2000年3月の記事(5 ページ目) | ScanNetSecurity
2024.06.29(土)

2000年3月の記事一覧(5 ページ目)

インテルのItaniumプロセッサ向けPKIソリューションを発表(Baltimore Technologies) 画像
業界動向

インテルのItaniumプロセッサ向けPKIソリューションを発表(Baltimore Technologies)

 アイルランドのBaltimore Technologies社は、米Intel社の新しい64ビットプロセッサである「Itanium」に向けたPKIソリューションを発表した。この結果、同社のPKI-PlusとUniCERTの核となるエレメントはItaniumチップに組み込まれ、これにより同プロセッサは、大規模な認

セキュリティ検査ツール「WebTrends Security Analyzer」がDDoSツールに対応と発表(アズジェント) 画像
業界動向

セキュリティ検査ツール「WebTrends Security Analyzer」がDDoSツールに対応と発表(アズジェント)

 株式会社アズジェントは、同社が販売するセキュリティ検査ツール
「WebTrends Security Analyzer」が米国の有名サイトを攻撃したDistributed
Denial of Service(DDoS)ツールに対応したと発表した。同ソフトは、計25
種類のDDoSツールの最新検知技術を備え、ネットワ

ICカード利用による個人認証システムを今秋から共同展開(オムロン、凸版印刷) 画像
業界動向

ICカード利用による個人認証システムを今秋から共同展開(オムロン、凸版印刷)

 オムロン株式会社と凸版印刷株式会社は共同で、ICカードを利用した個人認
証システムのビジネス展開を行うと発表した。システムは、オムロン社開発の
バイオメトリクス技術を利用の個人認証端末「Fabio」と、凸版印刷開発のIC
カード「SMARTICS」で構成され、人が目視

「ハッカー対策特別委員会調査報告書」の概要を公表(テレコムサービス協会) 画像
業界動向

「ハッカー対策特別委員会調査報告書」の概要を公表(テレコムサービス協会)

 社団法人テレコムサービス協会は、先月末に郵政省に報告した「ハッカー対
策特別委員会調査報告書」の概要を公表した。この調査報告は先の政府関係機
関ホームページ改ざん事件発生にともなって同省から要請をうけたもので、1
月31日に実施した同会員約400社(回答171

ロータス ノーツ/ドミノ用ウィルス対策ソフトのAS/400e対応版を発表(シマンテック) 画像
業界動向

ロータス ノーツ/ドミノ用ウィルス対策ソフトのAS/400e対応版を発表(シマンテック)

 株式会社シマンテックは、ロータス ノーツ/ドミノ用ウィルス対策ソフト
のAS/400e対応版「Norton AntiVirus for Lotus Notes / Domino for AS/
400version 2.0」を本年第2四半期より販売する。同製品は、ウイルスや不正
アクセスツールなどに対する保護策を提供するも

Windows 95/98で特定文字を並べたURLにアクセスするとクラッシュする問題を発見 画像
業界動向

Windows 95/98で特定文字を並べたURLにアクセスするとクラッシュする問題を発見

 Windows 95/98で特定文字を並べたURLにアクセスするとWindowsがクラッシ
ュする問題が発見された。これは、Windows 9x系のVFATの問題で、ファイル・
システムが破壊される可能性もある。編集部では、Windows 95/98の両方で、
この文字列にアクセスしたところ、ファイル

セキュリティ・サービスに新たに「ネットワーク補償」を追加(日本IBM) 画像
業界動向

セキュリティ・サービスに新たに「ネットワーク補償」を追加(日本IBM)

 日本アイ・ビー・エムは、同社の「IBMインターネット・セキュリティ・
サービス」(ISS)に新たに「ネットワーク補償」を加えた。これはインター
ネットからの不正アクセスによって、コンピュータ内のプログラムやデータに
被害が生じた際に、それを修復する費用を補償

2000年上半期の「ユーザーキャンペーンプログラム」を発表(トレンドマイクロ) 画像
業界動向

2000年上半期の「ユーザーキャンペーンプログラム」を発表(トレンドマイクロ)

 トレンドマイクロ株式会社は9日、2000年上半期の「ユーザーキャンペーン
プログラム」を発表した。その第一弾として、「企業ユーザー様向け無償キャ
ンペーン」を8日より開始した。今回行われるキャンペーンは、3月〜6月の間
に応募した会社から抽選で、4社の企業ユー

【ASP向けコンテンツセキュリティシステム「PageVault」】(ディアイティ) 画像
特集

【ASP向けコンテンツセキュリティシステム「PageVault」】(ディアイティ)

 株式会社ディアイティは2月15日からAdobe Acrobat Reader対応のデジタル
コンテンツ セキュリティシステムPageVault(ページボルト)の販売を開始し
た。
 PageVaultは米Authentica社がデジタル文書の安全な配布とページ毎のアク
セス制御を目的として開発したシステ

W32/Pretty.worm.unpワームに対する危険度レベルを「高」に指定(日本ネットワークアソシエイツ) 画像
業界動向

W32/Pretty.worm.unpワームに対する危険度レベルを「高」に指定(日本ネットワークアソシエイツ)

 日本ネットワークアソシエイツ株式会社は7日、米国ネットワークアソシエ
イツ社のウィルス対策部門会社、McAfee AVERT (Anti-Virus Emergency
Response Team)が2日にW32/Pretty.worm.unpワームに対する危険度レベルを中
レベル常時監視からレベル高に指定したことを発

ワーム型ウィルス「プリティパーク」を駆除するプログラムを提供開始(シマンテック) 画像
業界動向

ワーム型ウィルス「プリティパーク」を駆除するプログラムを提供開始(シマンテック)

