2005年2月の新製品・新サービスのニュース記事一覧(4 ページ目) | 製品・サービス・業界動向 | ScanNetSecurity
2024.06.20(木)

2005年2月の製品・サービス・業界動向 新製品・新サービスニュース記事一覧(4 ページ目)

セキュリティ・イベント管理ソリューション「Eventia Analyzer」(チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ) 画像
新製品・新サービス

セキュリティ・イベント管理ソリューション「Eventia Analyzer」(チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ)

 チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ・リミテッドは2月8日、新しいセキュリティイベント管理ソリューション「Eventia」シリーズとして、「Eventia Analyzer」を発表した。本ソリューションは、セキュリティイベントの相関性分析や管理、レポート作成など

ファイアウォール技術獲得により、セキュリティソリューションを拡充(ソフォス) 画像
新製品・新サービス

ファイアウォール技術獲得により、セキュリティソリューションを拡充(ソフォス)

 ソフォス株式会社は2月8日、Agnitum社からクライアントファイアウォール技術の非独占的権利を獲得し、セキュリティ製品を拡充すると発表した。今後はAgnitum社の「Outpost Pro」製品をベースに開発を行い、同ソリューションをネットワーク環境向けに設計されているソフ

「今から間に合う個人情報保護法対策」コラム欄の掲載開始(セコムトラストネット) 画像
新製品・新サービス

「今から間に合う個人情報保護法対策」コラム欄の掲載開始(セコムトラストネット)

 セコムトラストネット株式会社は、同社ホームページで「今から間に合う保護法対策」と題したコラムを掲載開始と発表した。
 個人情報保護法も、いよいよ本年4月1日より全面施行となる。まだ法律の遵守規定やどのように対策をとれば良いのか検討が進んでいない企業が多

携帯電話で安全なアクセスを実現する「リモートハンドル」を販売開始(ジオマックス) 画像
新製品・新サービス

携帯電話で安全なアクセスを実現する「リモートハンドル」を販売開始(ジオマックス)

 有限会社ジオマックスは、SSHと携帯電話のインターネット機能を用いてデータセンター内のサーバにリモートアクセスし、サーバの状況確認・操作ができる国内初の新システム「リモートハンドル」を開発、データセンターを含めたパッケージとして法人向けに販売を開始した

企業向けに最先端のPCセキュリティソリューションの販売を開始(IRIコミュニケーションズ) 画像
新製品・新サービス

企業向けに最先端のPCセキュリティソリューションの販売を開始(IRIコミュニケーションズ)

 株式会社IRIコミュニケーションズは、エンタープライズ企業向けに最先端のPCセキュリティソリューションの販売を開始した。具体的な脅威や対策として、「PC盗難、紛失」「内部情報漏洩と内部不正アクセス管理対策」「外部メディアによる情報漏洩」「PC管理のメンテナン

「BUSINESSぷらら」で「ウイルスバスター」の月額課金提供を開始(ぷららネットワークス) 画像
新製品・新サービス

「BUSINESSぷらら」で「ウイルスバスター」の月額課金提供を開始(ぷららネットワークス)

 株式会社ぷららネットワークスは2月8日、同社の法人向けインターネットサービス「BUSINESSぷらら」ユーザを対象に、「ウイルスバスター for Business Plala」を提供すると発表した。2月9日より申し込み受付を開始する。初期費用は無料で、月額利用料金は420円/1クライ

スパイウェアなどを排除する「McAfee Anti-Spyware Enterprise Edition モジュール」を発表(マカフィー) 画像
新製品・新サービス

スパイウェアなどを排除する「McAfee Anti-Spyware Enterprise Edition モジュール」を発表(マカフィー)

 マカフィー株式会社は、業界初唯一の企業向けスパイウェア対策ソリューション「McAfee Anti-Spyware Enterprise Edition モジュール」を発表した。同モジュールは、「McAfee VirusScan Enterprise 7.1」および「同8.0i」とのシームレスな統合が可能な、スパイウェア、

