アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、マイクロソフト社が、Windows Me及びXpのOSの「ヘルプとサポート」(HSC)の機能のリモートで悪用可能なバッファオーバーフローを修正した。HSCは、製品に関する文書、ハードウェア互換性を確認するためのサポート、Windows Update へのアクセス、マイクロソフト社からのオンラインヘルプ及びその他のサポートを提供する。当該機能では、hcp://というプラグ可能プロトコルが登録されるが、このhcp://がwebサイトからのHCSの立ち上げに利用される可能性がある。また、HSC内のナビゲーションにも使用される。HSCは、このようなURLで受け取った入力のパラメータを適切にチェックしない。その結果、バッファは未チェックとなり、攻撃者はターゲットシステム上でプログラムをリモートで実行できる。※この情報はアイ・ディフェンス・ジャパン ( http://www.idefense.co.jp/ )より提供いただいております。 アイディフェンス社の iAlert サービスについて http://shop.vagabond.co.jp/p-alt01.shtml 情報の内容は以下の時点におけるものです 【22:04 GMT、02、27、2003】告知: SCAN シリーズ まるとく・セキュリティ商品 4大キャンペーン!3月末まで! http://shop.vagabond.co.jp/campaign/ 『Scan Security Management』 創刊! http://shop.vagabond.co.jp/m-ssm01.shtm