日本ユニシス株式会社は10月1日、企業の重要なドキュメントに対して、人に見える透かしと人の目に見えない特殊な電子透かしを埋め込むことで情報漏えいを抑止する、SaaS型セキュリティサービス「iSECURE電子透かしサービス」を11月2日から提供開始すると発表した。 本サービスは、企業が取り扱うPDFファイルなどの電子ファイルに、可視IDと不可視の特殊なIDの2種類の電子透かしを自動的に埋め込むサービス。世界の20カ国以上の政府に公的証明技術として採用されているDigimarc社の特許技術を採用したもので、これにより、万が一、ファイルが漏えいした場合でも流出元の特定が可能となる。また、印刷され紙ドキュメントとして配布されたり、たとえそれが小片になったとしても、特殊な電子透かしにより流出元は特定できるとのこと。SaaS型サービスなため、サーバやソフトウェアの導入などは不要。オプションで、写真、画像などへの埋め込みにも対応。企業の重要ファイル保護の他、著作権・肖像権保護としても活用できる。 料金は、サービスを利用するための「基本料金」と、電子透かし埋め込み機能である「サービス料金」の合計となり、月額料金(基本料金+サービス料金)は月500,000円(税別)〜。なお、月額契約の場合、電子透かし埋め込みが1ヶ月100ファイルまでサービス料金に含まれる。また、3ヶ月単位以上の契約の場合は、このファイル制限はなくなる。 http://www.unisys.co.jp/news/nr_091001_isecure.html