>> ホスティング事業者のサーバが約1700件ORDBに登録2003年 事業者別 ORDB登録サーバランキング 1位 OCN 508 2位 C&W IDC 439 3位 DION 348 4位 PROX-COMMUNICATOR 287 5位 PSINet(現C&W IDC) 153(数字はドメイン数) ORDB(ORDB.org http://www.ordb.org/ )とはメールの不正中継ホストを登録したデータベースである。ここに登録されているホストは、いわゆるSPAMメールの中継地点となる可能性がある、もしくは、すでに利用されているホストである。 これらのランキング上位5社はいわゆる大手のホスティング事業者も含まれている。また、OCN・C&W IDC・DIONは事業者別ドメイン数ランキングでも上位5社に入っていることから、管理サーバ全体になんらかの問題が存在している可能性は否定できない。もちろん、それぞれのサービスのWebサイトでは「安全性」をサービスの特徴のひとつとしてあげているが、その信頼性は疑わざるを得ない。 以上のことから2002年から2003年にかけてサーバの種類そのものには大きな変動はなかったことが判明した。ただし、サーバのメンテナンスに関しては、適切に実施されているところと、実施されていないところが大きく分かれた結果となっている。とりわけ、SMTPサーバのメンテナンスにいたっては対応が遅いのが顕著に表れている。残念だが全体的に国内における脆弱性の対処はサーバの種類に関係なく不完全な状態なのである。▼懸念される国内レンタルサーバセキュリティの問題 以上のことから国内のサーバには数多くの問題が存在しており、レンタルサーバも例外ではないことが判明した。>> ファイアウォールだけでは安全性は保証できない サーバのバージョンが古くてもファイアウォールとIDSの組み合わせにより、不正行為にある程度は対処することはできるかもしれないが、サーバの運用管理がずさんであれば、それらの機器の運用についても疑わしいと言えるだろう。過去のCodeRedやNimdaのような大きな事件が発生しなければ対処されない、まして、大きな事件が発生した後でも対処されていないという現実がある。株式会社ネットワークセキュリティテクノロジージャパン技術統括部・部長 岩崎哲也106-0032 東京都港区六本木1-4-30 25森ビル8FTEL 03-5545-1801 FAX 03-5545-1818◇co.jpドメイン サーバ実態データベース 2003年上半期http://shop.vagabond.co.jp/p-cod02.shtml(詳しくはScan本誌をご覧ください)http://shop.vagabond.co.jp/m-ssw01.shtml