2011年3月の脆弱性と脅威ニュース記事一覧(2 ページ目) | ScanNetSecurity
2024.05.02(木)

2011年3月の脆弱性と脅威ニュース記事一覧(2 ページ目)

偽サイトにSEOポイゾニング、地震に便乗する複数の脅威を確認(トレンドマイクロ) 画像
脅威動向

偽サイトにSEOポイゾニング、地震に便乗する複数の脅威を確認(トレンドマイクロ)

トレンドマイクロ株式会社は3月15日、東北地方太平洋沖地震に便乗する複数の脅威を確認したとブログで発表した。大地震に便乗する偽サイトやSEOポイゾニングを確認したという。偽サイトでは、同社TrendLabsが地震発生翌日の3月12日から13日にかけ、「earthquake」「japa

Windowsブロッカーに新手法、Android向けトロイの木馬が増加--2月レポート(Dr.WEB) 画像
脅威動向

Windowsブロッカーに新手法、Android向けトロイの木馬が増加--2月レポート(Dr.WEB)

株式会社Doctor Web Pacific(Dr.WEB)は3月15日、「2011年2月のウイルス脅威」をまとめ、発表した。前月からの主流な傾向が2月にも引き続き見られ、Windowsブロッカー、偽アンチウイルスを使ったバンキングパスワードの窃盗が大半を占めた。Windowsのアクセスをブロック

日本への義援金を騙るフィッシングサイトを確認(フィッシング対策協議会) 画像
脅威動向

日本への義援金を騙るフィッシングサイトを確認(フィッシング対策協議会)

フィッシング対策協議会は3月14日、日本への義援金を騙るフィッシングを行っていると疑われるサイトを確認したと発表した。このサイトは「 http://www.japan ●●●●●.com/」といったアドレスで、その場でユーザ登録を行い義援金の送金が行えると思われる。同協議会は

Android 端末への不正アクセスによる情報漏えいの脆弱性(Scan Tech Report) 画像
エクスプロイト

Android 端末への不正アクセスによる情報漏えいの脆弱性(Scan Tech Report)

1.概要
Android には、同梱される Web ブラウザを介して、Android 端末の特定のファイルに不正アクセスされる脆弱性が報告されました。悪質な JavaScript を含む Web ページを閲覧した場合に、リモートの第三者により、Android 端末または SD カードに保存されたファイル

震災に便乗した悪質商法や詐欺などへの注意喚起や情報提供サイトを公開(国民生活センター) 画像
脅威動向

震災に便乗した悪質商法や詐欺などへの注意喚起や情報提供サイトを公開(国民生活センター)

独立行政法人 国民生活センターは3月14日、「東北地方太平洋沖地震に関する情報」として、震災に便乗した悪質商法や詐欺などへの注意喚起や情報提供を行うサイトを公開した。過去の震災時にみられた便乗商法や保証金詐欺、義援金詐欺の例を紹介し、今回の震災で確認され

「Adobe Flash Player」「Adobe Reader」「Acrobat」に新たな脆弱性(アドビ) 画像
セキュリティホール・脆弱性

「Adobe Flash Player」「Adobe Reader」「Acrobat」に新たな脆弱性(アドビ)

アドビは3月14日(米国時間)、「Adobe Flash Player」および「Adobe Reader」「Acrobat」のセキュリティアドバイザリ「APSA11-01」を公開した。これによると、Windows、Mac、Linux、Solaris向けの「Adobe Flash Player 10.2.152.33およびそれ以前」(Adobe Flash Playe

CMS「e107」にXSSの脆弱性、使用ユーザは最新版へのアップデートを(JVN) 画像
セキュリティホール・脆弱性

CMS「e107」にXSSの脆弱性、使用ユーザは最新版へのアップデートを(JVN)

独立行政法人 情報処理推進機構セキュリティセンター(IPA/ISEC)および一般社団法人 JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は3月14日、e107.orgが提供するコンテンツ管理システム(CMS)である「e107」にクロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性が存在す

