2010年12月の脅威動向のニュース記事一覧 | 脆弱性と脅威 | ScanNetSecurity
2024.04.29(月)

2010年12月の脆弱性と脅威 脅威動向ニュース記事一覧

特に増えているのは「Twitterの被害」「ワンクリック詐欺の被害」(キングソフト) 画像
脅威動向

特に増えているのは「Twitterの被害」「ワンクリック詐欺の被害」(キングソフト)

キングソフト株式会社は12月27日、「年末年始のセキュリティ対策について - ウイルス感染やワンクリック請求の被害等に遭わないために - 」を発表した。発表によると、まず行うべきセキュリティ対策として「OSのバージョン更新」「アプリケーションのバージョン更新」「

Tokyo SOC Reportで最も読まれた記事はJavaの脆弱性を悪用する攻撃(日本IBM) 画像
脅威動向

Tokyo SOC Reportで最も読まれた記事はJavaの脆弱性を悪用する攻撃(日本IBM)

日本アイ・ビー・エム株式会社(日本IBM)は12月28日、2010年最後のTokyo SOC Reportを発表した。本レポートでは、今年掲載した記事をアクセス数順に取り上げ、1年間の脅威動向の変遷を振り返っている。1位となったのは、4月15日に公開された「Java Deployment Toolkit

アカウントごとに異なる、強力かつ安全なパスワードの使用を呼びかけ(マカフィー) 画像
脅威動向

アカウントごとに異なる、強力かつ安全なパスワードの使用を呼びかけ(マカフィー)

マカフィー株式会社は12月27日、ソーシャルネットワーキングサイトの大半の利用者のパスワードの弱さが明らかになったとして、ブログで適切なパスワード使用を呼びかけている。これは2009年12月、SNS向けのアプリケーションを作成しているRockYouで情報漏えいが発生した

ゲーム内通貨を無償提供するという詐欺がSNSで拡大、アクセス許可に注意(ソフォス) 画像
脅威動向

ゲーム内通貨を無償提供するという詐欺がSNSで拡大、アクセス許可に注意(ソフォス)

ソフォス株式会社は12月27日、無料でFacebookクレジットを提供すると偽る詐欺が、ソーシャルネットワークのユーザ間で広がっているとして、ブログで注意喚起を行っている。これは、「今だけのチャンス!無料で150FBクレジットをもらって最高機種のゲームをゲット!残りわ

今年を代表するキーワードは「情報流出」--2010セキュリティ十大ニュース(JNSA) 画像
脅威動向

今年を代表するキーワードは「情報流出」--2010セキュリティ十大ニュース(JNSA)

NPO 日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)は12月24日、セキュリティ十大ニュース選考委員会による「JNSA 2010 セキュリティ十大ニュース」を発表した。国内の情報流出と「WikiLeaks」が上位を占めたことから、今年を代表するキーワードは「情報流出」と言わざるを得

スタンドアロン型のフィッシング攻撃が増加傾向--RSA月例レポート(RSAセキュリティ) 画像
脅威動向

スタンドアロン型のフィッシング攻撃が増加傾向--RSA月例レポート(RSAセキュリティ)

RSAセキュリティ株式会社は12月22日、フィッシングやオンライン犯罪関連ニュース「Monthly AFCC NEWS Vol.41」を発行した。本号では「増加するWebサイト不要の新手のフィッシング」として、オンライン・フォーム・サービスを悪用するスタンドアロン型のフィッシング攻撃

ブラウザのタブ機能を悪用する「Tabnabbing Attack」--月例レポート(セキュアブレイン) 画像
脅威動向

ブラウザのタブ機能を悪用する「Tabnabbing Attack」--月例レポート(セキュアブレイン)

株式会社セキュアブレインは12月24日、「セキュアブレイン gred セキュリティレポートVol.17(2010年11月分統計)」を発表した。本レポートは、同社が運用する、無料のWebセキュリティサービス「gredでチェック」で収集した情報を基に「セキュアブレイン先端技術研究所」

