業界動向のニュース記事一覧(143 ページ目) | 製品・サービス・業界動向 | ScanNetSecurity
2024.06.29(土)

製品・サービス・業界動向 業界動向ニュース記事一覧(143 ページ目)

Wi-Fiアクセスポイントを臨時ネットワークとして活用する技術を発表、災害時など通信インフラが途絶した際に活用(NEC、東北大学サイバーサイエンスセンター) 画像
業界動向

Wi-Fiアクセスポイントを臨時ネットワークとして活用する技術を発表、災害時など通信インフラが途絶した際に活用(NEC、東北大学サイバーサイエンスセンター)

 NECと東北大学サイバーサイエンスセンターは18日、災害時など通信インフラが途絶した際に、エリア内に設置したWi-Fiアクセスポイントを臨時ネットワークとして活用する技術を発表した。

サイバー攻撃の観測データ供給や分析、予知に関する研究開発において連携(総務省、MCMC) 画像
業界動向

サイバー攻撃の観測データ供給や分析、予知に関する研究開発において連携(総務省、MCMC)

日本の総務省とマレーシア通信マルチメディア委員会(MCMC)は7日、サイバー攻撃に共に対処するため、サイバー攻撃の観測データの供給やサイバー攻撃の分析、予知に関する研究開発において連携することを発表した。

空港が津波被害を受けた場合の早期復旧対策を策定(国土交通省) 画像
業界動向

空港が津波被害を受けた場合の早期復旧対策を策定(国土交通省)

国土交通省は8日、空港が津波被害を受けた場合の早期復旧対策を策定すると発表した。

大規模災害時を想定した公開訓練を実施、車載型基地局による通信確保、長期化に伴う可搬型基地局への切替を想定(KDDI) 画像
業界動向

大規模災害時を想定した公開訓練を実施、車載型基地局による通信確保、長期化に伴う可搬型基地局への切替を想定(KDDI)

 KDDIは8日、東京都江東区のそなエリア東京(東京臨海広域防災公園)で、大規模災害時を想定した公開訓練を実施した。ヘリコプターで復旧要員を現地へ搬送し、実際に車載型基地局および可搬型基地局の設営から運用開始までを模擬した公開訓練を開催した。

ドコモ携帯電話が利用できるエリアの情報を災害時にGoogleに対して提供、中断エリアも表示(NTTドコモ) 画像
業界動向

ドコモ携帯電話が利用できるエリアの情報を災害時にGoogleに対して提供、中断エリアも表示(NTTドコモ)

 NTTドコモは3月下旬以降、復旧エリアマップで提供している、ドコモ携帯電話が利用できるエリアの情報を、災害時にGoogleに対して提供することを7日に発表した。

持続的標的型攻撃に利用されるツールを徹底解析 他(ダイジェストニュース) 画像
ダイジェストニュース

持続的標的型攻撃に利用されるツールを徹底解析 他(ダイジェストニュース)

持続的標的型攻撃に利用されるツールを徹底解析(トレンドマイクロ:ブログ)他

首都直下地震に備えた耐震補強対策実施状況を発表(JR東日本) 画像
業界動向

首都直下地震に備えた耐震補強対策実施状況を発表(JR東日本)

JR東日本は、首都直下地震に備えた耐震補強対策実施状況を発表した。

帰宅困難者対応の合同訓練を実施(東京都交通局、東京メトロ) 画像
業界動向

帰宅困難者対応の合同訓練を実施(東京都交通局、東京メトロ)

東京都交通局と東京メトロは、首都直下地震等の災害が発生した際、両者が連携して帰宅困難者の安全を確保するため、3月11日に日比谷駅と東京メトロ有楽町駅で、帰宅困難者対応の合同訓練を実施する。

スマートフォンの不正アプリについてその手法と対策を解説(IPA) 画像
業界動向

スマートフォンの不正アプリについてその手法と対策を解説(IPA)

 IPA(情報処理推進機構)技術本部セキュリティセンターは1日、今月の呼びかけ「公式マーケット上の不正なアプリに注意!」を公開した。スマートフォン向けに増加傾向にある不正アプリについて、その手法と対策を解説するものとなっている。

「電子政府推奨暗号リスト」を改定、24種類を推奨(総務省、経済産業省) 画像
業界動向

「電子政府推奨暗号リスト」を改定、24種類を推奨(総務省、経済産業省)

総務省および経済産業省は、「電子政府推奨暗号リスト」(2003年2月20日公表)を改定した「電子政府における調達のために参照すべき暗号のリスト(CRYPTREC暗号リスト)」を策定した。