情報漏洩防止対策の導入モデルをパッケージソリューションとして発売(日立ソフト) 画像
新製品・新サービス

情報漏洩防止対策の導入モデルをパッケージソリューションとして発売(日立ソフト)

 日立ソフトウェアエンジニアリング株式会社(日立ソフト)は、同社で実際に運用されている情報漏洩防止対策の導入モデルをパッケージソリューションとした「Easy Step for 秘文」を2月より販売開始した。同ソリューションは、情報漏洩防止対策の導入・運用に必要な情報

機能強化したSSL VPNアプライアンス「FirePassリモートアクセスコントローラ 5.4日本語版」を発売(F5ネットワークスジャパン) 画像
新製品・新サービス

機能強化したSSL VPNアプライアンス「FirePassリモートアクセスコントローラ 5.4日本語版」を発売(F5ネットワークスジャパン)

 F5ネットワークスジャパン株式会社は、SSL VPNアプライアンス「FirePassリモートアクセスコントローラ」の最新バージョン5.4日本語版を2月後半より出荷すると発表した。最新版では、暗号化処理を行う専用チップの搭載やすべてのアクセスモードで動作する圧縮機能などに

e-Passport連携実証実験への参加を発表(沖電気工業) 画像
新製品・新サービス

e-Passport連携実証実験への参加を発表(沖電気工業)

 沖電気工業株式会社は、内閣官房をはじめとする関係府省が連携して行う虹彩認証・指紋認証など活用した「e-Passport連携実証実験」への参加を発表した。これに従い同社は、法務省より「出入国業務への生体認証技術適用に関する調査・研究及び実証実験」を受託し、同省

米iPolicy Networksの統合セキュリティアプライアンス「iPolicy」シリーズを販売開始(ネットワンシステムズ) 画像
新製品・新サービス

米iPolicy Networksの統合セキュリティアプライアンス「iPolicy」シリーズを販売開始(ネットワンシステムズ)

 ネットワンシステムズ株式会社は、米iPolicy Networks社製の統合セキュリティアプライアンス製品「iPolicy」シリーズの販売を開始した。同製品は、レイヤ3〜レイヤ7に対応したファイアウォールに不正侵入防御やURLフィルタリング、ウイルス/スパム対策など豊富なセキュ

PCのセキュリティ対策と情報漏洩防止を実現する新システムを発売(NRIセキュアテクノロジーズ、インテリジェント ウェイブ) 画像
新製品・新サービス

PCのセキュリティ対策と情報漏洩防止を実現する新システムを発売(NRIセキュアテクノロジーズ、インテリジェント ウェイブ)

 NRIセキュアテクノロジーズ株式会社は、株式会社インテリジェント ウェイブと提携し、PCのセキュリティ対策と情報漏洩防止を一括管理する総合セキュリティ対策システムを3月より販売する。新システムは、NRIセキュアのPCセキュリティ対策・管理システム「SecureCube/P

接触/非接触コンビネーション型ICカード「Xaica-α」がISO/IEC15408認証を取得(NTTデータ) 画像
新製品・新サービス

接触/非接触コンビネーション型ICカード「Xaica-α」がISO/IEC15408認証を取得(NTTデータ)

 株式会社NTTデータは、同社が開発・販売している接触・非接触(TypeB)コンビネーション型ICカード「Xaica-α(ザイカアルファ)」が、ITセキュリティ評価認証制度であるISO/IEC 15408認証を取得したことを発表した。ISO/IEC 15408は、ITセキュリティ評価の国際標準で

無線LANのセキュリティ設定機能をADSL回線事業者向けADSLモデムにも搭載(NEC、NECアクセステクニカ) 画像
新製品・新サービス

無線LANのセキュリティ設定機能をADSL回線事業者向けADSLモデムにも搭載(NEC、NECアクセステクニカ)

 日本電気株式会社(NEC)とNECアクセステクニカ株式会社は、ワンボタンで無線LANのセキュリティの自動設定ができる「らくらく無線スタート」機能を搭載した、ADSL回線事業者向け無線LAN拡張スロット付きADSLモデム「AtermWD701CV」の出荷を開始した。同機能は、親機側

