愛媛県県民環境部消防防災安全課は1月10日、同課の資料など公的情報がインターネット上に流出していたことが判明したと発表した。流出した情報は以下の通り。・高圧ガス保安法・政令等の講習関係資料(5件) ・高圧ガス事業所に対する保安検査の基準適合状況結果表(1件)(26事業所)・平成16および17年度石油コンビナート防災訓練の進行要領、行動表等関係資料(11件)・公的情報を含んだメール(8件)・市町への権限移譲関係ファイル(1件)・高圧ガス保安担当者会議概要(2件)・保安関係事務連絡・個人メモ(5件)うち、事業所名を記載のもの2件(4事業所)これらのデータは、同課職員の個人用PCがWinnyウイルスに感染したことで流出したものだという。愛媛県県民環境部消防防災安全課職員の私有パソコンからの公的情報流出の恐れについて http://www.pref.ehime.jp/h15300/jouhou/1hou.html 愛媛県県民環境部消防防災安全課職員の私有パソコンからの公的情報流出の確認について(第2報)http://www.pref.ehime.jp/h15300/jouhou/2hou.html