株式会社山田製作所は4月1日、2月7日に公表した同社サーバへのランサムウェア被害について、調査結果を発表した。
公益財団法人埼玉県健康づくり事業団は3月28日、1月31日に公表したX線画像読影システムへの不正アクセスについて、第2報を発表した。
株式会社エムケイシステムは3月27日、アイティメディア社のWebサイトに掲載された個人情報保護委員会による行政指導の記事について、通知を行ったと発表した。
個人情報保護委員会は3月25日、株式会社エムケイシステムに対する個人情報の保護に関する法律に基づく行政上の対応について発表した。
独立行政法人中小企業基盤整備機構は3月22日、小規模事業者持続化補助金事務局(商工会議所地区)のサーバへの不正アクセスについて発表した。
日東製網株式会社は3月15日、1月19日に公表した同社サーバのランサムウェア感染被害への対応状況について発表した。
近鉄グループの株式会社近商ストアは3月11日、2023年11月2日に公表した同社サーバへのランサムウェアによる不正アクセスについて、続報を発表した。
ファッションを取り扱うアニエスベージャパン株式会社は3月14日、1月9日に公表した同社サーバへの不正アクセスについて、続報を発表した。
株式会社テレビ新潟放送網は3月13日、サイバー攻撃の発生について発表した。
愛知陸運株式会社は3月8日、同社サーバへの不正アクセスについて発表した。
鹿児島医療生活協同組合 国分生協病院は3月4日、画像管理サーバへのランサムウェア攻撃について発表した。
JC3は、警察庁が大型ランサムウェア攻撃グループ「LockBit」の一員とみられる被疑者を検挙したこと、犯罪インフラのテイクダウン、および復号ツールの開発について同庁のホームページで発表したことを報じている。
株式会社イズミは2月16日、同社グループへのランサムウェア攻撃について発表した。
JC3は、「ランサムウェア攻撃に対する捜査ハンドブック(JC3監修)」が立花書房より出版されたと発表した。JC3の特徴である「官民連携」により作り出されたハンドブックとなっている。
株式会社ダイヤモンド社は2月14日、2023年12月11日に公表した同社の一部のサーバへのランサムウェア攻撃について、続報を発表した。
株式会社東和エンジニアリングは2月13日、2023年12月15日に公表した同社内ネットワークへの不正アクセスについて、第4報を発表した。
東証プライム上場企業の日本コンクリート工業株式会社は2月14日、ランサムウェア攻撃による第93期 第3四半期報告書の提出期限延長に関する承認申請書の提出について発表した。
臨床検査事業を行う株式会社アイルは2月9日、同社サーバへの不正アクセスについて発表した。
株式会社エムケイシステムは2月5日、2023年6月6日に公表した同社サーバのランサムウェア感染被害による2024年3月期通期の連結業績予想の修正について発表した。
埼玉県越生町は2月7日、同町の集団検診業務委託先のシステムへの不正アクセスについて発表した。
総合ヘルスケア企業グループの株式会社ほくやく・竹山ホールディングスは2月5日、ランサムウェア被害の発生について発表した。