3つのエディションで展開されるCrowdStrikeの脅威インテリジェンス、セキュリティの自動化を提供する「CrowdStrike Falcon X」、エンドポイント製品との連携による独自価値とは? 5枚目の写真・画像
今回は、クラウドベースで提供される同社の脅威インテリジェンス、セキュリティの自動化を提供する「CrowdStrike Falcon X」の概要や、具体的なユースケースについて話を聞いた。
製品・サービス・業界動向
カテゴリ別新着記事
脆弱性と脅威 記事一覧へ

Movable Typeに複数のクロスサイトスクリプティングの脆弱性

ゲームのソースコードなどを不正取得されたCD PROJEKT、リンク含むツイートに削除申請

日本に 500 台、もし自社に「Emotet 感染しています」の連絡が来たら ~ 特定方法と対策 JPCERT/CC 解説

BIND 9.xに実装上の不具合、namedに対する外部からの攻撃が可能となる脆弱性

海外捜査当局 日本のEmotet感染情報提供、警察庁・総務省・ICT-ISAC連携し 22 日から注意喚起

Atlassian製BitbucketにインストールディレクトリのACL設定不備による権限昇格の脆弱性
インシデント・事故 記事一覧へ

「Kenko 卸.com」に不正アクセス、1年分のセキュリティコード含む決済情報流出

BCC一斉送信の安全運用記録 972日間で途絶える

イオン銀行利用のクラウド型システムに設定不備、顧客情報の一部に不正アクセス

昨年末サービス終了した「Smooz」、ユーザーデータ取り扱い調査結果公表

横浜市「イーオのごみ分別案内」に不正アクセスによる改ざん被害、調査結果を公表

コロナ感染者へのメールを誤送信、宛先無記名のテストメール送信を省略
調査・レポート・白書 記事一覧へ

Googleが中高生ネット利用調査、「ネット詐欺にあいそうになった」生徒16%

小売電気事業者のためのサイバーセキュリティ対策ガイドラインVer.1.0 策定

国内 IT サービス市場 IDC 予測、2021年以降プラス成長に回帰

北海道・東北・関西・九州 ~ 地域セキュリティコミュニティのプラクティス集が公開

2020年のウイルス届出件数、前年から7割増となる449件、「Emotet」感染被害は39件に

日本を標的としたサイバー攻撃、フィッシングやランサムウェアなど2020年の概況と2021年の予測を解説
研修・セミナー・カンファレンス 記事一覧へ

NGAV + EDR + SOC の三位一体、サイバーリーズンだけが持つ平時有事のセキュリティ運用知見公開

SSL 通信可視化が必要な 2 つの理由と可視化後の課題 ~「ミスター A10ネットワークス」高木 真吾 氏に聞きたい話

JNSA「Network Security Forum 2021」オンライン開催、平井デジタル改革担当大臣も

これはできますか? EDR導入オンラインセミナーで実際に挙がった疑問・質問

国内電力事業者サイバーセキュリティ対策基本枠組 ~ 電力 ISAC の取り組みの軌跡から
