2013年6月の記事(3 ページ目) | ScanNetSecurity
2024.05.12(日)

2013年6月の記事一覧(3 ページ目)

「ニッセンオンライン」126アカウントに不正ログイン(ニッセン) 画像
インシデント・情報漏えい

「ニッセンオンライン」126アカウントに不正ログイン(ニッセン)

ニッセンは、同社が運営するオンラインショップサイト「ニッセンオンライン」において、なりすましによる不正ログインが行われていたことが判明したと発表した。

日本の中小規模企業はIT活用に消極的--グローバル調査(シマンテック) 画像
調査・ホワイトペーパー

日本の中小規模企業はIT活用に消極的--グローバル調査(シマンテック)

シマンテックは、「グローバルにおける中小規模企業のITに対する信頼感指数(2013 Global SMB IT Confidence Index)」を発表した。

インターポールと協力、人材の育成を核に支援(トレンドマイクロ) 画像
業界動向

インターポールと協力、人材の育成を核に支援(トレンドマイクロ)

トレンドマイクロは、国際刑事警察機構(ICPO:インターポール)に対し、サイバー犯罪対策における協力関係を築くことで合意したと発表した。

検索語ランキング 「シンクライアント メリット」「著作権 事件」「ケーブルテレビ 個人情報漏洩」他 画像
ランキング

検索語ランキング 「シンクライアント メリット」「著作権 事件」「ケーブルテレビ 個人情報漏洩」他

検索頻度の高い語句と、その検索結果に該当する記事を紹介します

6月25日前後、Anonymous の #opNorthKorea に北朝鮮が報復攻撃か?(Far East Research) 画像
Far East Research

6月25日前後、Anonymous の #opNorthKorea に北朝鮮が報復攻撃か?(Far East Research)

筆者の個人的な見解を付け加えるとするならば、Anonymous Korea の背後にいると想像されるのは米韓政府ではない。先に Anonymous によってリークされたサーバーデータのうち、もし情報機関が背後に関係しているのであれば、絶対に公開しないはずのものが一部存在するからだ。

「遠隔操作でISPと勝手に契約されてしまう事件が増えてるんだにゃーの巻」(6月24日版)Scan名誉編集長 りく君の セキュリティにゃークサイド 画像
コラム

「遠隔操作でISPと勝手に契約されてしまう事件が増えてるんだにゃーの巻」(6月24日版)Scan名誉編集長 りく君の セキュリティにゃークサイド

このところ勧誘電話にだまされて、遠隔操作でISPと契約されてしまうというトラブルが多発しているんだにゃー。

DHS、医療機器の脆弱性に警鐘を鳴らす~あなたの病院の麻酔装置はハッキングされていないか?(The Register) 画像
TheRegister

DHS、医療機器の脆弱性に警鐘を鳴らす~あなたの病院の麻酔装置はハッキングされていないか?(The Register)

それは製造者としての実践の知識を持つハッカーによって設定を変更されたり、不正なファームウェアをインストールされたりする可能性がある、と同レポートは述べている。

インターネットの世界でも未成年の選挙運動は法律で禁止、メッセージを掲示板・ブログ・SNSなどで広める・選挙運動用電子メールを他人に転送等(総務省) 画像
業界動向

インターネットの世界でも未成年の選挙運動は法律で禁止、メッセージを掲示板・ブログ・SNSなどで広める・選挙運動用電子メールを他人に転送等(総務省)

 総務省は「インターネット選挙運動の解禁に関する情報」をホームページに掲載している。未成年者が選挙運動メッセージを掲示板・ブログ・SNSなどで広めることは禁止されているとあるが、選挙運動ではどんな行為が禁止されているのだろうか。

外部からのサイバー攻撃によってクルマを乗っ取られる可能性も、対応を研究開発(ESCRYPT) 画像
業界動向

外部からのサイバー攻撃によってクルマを乗っ取られる可能性も、対応を研究開発(ESCRYPT)

ボッシュの関連会社であるESCRYPTは、ボッシュグループの年次記者会見において、自動車におけるサイバー攻撃防止システムの開発について、同社社長のヴァイマースキルヒ・アンドレ氏がスピーチした。

大学生のLINE利用実態調査の結果を公表、約3割の人が1日1時間以上利用(ジャストシステム) 画像
調査・ホワイトペーパー

大学生のLINE利用実態調査の結果を公表、約3割の人が1日1時間以上利用(ジャストシステム)

