2007年7月の記事(3 ページ目) | ScanNetSecurity
2024.06.18(火)

2007年7月の記事一覧(3 ページ目)

損保ジャパンなど、代理店のPCがWinnyウイルス感染で個人情報が流出 画像
業界動向

損保ジャパンなど、代理店のPCがWinnyウイルス感染で個人情報が流出

株式会社損害保険ジャパンおよび損保ジャパンひまわり生命保険株式会社は7月23日、両社が委託している代理店(かなだ事務所)において、顧客情報がインターネット上に流出したことが判明したと発表した。流出が確認されたのは7月18日で、損保ジャパンの顧客情報は顧客氏

Pマーク、ISOコンサル現場の声 〜誰も教えない個人情報保護 3.4.2.5 個人情報を3.4.2.4以外の方法によって取得した場合の措置 画像
特集

Pマーク、ISOコンサル現場の声 〜誰も教えない個人情報保護 3.4.2.5 個人情報を3.4.2.4以外の方法によって取得した場合の措置

プライバシーマークやISO27001などの認証取得のコンサルティング業務の一線で活躍するコンサルタントの、現場の生の声をお届けするコラムです。
(※このコラムはJMCリスクマネジメント社Webサイトからの一部抜粋です)

セキュリティホール情報<2007/07/23> 画像
セキュリティホール・脆弱性

セキュリティホール情報<2007/07/23>

以下のセキュリティホール情報は、日刊メールマガジン「Scan Daily Express」の見出しのみを抜粋したものです。
「Scan Daily Express」では、全文とセキュリティホールの詳細へのリンクURLをご覧いただけます。

伊東市民病院医師の自宅PCから病院2院の患者の個人情報が流出 画像
業界動向

伊東市民病院医師の自宅PCから病院2院の患者の個人情報が流出

社団法人 地域医療振興協会および市立伊東市民病院は、伊東市民病院所属の医師の個人用PCから患者の個人情報が流出していたことが判明したと発表した。これは厚生労働省からの連絡によって発覚したもので、この医師は同PCからすでにWinnyと患者の個人情報を削除したと認

セキュリティホール情報<2007/07/20> 画像
セキュリティホール・脆弱性

セキュリティホール情報<2007/07/20>

以下のセキュリティホール情報は、日刊メールマガジン「Scan Daily Express」の見出しのみを抜粋したものです。
「Scan Daily Express」では、全文とセキュリティホールの詳細へのリンクURLをご覧いただけます。

東芝がノートPCのバッテリパックを無償交換、新たな問題が判明 画像
業界動向

東芝がノートPCのバッテリパックを無償交換、新たな問題が判明

株式会社東芝は7月19日、同社製ノートPCのバッテリ製造元であるソニー株式会社との調査の結果、一部生産ロットのバッテリにおいて不具合が発生した可能性があり、安全上の問題に至る可能性があることが判明。同社は、当該ロットのバッテリを使用したバッテリパックの無償

国内で初めてSANS認定インストラクターの公募を開始(SANS、NRIセキュア) 画像
業界動向

国内で初めてSANS認定インストラクターの公募を開始(SANS、NRIセキュア)

The SANS Institute(SANS)とNRIセキュアテクノロジーズ株式会社(NRIセキュア)は7月17日、国内で初めてSANSトレーニングプログラムを実施する認定インストラクターの公募を開始したと発表した。現在、SANSおよびNRIセキュアは、日本国内においてSANS認定インストラク

地銀最大手の横浜銀行が「RSA SecurID」を採用(RSAセキュリティ) 画像
業界動向

地銀最大手の横浜銀行が「RSA SecurID」を採用(RSAセキュリティ)

RSAセキュリティ株式会社は7月18日、横浜銀行がインターネット・バンキング利用者向けセキュリティ強化策として、同社のワンタイム・パスワード「RSA SecurID」を採用したと発表した。RSA SecurIDは、60秒ごとに生成されるランダムな数字と本人だけが知る暗証番号を用い

新世代のWebセキュリティアプライアンスを発売(クリアスウィフト) 画像
新製品・新サービス

新世代のWebセキュリティアプライアンスを発売(クリアスウィフト)

クリアスウィフト株式会社は7月18日、Webセキュリティアプライアンス「MIMEsweeper Web Appliance」を9月1日より発売すると発表した。昨今、SNSやブログ、IMなどが次第に企業内の業務にも採用されつつある。企業にとっては、顧客やパートナーとリアルタイムにコミュニケ

フォレンジック製品の総販売代理店契約を締結(フォーカスシステムズ) 画像
新製品・新サービス

フォレンジック製品の総販売代理店契約を締結(フォーカスシステムズ)

株式会社フォーカスシステムズは7月17日、米Technology Pathways社とネットワーク対応型フォレンジック製品「ProDiscover」の日本国内における総販売代理店契約を締結し、同製品の販売とサービスを開始したと発表した。ProDiscoverファミリーには、搭載される機能の数に