1.44秒毎に新しいマルウェア、2010年は過去最大量のマルウェアが配布(マカフィー) 画像
脅威動向

1.44秒毎に新しいマルウェア、2010年は過去最大量のマルウェアが配布(マカフィー)

マカフィー株式会社は12月22日、マルウェアを活用したサイバー犯罪の中で、近年話題を集めている主だった犯行手口についてブログで紹介している。最新の観測データでは1日平均60,000個の新たなマルウェアが生成されており、これは昨年の2倍(1日29,000個)、2007年の4倍

推測されやすい危険なパスワード50を公開、複数サイトでの使用も危険(ソフォス) 画像
脅威動向

推測されやすい危険なパスワード50を公開、複数サイトでの使用も危険(ソフォス)

ソフォス株式会社は12月21日、同社の本社サイト「Naked Securiy」掲載の記事の翻訳版「使用してはいけないパスワード、トップ 50」を発表した。Twitter、LinkedIn、World of Warcraft、Yahooなど人気のある主要Webサービスのサイトは、Gawker Media社系列のサイトで発生

2010年の感染被害報告数は2009年の4割弱に減少--年間レポート(トレンドマイクロ) 画像
脅威動向

2010年の感染被害報告数は2009年の4割弱に減少--年間レポート(トレンドマイクロ)

トレンドマイクロ株式会社は12月21日、2010年度の「インターネット脅威年間レポート」を発表した。レポートによると、2010年の不正プログラム感染被害の総報告数は16,536件で、2009年同時期の44,587件の4割弱に留まった。不正プログラム感染被害報告数ランキングの1位「

「Stuxnet」に代表される「新しいタイプの攻撃」とは--IPAがレポート(IPA) 画像
脅威動向

「Stuxnet」に代表される「新しいタイプの攻撃」とは--IPAがレポート(IPA)

独立行政法人 情報処理推進機構セキュリティセンター(IPA/ISEC)は12月17日、「『新しいタイプの攻撃』に関するレポート?Stuxnetをはじめとした新しいサイバー攻撃手法の出現?」を発表した。このレポートは「IPAテクニカルウォッチ」第一回として、2010年春頃から海外を

ユーザが注意すべき「2011年、12のオンライン詐欺」を発表(マカフィー) 画像
脅威動向

ユーザが注意すべき「2011年、12のオンライン詐欺」を発表(マカフィー)

マカフィー株式会社は12月13日、年末年始休暇中にサイバー犯罪がより活発になることから、新年を迎えるにあたりインターネットユーザが注意すべき最も危険なオンライン詐欺「2011年、12のオンライン詐欺」を発表した。サイバー犯罪者にとって年末年始休暇は大きなビジネ

11月もドライブバイダウンロードが脅威。Javaベース増加--月刊レポート(カスペルスキー) 画像
脅威動向

11月もドライブバイダウンロードが脅威。Javaベース増加--月刊レポート(カスペルスキー)

株式会社Kaspersky Labs Japanは12月8日、2010年11月の「マルウェアマンスリーレポート」を発表した。レポートでは、11月に最も深刻な脅威となったのは、ユーザが正規のWebサイトを訪問するだけでPCが感染するドライブバイダウンロード攻撃であったとしている。インター

新たなドライブ・バイ・ダウンロード攻撃に注意--11月度ウイルス届出状況(IPA/ISEC) 画像
脅威動向

新たなドライブ・バイ・ダウンロード攻撃に注意--11月度ウイルス届出状況(IPA/ISEC)

独立行政法人情報処理推進機構 セキュリティセンター(IPA/ISEC)は12月6日、2010年11月度の「コンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況」を発表した。また、Webサイトを閲覧しただけで利用者のPCにウイルスを感染させられてしまう「ドライブ・バイ・ダウンロード」