 ジャストシステムは20日、「大学生のLINE利用実態調査」の結果を公表した。調査期間は6月13日~17日で、スマートフォンでLINEを利用している大学生(18~23歳)の男女750名から回答を得た。

被災地域32市町村の震災後の変化情報を反映(マピオン) 画像
新製品・新サービス

被災地域32市町村の震災後の変化情報を反映(マピオン)

マピオンは6月20日、同社の地図検索サービス「マピオン」において、地図と検索情報のアップデートを実施。今回の更新では、被災地域32市町村において新たに整備された、震災後の変化情報を反映している。

アクセスランキング:2013年 第25週 画像
ランキング

アクセスランキング:2013年 第25週

先週一週間もっとも閲覧された記事のベスト10

Microsoft IT が Active Directory 用の新しい緩和策のガイダンスを公開 他(ダイジェストニュース) 画像
ダイジェストニュース

Microsoft IT が Active Directory 用の新しい緩和策のガイダンスを公開 他(ダイジェストニュース)

Microsoft IT が Active Directory 用の新しい緩和策のガイダンスを公開(マイクロソフト:ブログ)他

「サイバー犯罪特別対処班」を新設、都内での捜査を効率化(警察庁) 画像
業界動向

「サイバー犯罪特別対処班」を新設、都内での捜査を効率化(警察庁)

警察庁は、「サイバー犯罪捜査の効率化等を図るための新たな捜査体制について」を発表した。

「#OpPetrol」の影響は現在のところ限定的(トレンドマイクロ) 画像
脅威動向

「#OpPetrol」の影響は現在のところ限定的(トレンドマイクロ)

トレンドマイクロは、Anonymousによる作戦「#OpPetrol」の監視状況についてブログで発表した。「#OpPetrol」は、ハッカー集団Anonymousが特定の国に対して6月20日に攻撃を仕掛ける旨を5月下旬に発表したというもの。

「NSA は 2009 年から中国をハッキングしてきた」PRISM の告発者が主張~告発後の Snowden の立場は、香港で急に安全となった様子(The Register) 画像
TheRegister

「NSA は 2009 年から中国をハッキングしてきた」PRISM の告発者が主張~告発後の Snowden の立場は、香港で急に安全となった様子(The Register)

この新しい暴露は、「一般市民のインフラを狙って攻撃することはない(敵に対するような攻撃は行わない)と主張しているアメリカ政府の偽善」を明るみに出すものだと Snowden は主張している。

一太郎の脆弱性を悪用した標的型攻撃 他(ダイジェストニュース) 画像
ダイジェストニュース

一太郎の脆弱性を悪用した標的型攻撃 他(ダイジェストニュース)

一太郎の脆弱性を悪用した標的型攻撃(シマンテック:ブログ)他

情報セキュリティ対策推進会議を開催、国民への説明責任など決定(NISC) 画像
業界動向

情報セキュリティ対策推進会議を開催、国民への説明責任など決定(NISC)

NISCは、「情報セキュリティ対策推進会議第10回会合」について発表した。

トヨタのニュースページが改ざん被害、ウイルス埋め込みも確認(トヨタ自動車) 画像
インシデント・情報漏えい

トヨタのニュースページが改ざん被害、ウイルス埋め込みも確認(トヨタ自動車)

トヨタ自動車は、同社ホームページの一部において、第三者からの不正アクセスによりサイトが改ざんされていたことが判明したと発表した。

「報奨金プログラム」開始後、製造、販売・流通など7割の業界で通報(BSA) 画像
インシデント・情報漏えい

「報奨金プログラム」開始後、製造、販売・流通など7割の業界で通報(BSA)

BSAは、「報奨金プログラム」開始後2週間で全30業界の7割を超す22業界から組織内違法コピーの通報があったと発表した。

「Oracle Javadocツール」に任意のサイトのコンテンツを表示される脆弱性(JVN) 画像
セキュリティホール・脆弱性

「Oracle Javadocツール」に任意のサイトのコンテンツを表示される脆弱性(JVN)

IPAおよびJPCERT/CCは、Oracleが提供するOracle Java Development Toolkit(JDK)に含まれる「Oracle Javadoc ツール」に脆弱性が存在すると「JVN」で発表した。

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×