー・エス・イー) 画像
業界動向

俳句を詠む珍しいウイルスが登場(シー・エス・イー)

株式会社シー・エス・イーは2月15日、同社が販売しているウイルス対策ソフト「Sophos Anti-Virus」の開発元SOPHOS社が、俳句を詠む電子メール送信型のウイルスを発見したと発表した。この「Haiku」は、電子メールを利用して感染するワームで、haiku.exeという添付ファイ

ボルチモア テクノロジーズ、コンパックとグローバル パートナーシップを締結(ボルチモア テクノロジーズ) 画像
業界動向

ボルチモア テクノロジーズ、コンパックとグローバル パートナーシップを締結(ボルチモア テクノロジーズ)

ボルチモア テクノロジーズ社は24日、今後ますます拡大が予想される電子ビジネス市場のグローバル展開として、コンパック コンピュータ社とパートナーシップを締結したと発表した。今回の提携は、コンパック社の優秀なITサービス、技術的知識、先端的ハードウェア技術と

トレンドマイクロ、日本ユニソフトとインターネットインフラ技術提携(トレンドマイクロ) 画像
業界動向

トレンドマイクロ、日本ユニソフトとインターネットインフラ技術提携(トレンドマイクロ)

トレンドマイクロ株式会社は23日、日本ユニソフト株式会社と共同でインターネットビジネス及び電子商取引のインフラ技術を開発すると発表した。今回の両社の提携はインターネットを支える基盤技術開発と同技術販売のグローバル展開を目的とし、トレンドマイクロ社ががイ

ロータスノーツ/ドミノAS/400用ウイルス対策ソリューションを発売(トレンドマイクロ) 画像
業界動向

ロータスノーツ/ドミノAS/400用ウイルス対策ソリューションを発売(トレンドマイクロ)

トレンドマイクロ株式会社は、日本ビジネスコンピューター株式会社と提携し、国内初のロータスノーツ/ドミノAS/400用ウイルス対策ソリューション「InterScan for Lotus Notes AS/400」を発売した。AS/400、AIXR、S/390R、OS/2R、Windows NT(Intel およびDEC Alpha)、お

RSA SecurIDとRSA ACE/Server 4.0がSC Magazine誌で「ベストバイ」を受賞(米RSA Security) 画像
業界動向

RSA SecurIDとRSA ACE/Server 4.0がSC Magazine誌で「ベストバイ」を受賞(米RSA Security)

米RSA Security社は、同社の認証ソリューション「RSA SecurID」と「RSA ACE/Server」が、米セキュリティ専門誌「SC Magazine」のプロダクト・レビューで「ベストバイ」を獲得したと発表した。同ソリューションは、集中管理型の強力な二要素ユーザー認証を、企業ネットワ

トレンドマイクロ、日本ユニソフトとインターネットインフラ技術提携(トレンドマイクロ 画像
業界動向

トレンドマイクロ、日本ユニソフトとインターネットインフラ技術提携(トレンドマイクロ

 トレンドマイクロ株式会社は23日、日本ユニソフト株式会社と共同でイン
ターネットビジネス及び電子商取引のインフラ技術を開発すると発表した。
今回の両社の提携はインターネットを支える基盤技術開発と同技術販売のグ
ローバル展開を目的とし、トレンドマイクロ社が

セキュリティ防衛に関する無料セミナー開催(東陽テクニカ) 画像
業界動向

セキュリティ防衛に関する無料セミナー開催(東陽テクニカ)

 株式会社東陽テクニカは、「ハッカー手口の実例と防衛方法」と題した
無料セミナーを3月3日に開催する。今回のセミナーは実際のハッキングパターン
を擬似的に発生させ、ハッカーの侵入手口、また防衛策など実際のモデルに
添って解説する。また同社は、「ハッカー疑似

ネットワーク不正侵入防御システム「BlackICE Defender」の日本語版発売(東陽テクニカ) 画像
業界動向

ネットワーク不正侵入防御システム「BlackICE Defender」の日本語版発売(東陽テクニカ)