ASP型ウイルス対策製品の最新版「McAfee Managed VirusScan」を販売開始(マカフィー) 画像
新製品・新サービス

ASP型ウイルス対策製品の最新版「McAfee Managed VirusScan」を販売開始(マカフィー)

 マカフィー株式会社は、ASP型全自動オンラインウイルス対策サービス「McAfee Managed VirusScan」の販売を開始した。本製品は、「McAfee VirusScan ASaP」をアップグレードし、ウイルス対策にスパイウェア/アドウェア対策、バッファオーバロー対策をはじめとする多彩な

企業向けに「検疫ネットワークサービスRemote」を提供開始(ネットマークス、ラック) 画像
新製品・新サービス

企業向けに「検疫ネットワークサービスRemote」を提供開始(ネットマークス、ラック)

 株式会社ネットマークスと株式会社ラックは、社外から接続するWindowsPCのコンプライアンス検査を実施し、社内ネットワークへのアクセス制御を行なう「検疫ネットワークサービスRemote」の提供を開始した。本サービスは、社員などのPCが社外からインターネット経由など

「CWAT」と連携可能な暗号化アプリ内蔵USBメモリ「Cstick C」を発売(インテリジェント ウェイブ) 画像
新製品・新サービス

「CWAT」と連携可能な暗号化アプリ内蔵USBメモリ「Cstick C」を発売(インテリジェント ウェイブ)

 株式会社インテリジェント ウェイブは、同社の内部情報漏洩対策システム「CWAT」とも連携する、暗号化アプリ内蔵USBメモリ「Cstick C」の発売を開始した。同製品は、シーフォーテクノロジー社製暗号化アプリ内蔵USBメモリ「CRYPTY U」を基に製品化したもので、PCに挿す

Web上で安全なクレジット決済を実現する「ActiveMerchant Enterprise Edition」をANAに提供(沖電気工業) 画像
新製品・新サービス

Web上で安全なクレジット決済を実現する「ActiveMerchant Enterprise Edition」をANAに提供(沖電気工業)

 沖電気工業株式会社は、安全性の高いインターネット上のクレジットカード決済を実現する「Active Merchant(アクティブマーチャント)Enterprise Edition」を全日本空輸(ANA)に納入したことを発表した。ANAでは、同社の「ANA SKY WEB」に同製品を採用。これにより「

Linuxサーバ向けウイルス対策ソフトの最新版「HDE Anti-Virus 4.5 for Gateway」を発売(ホライズン・デジタル・エンタープライズ) 画像
新製品・新サービス

Linuxサーバ向けウイルス対策ソフトの最新版「HDE Anti-Virus 4.5 for Gateway」を発売(ホライズン・デジタル・エンタープライズ)

 株式会社ホライズン・デジタル・エンタープライズは、Linuxサーバ向けウイルス対策ソフトの最新バージョン「HDE Anti-Virus 4.5 for Gateway」を2月22日より販売開始すると発表した。新バージョンでは、従来より最高で2倍となる処理の高速化や、さらなる安定性の強化な

ウイルスバスター2005を東芝dynabook春モデルにバンドル(トレンドマイクロ、東芝) 画像
新製品・新サービス

ウイルスバスター2005を東芝dynabook春モデルにバンドル(トレンドマイクロ、東芝)

 トレンドマイクロ株式会社は2月7日、株式会社東芝と提携し、東芝製ノートPC dynabookシリーズの春モデルに「ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ 90日版」をバンドル提供すると発表した。「ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ」は発売中

不正接続PCを切断する「オープンネット・ガード」の販売を開始(日立システムアンドサービス) 画像
新製品・新サービス

不正接続PCを切断する「オープンネット・ガード」の販売を開始(日立システムアンドサービス)

 株式会社日立システムアンドサービスは2月2日、不正接続PCの切断を実現する「オープンネット・ガード NX NetMonitor連携オプション」を2月4日より発売すると発表した。本製品は、社外からの不正なPCの持込みを防止する同社のソフトウェア「オープンネット・ガードV2.0

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 4 of 6
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×