UNIVERSAL PASSPORT RX に複数の脆弱性 | ScanNetSecurity
2024.06.21(金)

UNIVERSAL PASSPORT RX に複数の脆弱性

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)および一般社団法人JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は6月3日、UNIVERSAL PASSPORT RXにおける複数の脆弱性について「Japan Vulnerability Notes(JVN)」で発表した。

脆弱性と脅威 セキュリティホール・脆弱性

 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)および一般社団法人JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は6月3日、UNIVERSAL PASSPORT RXにおける複数の脆弱性について「Japan Vulnerability Notes(JVN)」で発表した。東京電機大学の森田慧一氏と渡辺康介氏、東京情報大学の松本悠希氏が報告を行っている。影響を受けるシステムは以下の通り。

・CVE-2023-42427および脆弱なサードパーティ製コンポーネントの使用
UNIVERSAL PASSPORT RX バージョン 1.0.0から1.0.7

・CVE-2023-51436
UNIVERSAL PASSPORT RX バージョン 1.0.0から1.0.8

 日本システム技術株式会社が提供するUNIVERSAL PASSPORT RXには、下記の影響を受ける可能性がある複数の脆弱性が存在する。

・クロスサイトスクリプティング(CVE-2023-42427、CVE-2023-51436)
→当該製品を使用しているユーザのウェブブラウザ上で任意のスクリプトを実行される

・脆弱なサードパーティ製コンポーネントの使用
→当該製品で使用しているPrimefacesライブラリの既知の脆弱性の影響を受けて、システム上で任意のコードを実行される

 CVE-2023-42427および脆弱なサードパーティ製コンポーネントの使用については、両脆弱性の影響を受ける可能性のあるユーザへの周知と対象製品の修正バージョンへのアップデートを完了しており、ユーザによる対策は不要となっている。

 CVE-2023-51436については、JVNではアップデートか、個別対応プログラムの適用を呼びかけている。

 なお、本JVNに掲載されている脆弱性はすべて「UNIVERSAL PASSPORT RX バージョン 1.0.9」で修正されている。

《ScanNetSecurity》

関連記事

Scan PREMIUM 会員限定記事

もっと見る

Scan PREMIUM 会員限定記事特集をもっと見る

カテゴリ別新着記事

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×