IoTデバイスの乗っ取りが急増、「root」「admin」の組み合わせは変更を(シマンテック) | ScanNetSecurity
2024.07.27(土)

IoTデバイスの乗っ取りが急増、「root」「admin」の組み合わせは変更を(シマンテック)

シマンテックは、「DDoS 攻撃が広がる IoT デバイス」と題するブログを公開した。

脆弱性と脅威
新たに出現した年ごとの IoT マルウェアファミリーの数
  • 新たに出現した年ごとの IoT マルウェアファミリーの数
  • 2016 年に IoT ハニーポットの監視で見つかった攻撃の発信元(重複を数えない攻撃者の件数による)
  • IoT デバイスに対する総当たりで試されるユーザ名とパスワードのトップ 10
株式会社シマンテックは9月26日、「DDoS 攻撃が広がる IoT デバイス」と題するブログを公開した。IoTデバイスを狙うサイバー攻撃の急増は予想されていたが、現在の攻撃の多くは、IoTデバイスを乗っ取りボットネットに加えようとするものだという。その大半はDDoS攻撃を目的としている。

IoTマルウェアの大半は、PC以外の組み込みデバイスを標的としている。こうしたデバイスはインターネット接続機能を持ちながらも、OSと処理能力の問題から高度なセキュリティ機能を搭載していない。また、ファームウェアの更新がなかったり、所有者が更新を忘れているケースも多く、侵害や感染があっても気づきにくいという特性もある。

同社が設置したIoTハニーポットへの攻撃を分析したところ、攻撃元は中国(34%)、米国(26%)、ロシア(9%)、ドイツ(6%)、オランダ、ウクライナ(5%)であった。ただしIPアドレスベースのため、必ずしもこれらの国が攻撃元とは限らない。また、よく使用されるログオンIDとパスワードも判明している。トップはデフォルト設定に多い「root」と「admin」の組み合わせで、Ubiquitiのログイン情報(ID「ubnt」、パスワード「ubnt」)も、そのまま使われていた。
《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

編集部おすすめの記事

特集

脆弱性と脅威 アクセスランキング

  1. Assimp にヒープベースのバッファオーバーフローの脆弱性

    Assimp にヒープベースのバッファオーバーフローの脆弱性

  2. スマホアプリ「ピッコマ」に外部サービスの APIキーがハードコードされている問題

    スマホアプリ「ピッコマ」に外部サービスの APIキーがハードコードされている問題

  3. 「ポケモンセンターオンライン」を装ったフィッシングサイトに注意喚起(ポケモンセンター)

    「ポケモンセンターオンライン」を装ったフィッシングサイトに注意喚起(ポケモンセンター)

  4. NETGEAR 製ルータにバッファオーバーフローの脆弱性

  5. JPCERT/CC、仮想通貨マイニングツールのXMRigの設置を狙った攻撃を順序立てて詳説~対策マニュアルとしても有効

  6. PlayStation公式になりすましたアカウントに注意喚起、個人情報要求DMも

  7. HOME SPOT CUBE2 に複数のバッファオーバーフローの脆弱性

  8. メルカリがフィッシング詐欺に注意喚起、アプリの利用など推奨

  9. 「GROWI」にWebブラウザ上で任意のスクリプトを実行される複数の脆弱性(JVN)

  10. 同日に再攻撃やフリーツール悪用も、2022年下半期 IPA 届出事例

アクセスランキングをもっと見る

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×