「セキュリティの警告」が表示されたら「罠ではないか」と疑うべき(IPA/ISEC) | ScanNetSecurity
2024.04.27(土)

「セキュリティの警告」が表示されたら「罠ではないか」と疑うべき(IPA/ISEC)

独立行政法人情報処理推進機構 セキュリティセンター(IPA/ISEC)は8月4日、2010年7月度の「コンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況」を発表した。また、IPAに寄せられる「ワンクリック請求」に関する相談件数が、2010年6月で累計2万件を超え、毎月の相談件数にお

製品・サービス・業界動向 業界動向
独立行政法人情報処理推進機構 セキュリティセンター(IPA/ISEC)は8月4日、2010年7月度の「コンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況」を発表した。また、IPAに寄せられる「ワンクリック請求」に関する相談件数が、2010年6月で累計2万件を超え、毎月の相談件数においても2010年は常に600件以上で推移しており、一向に被害が減少していないことから「ワンクリック請求」の被害に遭わないための注意点を解説している。相談内容のほとんどは、アダルトサイトの動画コンテンツのページで、動画に見せかけたリンクを罠と知らずにクリックすることで、パソコンにマルウェアを埋め込まれるというもの。IPAでは、「セキュリティの警告」が表示されたら「罠ではないか」と疑うべきとしている。

7月のウイルス検出数は約4.7万個と、6月の約4.1万個から15.9%の増加となった。届出件数は1,209件となり、6月の1,245件から2.9%の減少となっている。コンピュータ不正アクセス届出状況では、7月の不正アクセス届出件数は14件で、このうち9件に何らかの被害があった。相談件数は44件で、このうち23件が何らかの被害に遭っている。被害届出の内訳は、侵入5件、DoS攻撃1件、なりすまし3件となっている。ウイルス・不正アクセス関連相談総件数は2,133件で、このうち「ワンクリック不正請求」に関する相談が805件(6月は755件)、「セキュリティ対策ソフトの押し売り」行為に関する相談が5件(6月は7件)、Winnyに関連する相談が3件(6月は2件)、「情報詐取を目的として特定の組織に送られる不審なメール」に関する相談が1件(6月は0件)などとなっている。

http://www.ipa.go.jp/security/txt/2010/08outline.html
《ScanNetSecurity》

Scan PREMIUM 会員限定記事

もっと見る

Scan PREMIUM 会員限定記事特集をもっと見る

カテゴリ別新着記事

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×