2003年8月の製品・サービス・業界動向ニュース記事一覧(7 ページ目) | ScanNetSecurity
2024.06.27(木)

2003年8月の製品・サービス・業界動向ニュース記事一覧(7 ページ目)

DebianがeroasterおよびphpGroupWareのアップデートパッケージをリリース 画像
業界動向

DebianがeroasterおよびphpGroupWareのアップデートパッケージをリリース

──────────────────────────────〔Info〕─
【2本セットで1本分!】■■■■■■■■■■■■■■
 キャンペーン実施中 50万円+50万円=50万円
              ■■■■■■■■■■■■■■
   国内 co.jp ドメ

ローソンの個人情報流出は業務委託先が原因か 画像
業界動向

ローソンの個人情報流出は業務委託先が原因か

──────────────────────────────〔Info〕─
【2本セットで1本分!】■■■■■■■■■■■■■■
 キャンペーン実施中 50万円+50万円=50万円
              ■■■■■■■■■■■■■■
   国内 co.jp ドメ

ラック、Windows RPCのセキュリティホールに対する攻撃を検知 画像
業界動向

ラック、Windows RPCのセキュリティホールに対する攻撃を検知

──────────────────────────────〔Info〕─
【2本セットで1本分!】■■■■■■■■■■■■■■
 キャンペーン実施中 50万円+50万円=50万円
              ■■■■■■■■■■■■■■
   国内 co.jp ドメ

セキュリティ情報サービスに関する調査結果を発表(バガボンド、横河電機) 画像
業界動向

セキュリティ情報サービスに関する調査結果を発表(バガボンド、横河電機)

 インターネットコンテンツの企画・運営を行う株式会社バガボンド(代表取締役 原 隆志 東京都渋谷区)は、横河電機株式会社(代表取締役社長:内田 勲 東京都武蔵野市)との共同企画で行った「セキュリティ情報サービスに関する調査」のアンケート結果を発表した。

パッチ適用情報を収集・一元管理する「CapsSuite」を発売(NEC) 画像
新製品・新サービス

パッチ適用情報を収集・一元管理する「CapsSuite」を発売(NEC)

 日本電気株式会社(NEC)は、パッチ適用情報やハードウェア情報などを自動的に収集・一元管理することが可能なセキュリティ製品「CapsSuite(キャップススイート)」を発表した。同製品は、同社のサイバーアタック対策システム「CAPS」において利用されていたセキュリ

SSL VPN対応サーバ「FirePass」を販売(F5ネットワークスジャパン) 画像
新製品・新サービス

SSL VPN対応サーバ「FirePass」を販売(F5ネットワークスジャパン)

 F5ネットワークスジャパン株式会社は、セキュリティ製品群の強化策として、SSL VPNに対応したアプライアンス・サーバ「FirePass」の国内販売を開始する。同製品は、SSL VPNを利用して遠隔地のパソコンや携帯電話などから、リモートで安全かつ容易に社内システムにアク

個人向けセキュリティソフト「PestPatrol 4.2」を販売(ネットジャパン) 画像
新製品・新サービス

個人向けセキュリティソフト「PestPatrol 4.2」を販売(ネットジャパン)

 株式会社ネットジャパンは、個人向けセキュリティ対策ソフト「PestPatrol 4.2」の販売を開始する。同製品は米PestPatrol社が開発したもので、キーボードから打ち込んだ全ての情報を記録し、不正アクセスを行なう「キーロガー」やユーザのシステム情報などを盗み出し、

電子申請システム実証実験のセキュリティ強化を実施(電子申請推進コンソーシアム) 画像
新製品・新サービス

電子申請システム実証実験のセキュリティ強化を実施(電子申請推進コンソーシアム)

 電子申請推進コンソーシアムは、4月より岐阜県と共同で実施している電子申請システムの実証実験に大幅なセキュリティ強化を実装すると発表した。既設のセキュリティ対策に加え、1.不正アクセスの遠隔監視、2.データの整合性保証、3.新種コンピュータウイルスの事前

韓国におけるWebサーバ向け電子証明書発行サービスを強化(日本ベリサイン) 画像
新製品・新サービス

韓国におけるWebサーバ向け電子証明書発行サービスを強化(日本ベリサイン)

 日本ベリサイン株式会社は8月4日、Webサーバ向け電子証明書発行サービス「ベリサイン サーバID」が、同日より韓国内のパートナー企業2社より提供されると発表した。今回のサーバIDの提供開始は韓国でのSSLサーバ証明書の市場拡大を目指したもので、サーバIDの販売に関

暗号メールのウイルスチェックソフトを販売(日立ソフトウェアエンジニアリング) 画像
新製品・新サービス

暗号メールのウイルスチェックソフトを販売(日立ソフトウェアエンジニアリング)

 日立ソフトウェアエンジニアリング株式会社は8月5日、クライアント間でやりとりする暗号メール(S/MIME)のウイルスチェックとコンテンツチェックができるソフトウェア「S/MIME Inspection Gateway」を開発し、本年8月より販売を開始すると発表した。同製品は、暗号メ

クライアントセキュリティソフト「pointsec」Pocket PC版を発表(メトロ) 画像
新製品・新サービス

クライアントセキュリティソフト「pointsec」Pocket PC版を発表(メトロ)

