セキュリティインシデントの当事者になったその後 4枚目の写真・画像
株式会社ディアイティの青嶋信仁氏の講演(CODEBLUE2019@TOKYO)をもとに、インシデント対応における情報公開と謝罪会見・記者発表の注意点をまとめてみたい。
研修・セミナー・カンファレンス
カテゴリ別新着記事
脆弱性と脅威 記事一覧へ

dnsmasqにDNSpooqと名付けられた脆弱性、組み込みシステムやネットワーク機器が対象となる場合も

Microsoft Windows の cldflt.sys における検証不備により管理者権限を用いた任意のファイルの作成が可能となる脆弱性(Scan Tech Report)

NEC製Aterm WF800HP、Aterm WG2600HP および Aterm WG2600HP2に複数の脆弱性

2020年 企業へのサイバー攻撃動向総括 ~ 盗まれた認証情報はいくらで売りに出されるか

Oracle製品のクリティカルパッチアップデートに関する注意喚起

GROWIにXSSの脆弱性、最新版へのアップデートを呼びかけ
インシデント・事故 記事一覧へ

イエラエセキュリティ CSIRT支援室 第5回「「何を守りたいのか」考えるところから始まるサイバーセキュリティ」

アクセス制限設定ミス、京都芸術センターのスタッフ一覧が閲覧可能に

イオンの問い合わせフォームに設定不備、第三者がアクセス可能

映像機器取扱ECサイトに不正アクセス、最大3,812件のカード情報流出の可能性

メールアドレスの伝達ミス、コロナウイルス感染者414名分の個人情報を誤送信

三井住友建設のバックアップデータに不正アクセス、フィルタ設定不備を突く
調査・レポート・白書 記事一覧へ

マカフィー 2021 年脅威予測

2020年 Emotet 検知数は前年比 4.5 倍、デジタルアーツ分析

Software ISAC が選んだ開発者が注目すべき 2020 年 10 大ニュース

中・露・トルコ・セルビア 他、国家ぐるみの情報操作ツイッターアカウント5万件凍結

公取委 vs プラットフォーマー、Amazon 他 独占禁止法違反事例 報告書

日本も457台が被害に、テレワークがもたらしたPCからの情報窃取の現実
研修・セミナー・カンファレンス 記事一覧へ

EC サイトを狙うデジタルスキミング、どう犯罪は行われるのか

日本企業12社のサイバーセキュリティ責任者や実務担当者が登壇「PwC’s Digital Trust Forum 2021」開催

防衛省主催サイバーコンテスト募集開始、ラック受託でオンライン CTF 開催

福井県鯖江市で学生向けワークショップ開催、川口洋氏登壇や初心者向け CTF 開催も

我が社の IoT 活用の課題 総洗い出し ~ JSSEC IoT セキュリティチェックシート活用方法