クリスマスをテーマにした数千のマルウェア配布活動、Twitterで確認(Panda Security) 画像
脅威動向

クリスマスをテーマにした数千のマルウェア配布活動、Twitterで確認(Panda Security)

Panda Securityは12月6日、サイバー犯罪者達がマルウェアを拡散するために、クリスマス関連のお祝いメッセージでTwitterを利用していると発表した。サイバー犯罪者は、Black Hat SEOと同類の手法を使ってマルウェアの配布活動を展開するために流行のトピックを利用してい

IEのゼロデイ脆弱性が引き続き悪用の標的に--10月度レポート(フォーティネットジャパン) 画像
脅威動向

IEのゼロデイ脆弱性が引き続き悪用の標的に--10月度レポート(フォーティネットジャパン)

フォーティネットジャパン株式会社は12月7日、2010年11月度の「フォーティネットウイルス対処状況レポート」を発表した。2010年10月21日から11月20日までの同社「FortiGateネットワークセキュリティアプライアンス」と「インテリジェンスシステム」が検知した情報による

複数の機能を備えた「WORM_PROLACO」が2位に急浮上--11月度レポート(トレンドマイクロ) 画像
脅威動向

複数の機能を備えた「WORM_PROLACO」が2位に急浮上--11月度レポート(トレンドマイクロ)

トレンドマイクロ株式会社は12月6日、2010年11月度の「インターネット脅威マンスリーレポート」を発表した。レポートによると、11月の不正プログラム感染被害の総報告数は1,049件で、10月の1,294件から減少した。11月の感染報告数ランキングで2位に急浮上した「WORM_PRO

Javaの脆弱性を悪用するドライブ・バイ・ダウンロード攻撃が増加(日本IBM) 画像
脅威動向

Javaの脆弱性を悪用するドライブ・バイ・ダウンロード攻撃が増加(日本IBM)

日本アイ・ビー・エム株式会社(日本IBM)東京SOCは12月3日、Java(JRE/JDK)の脆弱性を悪用するドライブ・バイ・ダウンロード攻撃の増加を確認したとしてレポートを公開している。この攻撃で悪用されているJavaの脆弱性は、「CVE-2010-3552」および「CVE-2009-3867」。

ショートカットファイルの脆弱性を狙うウイルスが連続1位--11月レポート(マカフィー) 画像
脅威動向

ショートカットファイルの脆弱性を狙うウイルスが連続1位--11月レポート(マカフィー)

マカフィー株式会社は12月3日、2010年11月のサイバー脅威の状況を発表した。これによると、ウイルスでは、今月もCVE-2010-2568の脆弱性を悪用するショートカットファイルを対象にした検知名である「Exploit-CVE-2010-2568」が検知データ数の1位となった。この脆弱性はさ

データが消失する危険性の高い新種のランサムウェア2種類を検知(カスペルスキー) 画像
脅威動向

データが消失する危険性の高い新種のランサムウェア2種類を検知(カスペルスキー)

株式会社 Kaspersky Labs Japan(カスペルスキー)は12月3日、ユーザを脅迫する新種のランサムウェア2種類を検知したと発表した。この危険なマルウェアがインターネット上で拡散しており、感染した場合にはPC上のデータが消失する可能性があるという。ひとつは悪名高いト

ニンテンドーDSやWiiをハッキングツールや踏み台にするデモ公開(アンラボ) 画像
脅威動向

ニンテンドーDSやWiiをハッキングツールや踏み台にするデモ公開(アンラボ)

株式会社アンラボは12月2日、「ニンテンドー DS」や「Wii」などを利用してネットワークをダウンさせたり、他のコンピュータを攻撃することができるという情報が飛び交っているとして、ブログで詳細を発表している。これは、セキュリティカンファレンス「DEFCON」に参加し

  1. 1
  2. 2
Page 1 of 2
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×