Scan PREMIUM 倶楽部 | ScanNetSecurity
2025.04.02(水)

Scan PREMIUM 倶楽部

サイバーセキュリティ人材採用動向 ~ ふたりの専門家の意見が一致したポイントとは 画像
国際
The Register
The Register

サイバーセキュリティ人材採用動向 ~ ふたりの専門家の意見が一致したポイントとは

 カリフォルニア大学バークレー校サイバーセキュリティ修士課程でキャリアアドバイザーを務めるメアリー・マクヘイル氏は、The Register の取材で次のように語った。「私がこの仕事を始めた頃は『Cybersecurity』の綴りが書ければ面接は受けることができる感じだった、そう学生たちに冗談のように話します。今では多くのことが変わりました」

今日もどこかで情報漏えい 第34回「2025年2月の情報漏えい」原因はダブルチェック漏れ 今後の対策はダブルチェック強化 ~ イソップ童話? 画像
特集
リーク・東郷
リーク・東郷

今日もどこかで情報漏えい 第34回「2025年2月の情報漏えい」原因はダブルチェック漏れ 今後の対策はダブルチェック強化 ~ イソップ童話?

 さて、この 700 万という全盛期の『週刊少年ジャンプ』の部数をも上回る数字だが、そもそも快活CLUB の会員がこんなにも居たことに改めてびっくりした。SCAN の有料会員もこれだけ居たら、筆者の晩ご飯のおかずが一品増えるのにと悔しさで涙溢れた。それにしても 700 万人という圧倒的な数字の暴力には絶句してしまう。日本の人口の 6 %近くを占め、学校の 1 クラスに 2 人くらいはいる計算だ。

LibreNMS における悪意のあるファイル名とバイナリパスの設定により OS コマンドインジェクションが可能となる脆弱性(Scan Tech Report) 画像
脆弱性と脅威
株式会社ラック デジタルペンテスト部
株式会社ラック デジタルペンテスト部

LibreNMS における悪意のあるファイル名とバイナリパスの設定により OS コマンドインジェクションが可能となる脆弱性(Scan Tech Report)

2024 年 11 月に、LibreNMS にて遠隔からの任意のコード実行が可能となる脆弱性の悪用手法が公開されています。

乗り換えすら検討すべき三つのベンダとは ~ ランサム犯の標的にならないために 画像
国際
The Register
The Register

乗り換えすら検討すべき三つのベンダとは ~ ランサム犯の標的にならないために

 GreyNoise はさらに 3 つのベンダーの名前を挙げ、製品で発見される「重大な欠陥の懸念すべきパターン」があるとして非難した。ひとつめのベンダーは 2024 年早々に前述のゼロデイ攻撃に見舞われ、速やかにパッチを当てるのに苦労した。このパターンは 2025 年 1 月にも繰り返された。GreyNoise はこのベンダーを完全に見限ることさえ勧めている。

がんクリニックや産婦人科への攻撃を自慢 ~ 道徳と後悔なきランサムウェア集団 画像
国際
The Register
The Register

がんクリニックや産婦人科への攻撃を自慢 ~ 道徳と後悔なきランサムウェア集団

 歴史上最も多くのランサムウェアを生み出してきた組織のひとつである LockBit でさえも、時には道徳指針を実践することで知られていた。LockBit は、トロントの小児病院 SickKids と Olympia Community Unit School District 16 への数年間にわたる攻撃について、関連団体が不正を行い、内部規則に違反したとして謝罪した。

Craft CMS における遠隔からの任意のコード実行につながるパラメータ検証不備の脆弱性(Scan Tech Report) 画像
脆弱性と脅威
株式会社ラック デジタルペンテスト部
株式会社ラック デジタルペンテスト部

Craft CMS における遠隔からの任意のコード実行につながるパラメータ検証不備の脆弱性(Scan Tech Report)

 脆弱性は、セキュリティの観点から現在はデフォルトで無効化されているオプションが有効化されている場合にのみ発現するものですが、公式に提供されている Docker イメージなどで有効化されているオプションであると報告されています。phpinfo 関数などにより register_argc_argv オプションが有効化されていないかを確認するとともに、ソフトウェアのバージョンアップデートによる対策の検討を推奨します。

