2005年2月の新製品・新サービスのニュース記事一覧(6 ページ目) | 製品・サービス・業界動向 | ScanNetSecurity
2024.06.16(日)

2005年2月の製品・サービス・業界動向 新製品・新サービスニュース記事一覧(6 ページ目)

PC用認証システム「SecureTrue」最新版を2月中旬発売(NECソフト) 画像
新製品・新サービス

PC用認証システム「SecureTrue」最新版を2月中旬発売(NECソフト)

 NECソフト株式会社は、PC用認証システム「SecureTrue(セキュアトゥルー)/ICカードデスクトップセキュリティ」の最新版を2月中旬より発売する。本製品は、ICカードにユーザーIDやパスワード、電子証明書などの認証情報を記憶させることで、PCへのログオンはもとより

SoftEther CA 1.1とUSBトークンを組み合わたVPNセキュリティソリューションを発表(三菱マテリアル) 画像
新製品・新サービス

SoftEther CA 1.1とUSBトークンを組み合わたVPNセキュリティソリューションを発表(三菱マテリアル)

 三菱マテリアル株式会社は、SoftEther VPN技術をもとにした仮想LAN構築システム「SoftEther CA 1.1」を3月より販売すると発表した。また、これと同時に、同システム上での飛天ジャパンのUSBトークン「ePass1000」の動作を確認。両製品を組み合わせ、USBトークン内に格

PC用情報漏洩対策ソフト「pointsec」の最新バージョンを発表(NECソフト) 画像
新製品・新サービス

PC用情報漏洩対策ソフト「pointsec」の最新バージョンを発表(NECソフト)

 NECソフト株式会社は、PC用情報漏洩対策ソフト「pointsec(ポイントセック)」の最新バージョン、「Pointsec Media Encryption 2.1」(PME)と「Pointsec for PC 5.0」の2製品を発表した。PMEはリムーバブルメディアの暗号化に対応した製品。最新版では、PMEが導入され

ウイルスやワームによる損害を補償する「Express5800セキュリティ保険」を販売開始(NEC、NECファシリティーズ) 画像
新製品・新サービス

ウイルスやワームによる損害を補償する「Express5800セキュリティ保険」を販売開始(NEC、NECファシリティーズ)

 日本電気株式会社(NEC)とNECファシリティーズ株式会社は、NECが提供するPCサーバ「Express5800シリーズ」やNAS製品「iStorageNSシリーズ」のユーザを対象に、最新ウイルスやワーム感染によるセキュリティ損害も補償する「Express5800セキュリティ保険」の販売を開始

フィッシングに関する市場啓発と対策ソリューション普及において提携(イーセキュリティ・ジャパン、ビートラステッド・ジャパン) 画像
新製品・新サービス

フィッシングに関する市場啓発と対策ソリューション普及において提携(イーセキュリティ・ジャパン、ビートラステッド・ジャパン)

 イーセキュリティ・ジャパン株式会社およびビートラステッド・ジャパン株式会社は2月1日、フィッシング対策についてマーケティングおよび技術協力に関する契約を締結したと発表した。この提携により、両社は共同セミナーの開催や共同プロモーションの実施をはじめ、フ

新アンチスパム技術「Mirapoint Rapid Anti-Spam」を発表(ミラポイント ジャパン) 画像
新製品・新サービス

新アンチスパム技術「Mirapoint Rapid Anti-Spam」を発表(ミラポイント ジャパン)

 ミラポイント ジャパン株式会社は1月31日、リアルタイムスパム防御機能「Mirapoint Rapid Anti-Spam」を発表した。国内では2月中旬より提供を開始される予定。本機能は、インターネットからの脅威をトータルに防御する「Mirapoint Full-Spectrum Eメールセキュリティ

指紋認証に対応した統合認証サービス「NET BUREAU」を発表(京セラコミュニケーションシステム) 画像
新製品・新サービス

指紋認証に対応した統合認証サービス「NET BUREAU」を発表(京セラコミュニケーションシステム)

 京セラコミュニケーションシステム株式会社は2月1日、指紋認証に対応した、統合認証サービス「NET BUREAU」の新バージョンを発表した。本製品は、従来のPINコードによる個人認証を、USBキーに付属した指紋認証機能を利用することで、指紋が合致しなければイントラネッ

「F-Secure検疫コントローラ」の小規模導入価格を発表(日本エフ・セキュア) 画像
新製品・新サービス

「F-Secure検疫コントローラ」の小規模導入価格を発表(日本エフ・セキュア)

 日本エフ・セキュア株式会社は2月2日、「F-Secure検疫コントローラ」の小規模導入価格を発表した。本製品は、社内LANに接続するPCのウイルス定義ファイルを常に最新に保つためのソフトウェア。日立電線株式会社の「Apresia」認証スイッチおよびクライアントPC上の「F-

常時型セキュリティ・アセスメント・サービスを提供開始(NRIセキュアテクノロジーズ) 画像
新製品・新サービス

常時型セキュリティ・アセスメント・サービスを提供開始(NRIセキュアテクノロジーズ)

 NRIセキュアテクノロジーズ株式会社は1月31日、「常時型セキュリティ・アセスメント・サービス」の提供を同日より開始した。本サービスは、接続機器の自動検出、脆弱性情報の自動収集および現在の機器状態の把握など、継続的なセキュリティ向上というコンセプトをさら

企業向けに無料セキュリティ診断サービスを期間限定で実施(NTT-ME) 画像
新製品・新サービス

企業向けに無料セキュリティ診断サービスを期間限定で実施(NTT-ME)

 株式会社エヌ・ティ・ティ エムイー(NTT-ME)は、企業を対象とした無料のセキュリティ診断サービスを、期間限定で実施すると発表した。
 本サービスは、NTTグループのスタッフによる問診や、独自に開発したツールでの測定などによって、企業の情報システムに関するコ

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 6 of 6
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×