 株式会社東陽テクニカは14日、米国NetworkICE社のネットワーク不正侵入防
御システム「BlackICE Defender」の日本語版を販売開始すると発表した。
同製品は、不正アクセス行為を検出するSOHO・個人ユーザー向けネットワーク
不正侵入検知システムである。現在検出でき

EC商店のシステムの安全性を示すセキュリティ・マークの実験が5月より開始 画像
業界動向

EC商店のシステムの安全性を示すセキュリティ・マークの実験が5月より開始

 EC商店などのシステムの安全性を示す「セキュリティマーク」の実験が5月をめどに開始される。
 このマークは、EC商店に対して所定の審査を行い、審査に合格した商店に交付される。審査は、主としてシステム上のセキュリティを対象として、侵入検査を行い、その安全性

ASP向けコンテンツ セキュリティ システム「PageVault」を販売開始(ディアイティ) 画像
業界動向

ASP向けコンテンツ セキュリティ システム「PageVault」を販売開始(ディアイティ)

 株式会社ディアイティは16日、Adobe Acrobat Reader対応のデジタル文章セ
キュリティ管理システム「PageVault」(ページボルト)を20日より、販売開
始すると発表した。PageVaultは、PDF形式で作成された文章を保護する製品
で、ページ単位でセキュリティレベルを設定

「Zombie」エージェント用に初のオンラインディテクタ“CyberCop Zombie Scan”を発表(米ネットワークアソシエイツ) 画像
業界動向

「Zombie」エージェント用に初のオンラインディテクタ“CyberCop Zombie Scan”を発表(米ネットワークアソシエイツ)

 日本ネットワークアソシエイツ株式会社は16日、米国本社が、「Zombie」
エージェントを検知する初のオンライン・ソリューション“CyberCop Zombie
Scan”を発表したことを報じた。本サービスは、分散型サービス妨害(DdoS)
に使われるZombieエージェントを検知すると

「不正アクセス対策緊急セミナー」を共同開催(シマンテック、ラック) 画像
業界動向

「不正アクセス対策緊急セミナー」を共同開催(シマンテック、ラック)

 株式会社シマンテックは、株式会社ラックと企業向け情報システムのセキュリティサービスで提携、その第一弾として、「不正アクセス対策緊急セミナー」と題した企業システム管理者向けのセミナーを2月22日に共同開催する。会場はトスラブ赤坂会議室。時間は午後1時半〜

国内トップベンダーを招きインターネットセキュリティ対策セミナーを開催(日本システムデベロップメント) 画像
業界動向

国内トップベンダーを招きインターネットセキュリティ対策セミナーを開催(日本システムデベロップメント)

 日本システムデベロップメント(NSD)は2月23日に、アイ・エス・エス、日本ネットワークアソシエイツ、チェック・ポイント・ソフトウエア・テクノロジーズの国内トップベンダー3社を招き、不正アクセスの被害と対策等をテーマとしたインターネットセキュリティ対策セミ

ファイアウォールソフト「Rainwall」の評価版ダウンロード・サイトを開設(先端技術研究所) 画像
業界動向

ファイアウォールソフト「Rainwall」の評価版ダウンロード・サイトを開設(先端技術研究所)

 有限会社先端技術研究所は、同社が輸入販売を行っているファイアウォールソフト「Rainwall」の評価版ダウンロード・サイトを開設したと発表した。同製品は、カルフォルニア工科大学の科学者チームがNASAと協同で開発したクラスタリング技術「RAIN」(Reliable Array o

イスラエルボルテア社の画期的なセキュリティ製品「2in1PCTM」を販売開始(バーテックスリンク) 画像
業界動向

イスラエルボルテア社の画期的なセキュリティ製品「2in1PCTM」を販売開始(バーテックスリンク)

 株式会社バーテックスは、イスラエルのVoltaire Advanced Data Security社と国内総代理店契約を締結し、外部からの不正アクセスと機密情報の漏洩に対応した画期的なセキュリティ製品「2in1 PCTM」の販売を開始した。同製品は、IDEインターフェースを持ったPCIバス対応

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 永世名誉編集長 りく)

×