世界各国の政府機関をスパイする新種の悪性プログラム「MiniDuke」を特定 他(ダイジェストニュース) 画像
ダイジェストニュース

世界各国の政府機関をスパイする新種の悪性プログラム「MiniDuke」を特定 他(ダイジェストニュース)

世界各国の政府機関をスパイする新種の悪性プログラム「MiniDuke」を特定(カスペルスキー)他

サイバーセキュリティ事業の強化とグローバル展開を視野に子会社化(NEC、サイバーディフェンス研究所) 画像
業界動向

サイバーセキュリティ事業の強化とグローバル展開を視野に子会社化(NEC、サイバーディフェンス研究所)

NECは、サイバーディフェンス研究所の全株式を取得する契約を締結したと発表した。今後、3月1日に取得手続きが完了し、同社はNECの100%子会社となる予定。

[Security Days 2013 インタビュー] 急拡大するシャドーITのリスク、無断BYOD端末の安全管理(ソリトンシステムズ) 画像
特集

[Security Days 2013 インタビュー] 急拡大するシャドーITのリスク、無断BYOD端末の安全管理(ソリトンシステムズ)

シャドーITとは、企業内に存在するIT機器・システムのうち情報システム部門が管理できていないものを指す言葉です。悪意ある攻撃者(クラッカー)に対しては有効であったID・パスワード認証も、残念ながらシャドーITの排除には効果がありません。

[Security Days 2013 インタビュー] 武器よりもそれを使う攻撃者の分析が重要(マクニカネットワークス) 画像
特集

[Security Days 2013 インタビュー] 武器よりもそれを使う攻撃者の分析が重要(マクニカネットワークス)

マクニカネットワークス株式会社は、セキュリティ、ネットワーク、テレコム関連の商品開発や輸入販売を行う。

[Security Days 2013 インタビュー] 標的型攻撃、仮想化、BYODは「実態を見えなく」する--「SKYSEA」で可視化(Sky) 画像
特集

[Security Days 2013 インタビュー] 標的型攻撃、仮想化、BYODは「実態を見えなく」する--「SKYSEA」で可視化(Sky)

ITが便利になっている反面、「実態が見えない」状態になっていると感じています。標的型攻撃はターゲットに気づかれないように攻撃しますし、仮想化は物理環境を見えなくしてしまいます。BYODでは従業員が実際に何をしているかの把握が難しくなっている。

新たなIT戦略の策定を夏までに決定、重要インフラにおける指針も改定予定(NISC) 画像
業界動向

新たなIT戦略の策定を夏までに決定、重要インフラにおける指針も改定予定(NISC)

NISCは、2月22日に開催された「情報セキュリティ政策会議第32回会合」の結果を発表した。

ハッキングされた「数社」のうちの1社はApple 他(ダイジェストニュース) 画像
ダイジェストニュース

ハッキングされた「数社」のうちの1社はApple 他(ダイジェストニュース)

ハッキングされた「数社」のうちの1社はApple(エフセキュアブログ)他

ポップアップ広告を止めるには 他(ダイジェストニュース) 画像
ダイジェストニュース

ポップアップ広告を止めるには 他(ダイジェストニュース)

ポップアップ広告を止めるには(カスペルスキー:ブログ)他

モバイルデバイスのテザリング、利点と問題 他(ダイジェストニュース) 画像
ダイジェストニュース

モバイルデバイスのテザリング、利点と問題 他(ダイジェストニュース)

モバイルデバイスのテザリング、利点と問題(カスペルスキー:ブログ)他

全国、あるいは都市のレベルでIDを管理する必要がありますか。そのためのアプリケーションがあります!(CA Security Reminder) 画像
特集

全国、あるいは都市のレベルでIDを管理する必要がありますか。そのためのアプリケーションがあります!(CA Security Reminder)

CA Worldの開催期間中、私は数百万人ものユーザをサポートする規模のCA Identity Managerの機能を検証するために、CA IAMチームが最近アクセンチュアと実施したテストについて討議するセッションに参加しました。

重要インフラにおける情報セキュリティ確保に係る「安全基準等」意見募集 他(ダイジェストニュース) 画像
ダイジェストニュース

重要インフラにおける情報セキュリティ確保に係る「安全基準等」意見募集 他(ダイジェストニュース)

重要インフラにおける情報セキュリティ確保に係る「安全基準等」意見募集(NISC)他

  1. 先頭
  2. 90
  3. 100
  4. 110
  5. 120
  6. 130
  7. 138
  8. 139
  9. 140
  10. 141
  11. 142
  12. 143
  13. 144
  14. 145
  15. 146
  16. 147
  17. 148
  18. 150
  19. 160
  20. 最後
Page 143 of 583
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×