 株式会社メトロは8月1日、クライアントPC/PDAからのデータ流出を防御するクライアントセキュリティソフト「pointsec」のPC版でのeTokenへの対応とPocket PC版のリリースを発表した。「pointsec」はポイントセック・モバイル・テクノロジーズ社(スウェーデン)のセキュ

「AirDefense Guard 1120」の評価用モデルを販売(エグゼ) 画像
新製品・新サービス

「AirDefense Guard 1120」の評価用モデルを販売(エグゼ)

 株式会社エグゼは8月1日、米AirDefense社の無線LANセキュリティシステム「AirDefense Guard 1120」の評価用低価格機 Model 1120を日本国内で販売開始すると発表した。「AirDefense Guard 1120」は、センサーでキャプチャしたすべての無線LANアクティビティを24時間監視

日中間での国際IP-VPNサービスを開始(日本テレコム) 画像
新製品・新サービス

日中間での国際IP-VPNサービスを開始(日本テレコム)

 日本テレコム株式会社は、中国電信集団公司(China Telecommunications Corporation)と相互接続協定を締結し、国際IP-VPNサービスを開始した。これにより日中間でのエンド・ツー・エンドの「SOLTERIA国際IP-VPNサービス」ネットワークが実現。需要拡大が続いている中

ホスティングサーバ管理「HDE Controller」の最新版を発表(HDE) 画像
新製品・新サービス

ホスティングサーバ管理「HDE Controller」の最新版を発表(HDE)

 株式会社ホライズン・デジタル・エンタープライズは8月5日、ホスティングサーバ管理に特化したソフトウェアの新バージョン、「HDE Controller 3.0 Linux版 ISP Edition」を、9月12日よりパートナー・ソフトウェア販社経由で販売開始すると発表した。同製品は、ホスティ

統合セキュリティサービス事業を強化、拡大(日本ユニシス) 画像
新製品・新サービス

統合セキュリティサービス事業を強化、拡大(日本ユニシス)

 日本ユニシス株式会社は7月31日、これまでグループ企業で提供してきたセキュリティに関するサービスを統合し、ユーザ企業のセキュリティ・ライフサイクルに合わせた新たなセキュリティサービス体系「iSECURE」として、8月1日より提供を開始するとともに、日本ユニシス

米Waveset Technologiesと提携(エントラストジャパン) 画像
新製品・新サービス

米Waveset Technologiesと提携(エントラストジャパン)

 エントラストジャパン株式会社は、米Waveset Technologies社と「アイデンティティマネージメント」対応製品の販売で提携した。今回の提携により、エントラストジャパンでは、既存のセキュリティ製品ポートフォリオにWaveset社の「アイデンティティマネージメント」を追

指紋認証による就業管理ソリューション開発で提携(日本セキュアジェネレーション、日本アイテックス) 画像
新製品・新サービス

指紋認証による就業管理ソリューション開発で提携(日本セキュアジェネレーション、日本アイテックス)

 日本セキュアジェネレーション株式会社と日本アイテックス株式会社は、指紋認証を活用した就業管理ソリューションの開発で提携した。新ソリューションは、日本セキュアジェネレーションのWeb指紋認証タイムレコーダ「SecuTIME Keeper」を、日本アイテックスのWeb総合人

2003年のセキュリティビジネス調査総覧を発表(富士キメラ総研) 画像
新製品・新サービス

2003年のセキュリティビジネス調査総覧を発表(富士キメラ総研)

 株式会社富士キメラ総研は、6〜7月にかけて行った調査結果をまとめた「2003ネットワークセキュリティビジネス調査総覧」を発表した。それによると、社会の枠組みがネットワークへの依存度を高めていくなかで、セキュリティツール/機器市場は02年度実績の1,521億円から

無線LANセキュリティのガイドラインを発表(経済産業省) 画像
業界動向

無線LANセキュリティのガイドラインを発表(経済産業省)

 経済産業省は8月6日、電子情報技術産業協会(JEITA)と共同で、無線LANセキュリティに関するガイドラインを策定したと発表した。
 近年、無線LANの利用者が急増している中、通信内容の漏えいや不正侵入などの危険性が指摘されている。そこで、「無線LAN機器メーカーが

2003年第2四半期のインシデントリスクレポートを発表(ISS) 画像
業界動向

2003年第2四半期のインシデントリスクレポートを発表(ISS)

 米Internet Security Systems社(ISS)は7月14日、2003年第2四半期のInternet Risk Impact Summaryレポートを発表した。このレポートは、ISSの研究機関「X-Force」が発表している、実際の攻撃データを元にした報告書。同レポートによると、深刻なセキュリティインシデ

家庭におけるセキュリティ意識調査結果を発表(富士総合研究所) 画像
業界動向

家庭におけるセキュリティ意識調査結果を発表(富士総合研究所)

 株式会社富士総合研究所は、生活者のインターネット利用意識および実態の把握のために実施した「家庭におけるインターネットセキュリティに関する意識調査」の結果を発表した。調査は、家庭におけるインターネットの利用実態、インターネット上の様々な脅威に関する認

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
Page 7 of 8
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×