国際ニュース記事一覧(201 ページ目) | ScanNetSecurity
2024.06.30(日)

国際ニュース記事一覧(201 ページ目)

KaZaAファイル共有ネットワークを介して拡散するCultワーム 画像
海外情報

KaZaAファイル共有ネットワークを介して拡散するCultワーム

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、Cultは、ピアツーピア(P2P)ファイル共有ネットワークを介して拡散する新種のワームである。サイズは12,785バイトである。実行されると、Cultは自身の複数のコピーをWindowsのシステムディレクトリに格納し、Window

新種のSMB DoSワームが実環境で発見される 画像
海外情報

新種のSMB DoSワームが実環境で発見される

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、DoS攻撃機能を備えた新種のSMB (Server Message Block) 総当り攻撃ワームが、2003年3月2日に実環境で発見された。この新種ワームの詳細は不明であるが、これが不正プログラム作成グループであるIndian Snakesに関連し

ベンダー各社がMessage Harmonized Calendaringシステムのアップデート版をリリース 画像
海外情報

ベンダー各社がMessage Harmonized Calendaringシステムのアップデート版をリリース

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、ベンダー各社が、MHC(Message Harmonized Calendaring)システムの一次ファイルのセキュリティ欠陥に対するセキュリティアップデートをリリースした。MHCユーティリティは、メッセージからカレンダーが作成出来るス

ベンダーがshadow-utilsユーザ管理ユーティリティのアップデートをリリース(更新情報) 画像
海外情報

ベンダーがshadow-utilsユーザ管理ユーティリティのアップデートをリリース(更新情報)

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、複数のLinuxベンダーが、shadow-utils(useradd)のセキュリティ欠陥に対するセキュリティアップデートをリリースした。この欠陥は、ユーザのメール受信箱のデフォルト許可で問題を引き起こす可能性を持つ。Red Hat

InstantServers社がISMailのリモート攻撃可能なオーバーフローを修正 画像
海外情報

InstantServers社がISMailのリモート攻撃可能なオーバーフローを修正

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、InstantServers社は、Windowsベースの電子メールサーバーアプリケーションであるISMailののSMTPサービスで発見された、リモート攻撃可能なバッファオーバーフローを修正した。攻撃者が、MAIL FROM:フィールドまたはR

web-erpのセキュリティアップデートがリリース 画像
海外情報

web-erpのセキュリティアップデートがリリース

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、web-erpのセキュリティアップデートがリリースされた。このアップデートを適用すると、攻撃者は構成ファイルをリモートでダウンロードできなくなる。構成ファイルには、データベースバックエンドへのアクセスに使用す

Sendmailのリモートで悪用可能なバッファオーバーフロー対するパッチがリリース 画像
海外情報

Sendmailのリモートで悪用可能なバッファオーバーフロー対するパッチがリリース

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、Sendmailコンソーシアムは、Sendmail Mail Transport Agentに存在するリモートで悪用可能なバッファオーバーフローに対するパッチをリリースした。電子メールの”From”、“To”及び“CC”のヘッダーに、アドレスやア

マイクロソフト社が「ヘルプとサポート」のオーバーフローを修正 画像
海外情報

マイクロソフト社が「ヘルプとサポート」のオーバーフローを修正

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、マイクロソフト社が、Windows Me及びXpのOSの「ヘルプとサポート」(HSC)の機能のリモートで悪用可能なバッファオーバーフローを修正した。HSCは、製品に関する文書、ハードウェア互換性を確認するためのサポート、

AOLユーザをターゲットにする新しい詐欺 画像
海外情報

AOLユーザをターゲットにする新しい詐欺

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、AOLをターゲットにした新しい詐欺が実環境で発見された。AOLユーザに送信される電子メールには、flowers.comでショッピングをした通知が含まれており、ユーザに注文の表示やキャンセルを要求する。インターネットのリ

戦争反対に投票するようユーザに主張するLisa.Aワーム 画像
海外情報

戦争反対に投票するようユーザに主張するLisa.Aワーム

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、新しいワームであるLisa.Aは、電子メールなどのファイル共有媒体を介して他のコンピュータに拡散する。Lisa.Aにより送信される電子メールには、「Click YES and vote against war!」(戦争反対の方は「はい」をクリッ

Gibe.Bワームが実環境で拡散中 画像
海外情報

Gibe.Bワームが実環境で拡散中

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、Gibe.BはGibeワームの新型亜種で、現在実環境で拡散中である。このワームは、電子メール、インターネットリレーチャットとKaZaAを介し、ネットワーク攻撃ワームとして拡散する。アンチウイルスベンダーによっては、こ