 株式会社シマンテックは6日、ワーム型のウィルス「PrettyPark.Worm(プリ
ティパーク)」とその変種を除去するプログラムの提供を開始すると発表し
た。プリティパークは昨年5月に発見され、本年2月に入り2種類の変種が発
見されている。シマンテックのウィルス研究

ワーム型ウイルス「TORJ_PRETTY_PARK」に新しい亜種(トレンドマイクロ) 画像
業界動向

ワーム型ウイルス「TORJ_PRETTY_PARK」に新しい亜種(トレンドマイクロ)

 トレンドマイクロ株式会社は、Windows実行型ワーム「TORJ_PRETTY_PARK」の新しい亜種について、パターンファイル665以降で対応すると発表した。
「TROJ_PRETTY_PARK」は、Windows実行プログラムのワームで、アドレス帳に登録されたアドレスに対し、自分自身を添付した

インターネットの治安維持のためサイバー警官を雇用(米証券取引委員会) 画像
海外情報

インターネットの治安維持のためサイバー警官を雇用(米証券取引委員会)

 米証券取引委員会(SEC)のArthur Levitt会長はインターネット詐欺と戦うため60名程のサイバー警官の雇用を発表した。
 情報筋によると、SECは既に“ネット上の無法地帯”を取り締まるサイバー警官として30名ほどを採用しており、弁護士やアナリストから成る総勢850名

インターネット攻撃を阻止するため業界団体を結成(ICSA.net) 画像
海外情報

インターネット攻撃を阻止するため業界団体を結成(ICSA.net)

 ICSA.netは2月22日、インターネット・セキュリティ協会(Alliance for Internet Security)の結成を発表した。同協会はセキュリティ対策に真剣に取り組んでいるインターネット・サービス・プロバイダー(ISP)、業界の専門家や企業などで構成され、最近発生した分散型サ

McCain大統領候補の偽ウェブサイトを閉鎖(FBI) 画像
海外情報

McCain大統領候補の偽ウェブサイトを閉鎖(FBI)

 米連邦捜査局(FBI)は2月18日、大統領候補John McCain上院議員への寄付金収集を目的とした認可されていないウェブサイトの運営を停止した。
 カリフォルニア州に拠点を置くインターネット・サービス会社、メディアキング・インターナショナル社が運営するそのサイトは

組織的犯罪に対処する連邦法をハッカーにも適用するよう要請(FBI) 画像
海外情報

組織的犯罪に対処する連邦法をハッカーにも適用するよう要請(FBI)

 2月7日に端を発した一連のDDOS攻撃の犯人逮捕が急務となっているが、捜査当局は現在、大きな障害に直面している。 
 AP通信によると、Janet Reno司法長官は2月16日上院審議委員会で「捜査官が抱えている問題の一つは、犯人は自身の痕跡を残さぬ程高度な技術を持って

問題になっている分散型サービス不能攻撃(DDoS)に同社ツールで対応可能と発表(日新電機) 画像
海外情報

問題になっている分散型サービス不能攻撃(DDoS)に同社ツールで対応可能と発表(日新電機)

 日新電機株式会社は、米国大手サイトが相次いで攻撃され問題になった「分散型サービス不能攻撃(DDoS:Distributed Denial of Service)」に、同社の販売する製品が対応可能であると発表した。同社が扱っている米AXENT社の弱点検査・侵入監視ツールなどで、DDoS攻撃に用

最新のサイバー・アタック・ディフェンス・システムを発表(チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ) 画像
海外情報

最新のサイバー・アタック・ディフェンス・システムを発表(チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ)

 イスラエルのチェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ社は、サイバー・アタックからウェブ・サイトや企業ネットワークを防御する最新のサイバー・アタック・ディフェンス・システムを発表した。同システムは、サイバー・アタックを自動的に識別、分析し、攻

インターネット・ゲートウェイ・セキュリティ・ソリューションセミナーを開催(トレンドマイクロ) 画像
海外情報

インターネット・ゲートウェイ・セキュリティ・ソリューションセミナーを開催(トレンドマイクロ)

 トレンドマイクロ株式会社は、インターネット・ゲートウェイにおけるセキュリティ・ソリューションのセミナーを3月14日開催する。セミナーでは、同社ソリューションを紹介するだけでなく、法律的な観点からとらえたインターネットセキュリティや、不正アクセスも含めた

SignioにRSA BSAFE Crypto-C と RSA BSAFE SSL-Cをライセンス(米RSA Security) 画像
海外情報

SignioにRSA BSAFE Crypto-C と RSA BSAFE SSL-Cをライセンス(米RSA Security)

 米RSA Securityは2月28日、同社の代表的な暗号化ツールである「RSA BSAFE Crypto-C」と「RSA BSAFE SSL-C」を、インターネット決済サービスプロバイダー、Signio社のセキュア決済処理サービス「Payflow Pro」へライセンスしたとを発表した。「Payflow Pro」は、月額固

ウォールストリート・ジャーナルによる「株主への利益還元が大きい企業」調査で、ソフトウェア企業で第2位にランクイン(米RSA Security) 画像
海外情報

ウォールストリート・ジャーナルによる「株主への利益還元が大きい企業」調査で、ソフトウェア企業で第2位にランクイン(米RSA Security)

 米RSA Security社は、米誌ウォールストリート・ジャーナルの調査による「過去5年間で最も大きな株価値と還元利益を株主にもたらした企業」ランキングにおいて、ソフトウェア企業として第2位になったと発表した。これは同誌が年1回実施するスペシャル・レポート「シェア

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×