SEOポイゾニング対策、地震情報をGoogleで探すなら「ニュース検索」で(エフセキュア) 画像
脅威動向

SEOポイゾニング対策、地震情報をGoogleで探すなら「ニュース検索」で(エフセキュア)

エフセキュア株式会社は3月11日、同社フィンランド本社のGoogle検索に関するブログを日本語版ブログで紹介している。ブログによると、東北地方で発生した大地震および津波について多くの人が利用すると思われるGoogleでは、SEOポイゾニング攻撃を見事に除外していると述

JPCERTがTwitterで情報提供、落ち着いて一次発信者のつぶやきの公式RTを(JPCERT/CC) 画像
脅威動向

JPCERTがTwitterで情報提供、落ち着いて一次発信者のつぶやきの公式RTを(JPCERT/CC)

一般社団法人 JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は、Webサイトの更新はないもののTwitterで情報提供を続けている。これによると、JPCERT/CCでは未確認だが地震関連の情報を検索エンジンで「英語で」検索すると、上位にウイルスなどの不正プログラムを含む

「コスモ石油工場爆発」に関するチェーンメールに注意喚起(セキュアブレイン) 画像
脅威動向

「コスモ石油工場爆発」に関するチェーンメールに注意喚起(セキュアブレイン)

株式会社セキュアブレインは3月13日、「コスモ石油工場爆発」に関するチェーンメールを3月11日に確認したとして注意喚起を行っている。チェーンメールの文面は「コスモ石油工場勤の方から情報。外出に注意して、肌を露出しないようにしてください! コスモ石油の爆発に

東北地方太平洋沖地震にともなう、スパムメールやSEO攻撃に注意(ScanNetSecurity編集部) 画像
脅威動向

東北地方太平洋沖地震にともなう、スパムメールやSEO攻撃に注意(ScanNetSecurity編集部)

3月11日14時46分頃発生した「平成23年 東北地方太平洋沖地震」の関連情報がインターネットを通じて飛び交っている。NTT東日本、NTTドコモ他の通信キャリアが災害伝言板を開設した他、GoogleやYahoo!が、災害対策用の特設ページを開設している。

2011年はウイルス対策ソフトだけでは守れない--ラック分析レポート(ラック) 画像
脅威動向

2011年はウイルス対策ソフトだけでは守れない--ラック分析レポート(ラック)

株式会社ラックは3月10日、「JSOC侵入傾向分析レポートVol.16」を発表した。本レポートは、同社のセキュリティ監視センター「JSOC(Japan Security Operation Center」が収集・分析を行った、2010年通期(1月?12月)におけるインターネットの脅威傾向をまとめたもの。JS

新たなマルウェア拡散手法、Androidへの攻撃を確認--マンスリーレポート(カスペルスキー) 画像
脅威動向

新たなマルウェア拡散手法、Androidへの攻撃を確認--マンスリーレポート(カスペルスキー)

株式会社Kaspersky Labs Japanは3月11日、2011年2月の「マルウェアマンスリーレポート」を発表した。レポートによると、2月にはスクリプトダウンローダ用の部分的なデータを含むCSS(Cascading Style Sheets)の使用において、かなりの進捗がみられた。マルウェアを拡散

アップルが複数製品のセキュリティアップデート、Apple TVにも脆弱性(アップル) 画像
セキュリティホール・脆弱性

アップルが複数製品のセキュリティアップデート、Apple TVにも脆弱性(アップル)

アップルジャパン株式会社は3月9日(米国時間)、iOS 4.3、Safari 5.0.4、Apple TV 4.2、およびセキュリティアップデートを公開した。iOS 4.3では約60件、Safari 5.0.4では60件強、Apple TV 4.2では4件の脆弱性に対応している。Apple TVにおいても、細工されたフォントや