現役ペンテスト技術者が選ぶ 使えるセキュリティツール (1)「ICMPScan」 画像
特集

現役ペンテスト技術者が選ぶ 使えるセキュリティツール (1)「ICMPScan」

このコーナーでは、現役のペネトレーションテスト技術者が、使えるセキュリティツールを、ペンテストの現場の視点から紹介します。

エッジ型検疫LANソリューションを共同開発(NTTデータ先端技術、ディーリンクジャパン) 画像
業界動向

エッジ型検疫LANソリューションを共同開発(NTTデータ先端技術、ディーリンクジャパン)

エヌ・ティ・ティ・データ先端技術株式会社とディーリンクジャパン株式会社は、両社の協力のもと、「検疫LANソリューション」の開発に成功した旨を発表した。NTTデータ先端技術が提供する統合型LAN検疫ソリューション「NOSiDE(R) Inventory Sub System 2007」とディーリ

企業向けに安全な電子文書交換ASPサービスを開始(日本ベリサイン他) 画像
新製品・新サービス

企業向けに安全な電子文書交換ASPサービスを開始(日本ベリサイン他)

日本ベリサイン株式会社とプログレッシブ・システムズ株式会社は7月18日、企業向けの電子文書交換ASPサービス「ベリサイン マネージド eドキュメント エクスチェンジ サービス」を9月1日より開始すると発表した。同サービスは、プログレッシブ・システムズの電子文書交換

マルチベンダ機器の構成・変更管理ツールを発売(アドベントネット) 画像
新製品・新サービス

マルチベンダ機器の構成・変更管理ツールを発売(アドベントネット)

アドベントネット株式会社は7月18日、マルチベンダのネットワーク機器のコンフィグレーションの管理を実現するツール「AdventNet ManageEngine DeviceExpert 4.3」の販売を開始すると発表した。本製品は、ルータ、スイッチ、ファイアウォール、無線アクセスポイントなど

「魔法のiらんど」がサービス再開、閲覧者はトロイの木馬感染の可能性も 画像
業界動向

「魔法のiらんど」がサービス再開、閲覧者はトロイの木馬感染の可能性も

株式会社魔法のiらんどは7月17日、同社が運営するモバイルコミュニティサービス「魔法のiらんど」が外部からの不正アクセスを受け、すべてのサービスを一時停止していた件で、7月17日12時にサービスを再開したと発表した。これは、7月5日23時にユーザからコンピュータ・

ソフォス、最新の「スパム送信国ワースト12」を発表 画像
業界動向

ソフォス、最新の「スパム送信国ワースト12」を発表

ソフォス株式会社は7月18日、2007年4〜6月のスパムの最多配信国ワースト12に関する最新のレポートを発表した。世界各地に展開する脅威解析センター、ソフォスラボのリサーチャーが上記期間に受信した全スパムを分析した結果、アメリカのコンピュータから配信されたスパム

セキュリティホール情報<2007/07/19> 画像
セキュリティホール・脆弱性

セキュリティホール情報<2007/07/19>

以下のセキュリティホール情報は、日刊メールマガジン「Scan Daily Express」の見出しのみを抜粋したものです。
「Scan Daily Express」では、全文とセキュリティホールの詳細へのリンクURLをご覧いただけます。

広告モデルで総合セキュリティソフトを無料提供(キングソフト) 画像
業界動向

広告モデルで総合セキュリティソフトを無料提供(キングソフト)

 キングソフト株式会社は7月19日都内で「新ビジネスモデル・新機能発表会」と称して記者会見を行った。2005年に発表したKingsoft Internet Securityを7月19日16時から完全無料で提供するという。オーバーチュア株式会社などの広告配信パートナーやエキサイト株式会社な

野村證券の金融経済研究所と金融工学研究センターが「FraudAction」を採用(RSAセキュリティ) 画像
業界動向

野村證券の金融経済研究所と金融工学研究センターが「FraudAction」を採用(RSAセキュリティ)

RSAセキュリティ株式会社7月12日、野村證券のリサーチ部門である金融経済研究所ならびに金融工学研究センターが、インターネットのフィッシング詐欺対策として「RSA FraudAction」を導入したことを発表した。

USBメモリ型シンクライアントの機能強化版を発売(NTTデータ経営研究所) 画像
新製品・新サービス

USBメモリ型シンクライアントの機能強化版を発売(NTTデータ経営研究所)

株式会社NTTデータ経営研究所と株式会社NTTデータシステムズは共同で、既存PCをそのまま活用できるUSBメモリ型シンクライアント「USBnux」の機能強化版を発売した。同製品は、USBポートに挿入して起動するだけで、HDDを隠ぺいしてシンクライアント化できるもの。HDDが無

システム管理ソリューションの最新版を発売(CA) 画像
新製品・新サービス

システム管理ソリューションの最新版を発売(CA)

日本CA株式会社は、システム管理ソリューションの最新版「CA Unicenter Network and Systems Management r11.1」(CA NSM)を発表した。同製品は、CMDB(構成管理データベース)として活用できる「CA-MDB」を搭載しており、ネットワークの構成情報を、資産やインシデント

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×