IRCサーバのフラッド攻撃を招くIrcFlood.Lトロイの木馬 画像
海外情報

IRCサーバのフラッド攻撃を招くIrcFlood.Lトロイの木馬

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、IrcFlood.Lは、新しいフラッド攻撃型トロイの木馬である。サイズは610,816バイトで、通常、電子メールなどのファイル共有媒体を介して他のコンピュータに拡散する。IrcFlood.Lは、ターゲットのコンピュータで自身をデ

ベンダー各社がHypermailのセキュリティアップデートをリリース 画像
海外情報

ベンダー各社がHypermailのセキュリティアップデートをリリース

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、ベンダー各社が、電子メールからHTML文書を作成するアプリケーションであるHypermailのセキュリティアップデートをリリースした。攻撃者は、Hypermailに含まれるバッファオーバーフローを利用して、特殊フォーマット

RTFの取り扱いにバッファオーバーフローが存在する可能性 画像
海外情報

RTFの取り扱いにバッファオーバーフローが存在する可能性

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、RTF(リッチテキストファイル)を扱うWindowsのコンポーネントであるMicrosoftのファイルriched20.dllにバッファオーバーフローが存在する可能性がある。65,536バイト以上の属性データを含むリッチテキストファイルを

複数のブラウザでCSSコードを介したDoSを許可する欠陥あり 画像
海外情報

複数のブラウザでCSSコードを介したDoSを許可する欠陥あり

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、複数のwebブラウザでCSS(カスケードスタイルシート)を扱うプログラムにDoSの欠陥が発見された。簡単なCSSシートによりプロセスが停止されるかシステムが再起動されるまで、webブラウザが利用可能なCPUリソースをす

PlatinumFTPサーバでディレクトリトラバーサルの問題が発生 画像
海外情報

PlatinumFTPサーバでディレクトリトラバーサルの問題が発生

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、PlatinumFTPサーバでディレクトリトラバーサルの問題が報告されている。PlatinumFTPサーバは、WindowsのOS対応のサードパーティFTPデーモンである。この問題は、リモート攻撃者がFTPルートの外側にある全ファイルをリ

Cpanelの脆弱性に対する攻撃コードがリリース 画像
海外情報

Cpanelの脆弱性に対する攻撃コードがリリース

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、Cpanelの欠陥に対する攻撃コードがリリースされている。Cpanelは、Webホスト会社のためのWebベースのコントロールパネルと管理ツールである。このアプリケーションは、ユーザがWebインターフェースを使ってサイトを管

Yougdos IRC ScriptはScript.iniを書き換える 画像
海外情報

Yougdos IRC ScriptはScript.iniを書き換える

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、Yougdosは新しいIRCスクリプトである。サイズは224バイトで一般的にインターネットリレーチャットなどファイル共有媒体を介して他のコンピュータに拡散する。Yougdosは独自の持つ不正プログラムをscript.iniファイル

ベンダーがWebminのセキュリティアップデートをリリース 画像
海外情報

ベンダーがWebminのセキュリティアップデートをリリース

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、ベンダー各社は、リモートで悪用可能なWebminの欠陥を修正するセキュリティアップデートをリリースしている。WebminはUnix OSのシステム管理用にwebベースのインターフェースを提供する。Webminを使って、管理者はユ

ベンダー各社がlibmcryptのアップデートをリリース 画像
海外情報

ベンダー各社がlibmcryptのアップデートをリリース

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、Linuxベンダー各社が、多数のバッファオーバーフローに対応するlibmcryptのアップデートをリリースした。ユーザ入力を処理するプログラムでオーバーフローが発生するため、この問題を攻撃者が悪用する。libmcryptは、

OpenSSLが重要セキュリティアップデートをリリース(更新情報) 画像
海外情報

OpenSSLが重要セキュリティアップデートをリリース(更新情報)

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、OpenSSLプロトコルのCBC暗号スイートに対するタイミングをベースとする攻撃が発見された。ある程度のアクセス権限を持つ攻撃者は、正規のユーザがサービスを用いて送信したブロックを持つ暗号文のブロックを置換でき

  1. 先頭
  2. 150
  3. 160
  4. 170
  5. 180
  6. 190
  7. 196
  8. 197
  9. 198
  10. 199
  11. 200
  12. 201
  13. 202
  14. 203
  15. 204
  16. 205
  17. 206
  18. 210
  19. 220
  20. 最後
Page 201 of 370
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×