ウイルス対策ソフト、仮想CD/DVDドライブ作成ソフトに脆弱性を発見(FFR) 画像
セキュリティホール・脆弱性

ウイルス対策ソフト、仮想CD/DVDドライブ作成ソフトに脆弱性を発見(FFR)

株式会社フォティーンフォティ技術研究所(FFR)は3月9日、ウイルス対策ソフトおよび仮想CD/DVDドライブ作成ソフトにおいて脆弱性を発見したと発表した。これらの脆弱性は、同社の沖縄研究開発チームが発見したもの。ともに一般で広く利用されているソフトウェアであると

IBM Tivoli製品にJREに起因するDoSの脆弱性、ユーザはパッチの適用を(JVN) 画像
セキュリティホール・脆弱性

IBM Tivoli製品にJREに起因するDoSの脆弱性、ユーザはパッチの適用を(JVN)

独立行政法人 情報処理推進機構セキュリティセンター(IPA/ISEC)および一般社団法人 JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は3月10日、IBM Tivoli製品にDoS攻撃を受ける脆弱性が存在すると「Japan Vulnerability Notes(JVN)」で発表した。本脆弱性の対象と

Eximの脆弱性を悪用しボットに感染させようとする攻撃を局所的に確認(日本IBM) 画像
脅威動向

Eximの脆弱性を悪用しボットに感染させようとする攻撃を局所的に確認(日本IBM)

日本アイ・ビー・エム株式会社(日本IBM)は3月9日、Eximの脆弱性を悪用しようとする攻撃が2011年1月から現在まで、局所的に行われていることを東京SOCで検知していると発表した。Eximは、オープンソースのメール転送エージェント(MTA)。Eximには、2010年12月に脆弱性

月例セキュリティ情報公開、リモートコード実行の可能性のある3件に対応(マイクロソフト) 画像
セキュリティホール・脆弱性

月例セキュリティ情報公開、リモートコード実行の可能性のある3件に対応(マイクロソフト)

マイクロソフト株式会社は3月9日、2011年3月のセキュリティ情報を公開した。公開されたセキュリティ情報は事前通知通り3件で、最大深刻度が「緊急」のものは「MS11-015:Windows Mediaの脆弱性により、リモートでコードが実行される(2510030)」の1件のみ。最大深刻度「

AppleがJavaにおける複数の脆弱性を解消するアップデートを公開(JVN) 画像
セキュリティホール・脆弱性

AppleがJavaにおける複数の脆弱性を解消するアップデートを公開(JVN)

独立行政法人 情報処理推進機構セキュリティセンター(IPA/ISEC)および一般社団法人 JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は3月9日、AppleからJava for Mac OS向けのアップデートが公開されたことを受け、アップデートにより解消される脆弱性について「Japa

Microsoft Office の RTF ファイル処理に起因するバッファオーバーフローの脆弱性(Scan Tech Report) 画像
エクスプロイト

Microsoft Office の RTF ファイル処理に起因するバッファオーバーフローの脆弱性(Scan Tech Report)

1.概要
Microsoft Office には、RTF ファイル処理に起因してバッファオーバーフローを引き起こしてしまう脆弱性が報告されました。リモートの第三者に利用された場合、システム上で不正な操作を実行される可能性があります。既に Microsoft Word を悪用するマルウェアが

「クリックしないとデータを消すよ」--Skypeを装う不正プログラムを確認(トレンドマイクロ) 画像
脅威動向

「クリックしないとデータを消すよ」--Skypeを装う不正プログラムを確認(トレンドマイクロ)

トレンドマイクロ株式会社は3月8日、特徴的な日本語の警告画面が表示される新たな不正プログラムの検体を2月に確認したと同社ブログにおいて発表した。この不正プログラムは「SkypeStartUp0.exe」というファイル名で、「Skype」のインストールモジュールを装ってPC内に侵

  1. 1
  2. 2
  3. 3
Page 2 of 3
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×