脆弱性届出、Webサイトに関するものが急増--四半期レポート(IPA) | ScanNetSecurity
2024.07.27(土)

脆弱性届出、Webサイトに関するものが急増--四半期レポート(IPA)

IPAは、「ソフトウェア等の脆弱性関連情報に関する届出状況[2019年第2四半期(4月~6月)]」を発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン
脆弱性の届出件数の四半期ごとの推移
  • 脆弱性の届出件数の四半期ごとの推移
  • ソフトウェア製品の製品種類別届出件数
  • ソフトウェア製品の脆弱性の原因別の届出状況
  • ソフトウェア製品の脆弱性がもたらす影響別の届出状況
独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は7月25日、「ソフトウェア等の脆弱性関連情報に関する届出状況[2019年第2四半期(4月~6月)]」を発表した。これによると、同四半期のIPAへの脆弱性関連情報の届出件数は、ソフトウェア製品に関するもの55件、Webサイト(Webアプリケーション)に関するもの444件の合計499件であった。Webサイトに関するものが前月比約6.7倍と急増した。届出受付開始(2004年7月8日)からの累計は、ソフトウェア製品に関するもの4,328件、Webサイトに関するもの10,384件の合計14,712件で、Webサイトに関する届出が引き続き全体の約7割を占めている。

同四半期にJVNで公表したソフトウェア製品の修正完了件数は31件(累計1,987件)で、このうち1件は製品開発者による自社製品の脆弱性の届出であった。また、修正完了したWebサイトの件数は174件(累計7,547件)で、これらは届出を受け、IPAがWebサイト運営者に通知を行い、今四半期に修正を完了したもの。修正を完了した174件のうち、Webアプリケーションを修正したものは169件(97%)、当該ページを削除したものは5件(3%)、運用で回避したものはなかった。

ソフトウェア製品の種類別届出件数では、「Webアプリケーションソフト」(31件)、「ルータ」(7件)が上位となった。累計では、「Webアプリケーションソフト」が引き続きもっとも多く、45%を占めている。脆弱性の原因別で多かったのは、「Webアプリケーションの脆弱性」が31件でもっとも多く、「その他実装上の不備」が21件で2番目に多かった。影響別では、「任意のスクリプト実行」(15件)がもっとも多く、「なりすまし」が11件でこれに続いた。
《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

編集部おすすめの記事

特集

調査・レポート・白書・ガイドライン アクセスランキング

  1. 警察庁 2022年サイバー空間をめぐる脅威公表、ランサムウェア被害右肩上がり

    警察庁 2022年サイバー空間をめぐる脅威公表、ランサムウェア被害右肩上がり

  2. 迷惑メール対策推進協議会「送信ドメイン認証技術 DMARC導入ガイドライン」公表

    迷惑メール対策推進協議会「送信ドメイン認証技術 DMARC導入ガイドライン」公表

  3. 少年の非行について直接の原因・動機は「所有・消費目的」が67.0%で最多(警察庁)

    少年の非行について直接の原因・動機は「所有・消費目的」が67.0%で最多(警察庁)

  4. 取締役や幹部への罰金 禁固 罷免 解雇 ~ サイバー攻撃後の被処罰最多は APJ 地域

  5. 1,952 社から 9,208 件の報告 ~ 2023年度 Pマーク付与事業者の個人情報取扱いにおける事故

  6. 金融機関は p=reject 設定が多い ~ TwoFive「国内DMARC統計とその傾向 2024年7月版」

  7. 敵対的 AI 対抗で「侵入前提」から「予防優先」に転換

  8. ランサムウェアの種別特定やセカンドオピニオンも ~ セキュリティ企業も頼りにできる JPCERT/CC

  9. JNSA 2023 十大ニュース ~ 富士通への行政指導や名古屋港のランサムウェア感染、元派遣社員による持ち出し等

  10. 7月のフィッシング報告状況、「.cn ドメイン」のフィッシングメールを多く確認

アクセスランキングをもっと見る

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×