不正アクセス(23 ページ目) | ScanNetSecurity
2025.04.04(金)

不正アクセス(23 ページ目)

ホームページへの不正アクセスが判明、約43万件の個人情報が流出の恐れ(日本テレビ) 画像
インシデント・事故
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

ホームページへの不正アクセスが判明、約43万件の個人情報が流出の恐れ(日本テレビ)

日本テレビ放送網株式会社は4月21日、同社のホームページに不正アクセスがあり保有する個人情報のうち約43万件が流出した恐れがあることが判明したと発表した。

「Mobage」に不正ログインが判明、対象ID件数は最大104,847件に(ディー・エヌ・エー) 画像
インシデント・事故
栗本 浩大@INSIDE
栗本 浩大@INSIDE

「Mobage」に不正ログインが判明、対象ID件数は最大104,847件に(ディー・エヌ・エー)

ディー・エヌ・エーは、同社が運営している「Mobage」にて不正にログインしたと思われる事象が判明したと発表しました。

不正アクセスにより「グリコネットショップ」からカード情報を含む顧客情報が流出(江崎グリコ) 画像
インシデント・事故
冨岡晶@RBB TODAY
冨岡晶@RBB TODAY

不正アクセスにより「グリコネットショップ」からカード情報を含む顧客情報が流出(江崎グリコ)

 江崎グリコおよびグリコ通販センターは7日、同社の通販サイト「グリコネットショップ」から、顧客情報が流出したことを発表した。

不正アクセスにより顧客情報が漏えい、恐喝被害も(アークン) 画像
インシデント・事故
冨岡晶@RBB TODAY
冨岡晶@RBB TODAY

不正アクセスにより顧客情報が漏えい、恐喝被害も(アークン)

 セキュリティ企業のアークンは13日、同社の顧客情報の漏えいにともない、恐喝被害に遭ったことを明らかにした。

不正アクセスにより約11万件の情報が流出の可能性(北海道大学) 画像
インシデント・事故
編集部@RBB TODAY
編集部@RBB TODAY

不正アクセスにより約11万件の情報が流出の可能性(北海道大学)

北海道大学は13日、不正アクセスを受けた疑いがあり、そのため同大学のサーバにあった約11万件の個人・企業情報が流出した可能性があることを発表した。

民主党が「卑劣なデータのトリック」に携わったとサンダースの大統領選挙陣営が主張~IT セキュリティの混乱が、出馬中の 2 陣営の争いに発展(The Register) 画像
国際

民主党が「卑劣なデータのトリック」に携わったとサンダースの大統領選挙陣営が主張~IT セキュリティの混乱が、出馬中の 2 陣営の争いに発展(The Register)

サンダースの選挙活動マネージャは、チームをデータベースから閉め出したDNCの決定が不当であると宣言し、今年の10月にNGP VANへ報告されたインシデントの件も含めて、DNCによるデータの取り扱いを調査するよう要求した。

「シネマイクスピアリ」Webサーバに不正アクセス、2,432名の個人情報が漏えい(イクスピアリ) 画像
インシデント・事故
冨岡晶@RBB TODAY
冨岡晶@RBB TODAY

「シネマイクスピアリ」Webサーバに不正アクセス、2,432名の個人情報が漏えい(イクスピアリ)

 イクスピアリは1日、同社が「東京ディズニーリゾート」内で運営するシネマコンプレックス「シネマイクスピアリ」のWebサーバに対し、不正アクセスがあったことを発表した。2日より順次、対象への連絡と謝罪を行うという。

「残高照会ダイヤル」に不正アクセス、振込依頼人の電話番号1万4千件が漏えい(三菱東京UFJ銀行) 画像
インシデント・事故
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

「残高照会ダイヤル」に不正アクセス、振込依頼人の電話番号1万4千件が漏えい(三菱東京UFJ銀行)

三菱東京UFJ銀行は11月30日、会員制サイトのサービス運営者の預金口座入出金明細が漏えいし、記載されていた顧客の電話番号が架空請求詐欺に利用されていたことが判明したと発表した。

7月の不正アクセスを受け一時中止していた公式サイトを再開(阪神高速サービス、スルーウェイカード) 画像
インシデント・事故
編集部@レスポンス
編集部@レスポンス

7月の不正アクセスを受け一時中止していた公式サイトを再開(阪神高速サービス、スルーウェイカード)

10月14日、阪神高速サービスの公式ホームページとスルーウェイカード公
式サイトが公開を再開した。

NPOサポートデスクのメールアカウントが乗っ取られる、情報流出については確認中(内閣府) 画像
インシデント・事故
冨岡晶@RBB TODAY
冨岡晶@RBB TODAY

NPOサポートデスクのメールアカウントが乗っ取られる、情報流出については確認中(内閣府)

 内閣府は3日、「内閣府NPOホームページ」上に設けられている「NPOサポートデスク」(委託業者管理)のメールアカウントが、不正に乗っ取られていたことを公表した。

SQLインジェクションによりWeb会員情報が流出(シャトレーゼ) 画像
インシデント・事故
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

SQLインジェクションによりWeb会員情報が流出(シャトレーゼ)