中国企業情報漏洩で「検閲 as a Service」の一端明らかに ほか [Scan PREMIUM Monthly Executive Summary 2025年2月度] 画像
脆弱性と脅威
株式会社 サイント 代表取締役 兼 脅威分析統括責任者 岩井 博樹
株式会社 サイント 代表取締役 兼 脅威分析統括責任者 岩井 博樹

中国企業情報漏洩で「検閲 as a Service」の一端明らかに ほか [Scan PREMIUM Monthly Executive Summary 2025年2月度]

 中国の生成 AI「DeepSeek」の登場は、生成 AI 市場における技術競争の激化を新たな段階へと押し上げました。同時に、この急速な進化は、AI 技術者を標的とした新たなサイバー攻撃が登場するなど、情報セキュリティにおける新たな脅威も浮き彫りにしています。

たとえ暗号化されても「ランサム」ではなく「インシデント」と報告書に書く米上場企業のみなさま 画像
国際
The Register
The Register

たとえ暗号化されても「ランサム」ではなく「インシデント」と報告書に書く米上場企業のみなさま

 上場企業は最近「ランサムウェア」という言葉を実際に口にすることなくその説明をすることに長けてきているが、リー社も例外ではない。同社は証券取引委員会(SEC)に対し、「脅威アクターが不法に会社のネットワークにアクセスし、重要なアプリケーションを暗号化すると同時に、特定のファイルを窃取した」と報告した。私たちにはそれはまるで二重脅迫型ランサムウェアのように聞こえるのだが。

Non State Actor 図鑑(12)医療安全保障時代の軍隊 ~ 公衆衛生機関 画像
特集
一田 和樹
一田 和樹

Non State Actor 図鑑(12)医療安全保障時代の軍隊 ~ 公衆衛生機関

 疾病地政学とは、相手国に疾病を蔓延させることで混乱と分断を広げることを目的とした実学である。その過程で相手国の国民の多くが疾病で死亡する効果もある。疾病を「兵器」としてとらえ、医療をその「防御」と位置づけ、疾病の蔓延と医療体制の毀損を狙った全領域作戦を実施する。

今日もどこかで情報漏えい 第33回「2025年1月の情報漏えい」爾後ランサムウェア犯を対手(あいて)とせず 画像
特集
リーク・東郷
リーク・東郷

今日もどこかで情報漏えい 第33回「2025年1月の情報漏えい」爾後ランサムウェア犯を対手(あいて)とせず

1 月に最も件数換算の被害規模が大きかったのは、株式会社三恵による「三恵通販サイトに不正アクセス、71,943 名のカード情報が漏えいした可能性」の 292,707 名だった。

Microsoft Windows OS の ksthunk.sys において特権の昇格につながる整数値オーバーフローの脆弱性(Scan Tech Report) 画像
脆弱性と脅威
株式会社ラック デジタルペンテスト部
株式会社ラック デジタルペンテスト部

Microsoft Windows OS の ksthunk.sys において特権の昇格につながる整数値オーバーフローの脆弱性(Scan Tech Report)

2024 年 8 月に公開された Microsoft Windows OS の脆弱性の悪用を試みるエクスプロイトコードが公開されています。

給与批判を受け高額初任給を約束 ~ 英軍サイバー戦士急募 画像
国際
The Register
The Register

給与批判を受け高額初任給を約束 ~ 英軍サイバー戦士急募

 英国国防省(MoD)は、増加する攻撃に対する防御を強化するため、サイバーセキュリティの専門家を急募している。

もしランサムウェアが会社だったら ~ 悲惨な2024年決算 年売上35%減 画像
国際
The Register
The Register

もしランサムウェアが会社だったら ~ 悲惨な2024年決算 年売上35%減

 データによると被害者が身代金を支払ったケースは減り、そのためオンライン恐喝者は記録的な大儲けとなった 2023 年の 12 億 5,000 万ドルに比べ、昨年はたった 8 億 1,355 万ドルしか稼げなかったという。

同姓 同名 生年月日同じ「デジタルドッペルゲンガー」に補償金 1 万ドル支払い 画像
国際
The Register
The Register

同姓 同名 生年月日同じ「デジタルドッペルゲンガー」に補償金 1 万ドル支払い

 データ混在に関する苦情で「ATQ」と特定された人物の医療記録には、政府職員の 4 つのミスにより、名前と生年月日が同じ 3 人の情報が含まれていた。オーストラリアの公的医療保険制度であるメディケアは、一部の支払いに上限額を設けている。「デジタルドッペルゲンガー」が行った活動に基づいてファイルに誤って記録されたため、ATQ は制度の上限額に近づき、保健医療にさらに多くを支払わなければならないと警告を受けた。

