攻撃性の高い中国ハッカー約50組織を分析「中国対日有害サイバー組織総覧2012」(ネットセキュリティ総合研究所) | ScanNetSecurity
2024.07.27(土)

攻撃性の高い中国ハッカー約50組織を分析「中国対日有害サイバー組織総覧2012」(ネットセキュリティ総合研究所)

中国に散在する50を超えるサイバー組織について、組織概要や主要人物、技術水準、対日有害性などを個別に分析した調査レポート「中国対日有害サイバー組織総覧2012」を、12月15日に刊行すると発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン
株式会社ネットセキュリティ総合研究所は、中国に散在する50を超えるサイバー組織について、組織概要や主要人物、技術水準、対日有害性などを個別に分析した調査レポート「中国対日有害サイバー組織総覧2012」を、12月15日に刊行すると発表した。11月28日から予約受付を開始する。

現在、国内政府機関や防衛産業などを対象として、標的型メールを介しウイルスに感染させ、重要データを抜き取る事件が多発しているが、窃取されたデータの送信先の多くは、サイバースペースを活用した諜報活動に近年注力する中国と確認されており、その主体は中国人民解放軍及び中国国家安全部である可能性が高く、人民解放軍及び国家安全部は、中国国内に散在する様々なサイバー組織及び黒客(ハッカー)を利活用し、中国共産党の利益に寄与する活動を教唆または指示する動きが見られるという。

「中国対日有害サイバー組織総覧2012」は、中国国内にどのような攻撃的サイバー組織が存在し、いかなる相関関係のもと活動しているかを、我が国の政府及び企業・組織の安全保持の観点から分析しており、2000年に日本の中央省庁サーバを攻撃した「紅客聯盟」、2010年の尖閣諸島問題をめぐるサイバー攻撃への参加が確認された紅客聯盟の派生組織である「中国紅客聯盟 HUC-冰児站」、最も対日攻撃性を内在するといわれる「中国鷹派聯盟」など、対日有害性が認められる約50の組織に関して、「組織名称」「Webサイト名称」「URL」「IPアドレス」「開設年月日」「ICPライセンス」「運営主体または創設者の氏名、ハンドルネーム、メールアドレス、QQ ID、住所等」「QQグループ等」「別サイト」「構成員・会員数」「対日攻撃実績」「政治指向性(対日有害性を含む)評価」等の項目の調査分析結果を収録している。
《ScanNetSecurity》

編集部おすすめの記事

特集

調査・レポート・白書・ガイドライン アクセスランキング

  1. 警察庁 2022年サイバー空間をめぐる脅威公表、ランサムウェア被害右肩上がり

    警察庁 2022年サイバー空間をめぐる脅威公表、ランサムウェア被害右肩上がり

  2. 少年の非行について直接の原因・動機は「所有・消費目的」が67.0%で最多(警察庁)

    少年の非行について直接の原因・動機は「所有・消費目的」が67.0%で最多(警察庁)

  3. 迷惑メール対策推進協議会「送信ドメイン認証技術 DMARC導入ガイドライン」公表

    迷惑メール対策推進協議会「送信ドメイン認証技術 DMARC導入ガイドライン」公表

  4. 取締役や幹部への罰金 禁固 罷免 解雇 ~ サイバー攻撃後の被処罰最多は APJ 地域

  5. 1,952 社から 9,208 件の報告 ~ 2023年度 Pマーク付与事業者の個人情報取扱いにおける事故

  6. 金融機関は p=reject 設定が多い ~ TwoFive「国内DMARC統計とその傾向 2024年7月版」

  7. JIPDEC「個人情報取扱い事故報告」2022年版、最多原因「手順やルールに違反した作業や操作」

  8. JNSA 2023 十大ニュース ~ 富士通への行政指導や名古屋港のランサムウェア感染、元派遣社員による持ち出し等

  9. 7月のフィッシング報告状況、「.cn ドメイン」のフィッシングメールを多く確認

  10. 敵対的 AI 対抗で「侵入前提」から「予防優先」に転換

アクセスランキングをもっと見る

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×