株式会社シャトレーゼは7月30日、同社の運営するWebサーバーに外部からの不正アクセスがあり顧客情報の一部が流出した可能性があることが判明したと発表した。

外部からの不正アクセスにより延べ10万件超の個人情報流出の可能性(タミヤ) 画像
インシデント・事故
冨岡晶@RBB TODAY
冨岡晶@RBB TODAY

外部からの不正アクセスにより延べ10万件超の個人情報流出の可能性(タミヤ)

 タミヤ(旧:田宮模型)は21日、外部からの不正アクセス被害により、顧客の個人情報の一部が流出した可能性があることを公表した。複数サービスのサイトが被害対象となっている。

セシールオンラインショップが不正アクセス被害、個人情報流出の可能性も(ディノス・セシール) 画像
インシデント・事故
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

セシールオンラインショップが不正アクセス被害、個人情報流出の可能性も(ディノス・セシール)

株式会社ディノス・セシールは7月16日、同社通販サイトへの不正アクセスにより顧客情報を悪用した不正受注被害が発生し、更にその際に一部顧客情報が改ざんされ、また流出した可能性があると発表した。

複数の大学でサイバー攻撃による情報流出を確認(東京大学他) 画像
インシデント・事故
佐藤亜希@リセマム
佐藤亜希@リセマム

複数の大学でサイバー攻撃による情報流出を確認(東京大学他)

 東京大学は、7月16日、同大学が管理する業務用PCがマルウェアに感染し、情報の流出被害を確認したと発表した。情報が流出した可能性があるのは、約3万6,300件の情報の一部で、現在は被害拡大防止措置が実施されている。

都立立川国際中等教育学校のホームページが不正アクセスによる改ざん被害、閲覧でウイルス感染の可能性(東京都教育庁) 画像
インシデント・事故
黄金崎綾乃@リセマム
黄金崎綾乃@リセマム

都立立川国際中等教育学校のホームページが不正アクセスによる改ざん被害、閲覧でウイルス感染の可能性(東京都教育庁)

 東京都教育庁は7月15日、都立立川国際中等教育学校のホームページが外部からの不正アクセスによる改ざんを受けたことを公表。7月10日~15日の期間に、同校ホームページを閲覧したパソコンはウイルスに感染している可能性があるという。

「マイガク」に不正アクセス、2万2,108人分の個人情報が流出した可能性(学研ホールディングス) 画像
インシデント・事故
工藤めぐみ@リセマム
工藤めぐみ@リセマム

「マイガク」に不正アクセス、2万2,108人分の個人情報が流出した可能性(学研ホールディングス)

 学研ホールディングスは7月13日、学研グループが運営しているウェブサーバーの一部に対して第三者による不正アクセスがあり、2万2,108人分の個人情報が流出した可能性があると発表した。流出情報がネット上で拡散していないことを確認しているという。

福島県支部サイトが不正アクセス被害、個人情報は保存しておらず利用者に影響はなし(日本赤十字社) 画像
インシデント・事故
冨岡晶@RBB TODAY
冨岡晶@RBB TODAY

福島県支部サイトが不正アクセス被害、個人情報は保存しておらず利用者に影響はなし(日本赤十字社)

 日本赤十字社は6日、福島県支部サイト(www.fukushima.jrc.or.jp)が不正アクセス被害を受けたことを発表した。

サイト運用を再開するも、一部コンテンツでは引き続き脆弱性を確認中(日本年金機構) 画像
インシデント・事故
冨岡晶@RBB TODAY
冨岡晶@RBB TODAY

サイト運用を再開するも、一部コンテンツでは引き続き脆弱性を確認中(日本年金機構)

 日本年金機構は22日、サイトの運用を再開した。不正アクセスによる情報漏えいを受け、同機構では6日より、サイトの運用を停止。脆弱性の確認を行っていたとのこと。

動作検証用サーバに不正アクセス、DoS攻撃の踏み台として悪用される(国立情報学研究所) 画像
インシデント・事故
冨岡晶@RBB TODAY
冨岡晶@RBB TODAY

動作検証用サーバに不正アクセス、DoS攻撃の踏み台として悪用される(国立情報学研究所)

 国立情報学研究所(NII)は5日、同研究所の動作検証用サーバが不正アクセスされたことを公表した。

Twitchの一部ユーザーが不正アクセス被害(Twitch) 画像
脆弱性と脅威
subimago
subimago

Twitchの一部ユーザーが不正アクセス被害(Twitch)

映像ストリーミングサービスTwitchの一部ユーザーが不正アクセスの被害を受けていると、同サービス公式ブログから伝えられています。

新規購読者の個人情報が保存されたシステムに海外から不正アクセス(朝日新聞社、朝日トップス) 画像
インシデント・事故
冨岡晶@RBB TODAY
冨岡晶@RBB TODAY

新規購読者の個人情報が保存されたシステムに海外から不正アクセス(朝日新聞社、朝日トップス)

 朝日新聞社は19日、グループ企業である朝日トップスのコンピューターシステムが、海外から不正アクセスを受けたことを発表した。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 18
  4. 19
  5. 20
  6. 21
  7. 22
  8. 23
  9. 24
  10. 25
  11. 26
  12. 27
  13. 28
  14. 最後
Page 23 of 29
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 永世名誉編集長 りく)

×