Non State Actor 図鑑(11)「オレの自由、お前の服従」非国家地政学的アクターの “元首” イーロン・マスク 画像
特集
一田 和樹
一田 和樹

Non State Actor 図鑑(11)「オレの自由、お前の服従」非国家地政学的アクターの “元首” イーロン・マスク

 イーロン・マスクが目指すのは「自由な世界」だ。自由に事業を行い、宇宙を開拓し、人間の脳を改造する。人間の可能性を拡大するのに規制は不要だ。だから世論を操作し、規制の権限を持つ国家を懐柔して同盟関係を結ぶ。多くの民主主義国の企業が規制に苦しむ中、規制を受けない企業は一歩も二歩も先を行くことが出来る。そのために彼は「自由」を大事にする。

セキュリティ業界「未認知」の評論家の発言 ほか [Scan PREMIUM Monthly Executive Summary 2025年1月度] 画像
脆弱性と脅威
株式会社 サイント 代表取締役 兼 脅威分析統括責任者 岩井 博樹
株式会社 サイント 代表取締役 兼 脅威分析統括責任者 岩井 博樹

セキュリティ業界「未認知」の評論家の発言 ほか [Scan PREMIUM Monthly Executive Summary 2025年1月度]

 重要インフラへの DDoS 攻撃が相次ぎ、年始から混乱が生じました。今年は万博などの大規模イベントを控えており、サイバー領域に関する議論が絶えない状況が続くことが予想されます。諸外国による影響工作や、報道番組等での IT やセキュリティ業界では「未認知」の評論家やジャーナリストの発言に振り回されることなく、冷静かつ着実に対処していきましょう。

ProjectSend での任意のコード実行につながる認証処理における検証不備の脆弱性(Scan Tech Report) 画像
脆弱性と脅威
株式会社ラック デジタルペンテスト部
株式会社ラック デジタルペンテスト部

ProjectSend での任意のコード実行につながる認証処理における検証不備の脆弱性(Scan Tech Report)

2024 年 7 月に公開された ProjectSend の脆弱性の悪用を試みるエクスプロイトコードが公開されています。

ランサムウェア攻撃 修羅場をくぐり抜け自信を深めたセキュリティのプロフェッショナルたち 画像
国際
The Register
The Register

ランサムウェア攻撃 修羅場をくぐり抜け自信を深めたセキュリティのプロフェッショナルたち

 IT やセキュリティの専門家たちによれば、彼らの 10 人に 9 人近く(88%)が過去 1 年の間に、防御を突破しようとする犯罪者たちの試みを阻止する必要に迫られたが、その経験を経て、ランサムウェア攻撃にうまく対処する自分たちの能力に自信を強めているという。攻撃にさらされたこと自体と経験を積んだことがその主な要因と思われる。

Non State Actor 図鑑(10)テロリスト製造器 ~ TikTok 画像
特集
一田 和樹
一田 和樹

Non State Actor 図鑑(10)テロリスト製造器 ~ TikTok

 アルゴリズムと不滅の音源という特徴のおかげで、TikTok は「潜在的テロリスト覚醒サービス」となった。その影響を大きく受けたのは TikTok をよく利用している 10 代の若者だった。

能動的サイバー防御 各領域専門家は国際会議でどう議論したか 画像
製品・サービス・業界動向
中尾 真二( Shinji Nakao )
中尾 真二( Shinji Nakao )

能動的サイバー防御 各領域専門家は国際会議でどう議論したか

能動的サイバー防御を行うとき、国内でどのような問題が懸念されるのか論点になるのかを考えるもの。そのためには、国際法における国対国、国内法における国と民間(非国体)との関係を考える必要がある。

シルクロード創設者ロス・ウルブリヒトを巡る有罪無罪の根拠と議論 画像
国際
The Register
The Register

シルクロード創設者ロス・ウルブリヒトを巡る有罪無罪の根拠と議論

 「フリー・ロス(ロスを釈放せよ)」キャンペーンは、ウルブリヒトを「決して害を及ぼすつもりなどなかった理想主義的な起業家」と表現している。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 10
  8. 20
  9. 30
  10. 40
  11. 50
  12. 最後
Page 1 of 104
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 永世名誉編集長 りく)

×