もしある日 警察が来て あなたが逮捕されたら | ScanNetSecurity
2024.07.27(土)

もしある日 警察が来て あなたが逮捕されたら

不正アクセスやウイルスによる悪意のある攻撃は犯罪である。しかし、セキュリティ研究者やプログラマは、マルウェア解析、脆弱性診断、侵入テスト、ただのプログラム開発が警察・検察によって違法とみなされるリスクを負っている。

研修・セミナー・カンファレンス
もしある日 警察が来て あなたが逮捕されたら
 不正アクセスやマルウェアを用いた悪意のある攻撃は犯罪である。しかし、セキュリティ研究者やプログラマは、マルウェア解析、脆弱性診断、侵入テスト、プログラム開発等々の業務活動の多くが、視点によっては警察や検察によって違法とみなされるリスクを負っている。

●エンジニアや活動家が犯罪リスクと対峙させられる

 国内のサイバー犯罪関連の裁判では、2010 年の Librahack 事件、2012 年のパソコン遠隔操作事件(のちに被告は犯行を自供した)、2018 年のコインハイブ利用者の逮捕事件が有名だ。

 調査のためのアクティブスキャンやクローリングが不正アクセスと認識されたり、脅威インテリジェンスのためのダークウェブ調査が、当局のセンサーにひっかったりと、エンジニアや研究者は、通常の活動にあらぬ嫌疑をかけられるリスクと常に隣り合わせにある。また、海外ではハクティビストのような活動家が逮捕・拘束される事件も起きている。

 ある日突然、自分がサイバー犯罪の被告になったらどうすればいいのか。

 残念ながら、この問に答えられるエキスパートはグローバルでも多くない。昨秋 CODE BLUE 2020 に登壇したイタリアの弁護士で、サイバー犯罪関連の弁護に多く関わるアンドレア・モンティ氏は、サイバー犯罪の冤罪弁護の難しさと、事例や知見の不足を次のように指摘する。

 「犯罪捜査や裁判は各国の法律、ときには文化や宗教的背景に影響を受ける。また経験豊富な裁判官ほど、判決への証拠や証言の影響度は下がるという論文もある。コンピュータ犯罪の弁護について、具体的な事例や定量的な評価、弁護戦略をまとめるのは難しい。」(アンドレア・モンティ氏:以下同)

 しかし、自身の弁護経験から「実際のサイバー犯罪裁判における検察・弁護の基本的な流れとポイントは整理できる」という。同氏の講演をもとにその流れの一部を紹介する。
《中尾 真二( Shinji Nakao )》

編集部おすすめの記事

特集

研修・セミナー・カンファレンス アクセスランキング

  1. ハッカーの OSINT 活用法 ~ 日本ハッカー協会 杉浦氏講演

    ハッカーの OSINT 活用法 ~ 日本ハッカー協会 杉浦氏講演

  2. FFRI 鵜飼裕司の Black Hat USA 2018 注目 Briefings(1)日本はグローバルセキュリティ業界のインナーサークルにいない

    FFRI 鵜飼裕司の Black Hat USA 2018 注目 Briefings(1)日本はグローバルセキュリティ業界のインナーサークルにいない

  3. 総務省 SBOM 対応ノスゝメ

    総務省 SBOM 対応ノスゝメ

  4. 企業のネットワーク管理者必見!Internet Week 2017 セキュリティセッション紹介 第1回「インシデント対応ハンズオン2017」について語る

  5. 自動車サイバーセキュリティコンテスト「Automotive CTF Japan」新たに開催

  6. 安価で導入しやすい AWS や Azure の WAF、その一方でユーザーが抱える運用課題とは? ~ サイバーセキュリティクラウド

アクセスランキングをもっと見る

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×