▽ Id Board───────────────────────────── Id Boardは、sql.cls.phpスクリプトがユーザ入力を適切にチェックしていないことが原因でSQLインジェクションを実行されるセキュリティホールが存在する。この問題が悪用されると、リモートの攻撃者にデータベース上でSQLコマンドを実行される可能性がある。 2005/07/12 登録
▽ Mark Kronsbein's MyGuestbook─────────────────── Mark Kronsbein's MyGuestbookは、form.inc.php3スクリプトがユーザ入力を適切にチェックしないことが原因でセキュリティホールが存在する。この問題が悪用されると、リモートの攻撃者にシステムで任意のPHPコードとオペレーティング・システムコマンドを実行される可能性がある。[更新] 2005/07/07 登録
▽ Microsoft Windows──────────────────────── Microsoft Windowsは、NULLセッションのパイプ名にセキュリティホールが存在する。この問題が悪用されると、リモートの攻撃者にeventlog RPCインタフェースからアプリケーションやシステムのイベントログ情報を奪取される可能性がある。 [更新] 2005/07/11 登録
▽ Internet Explorer──────────────────────── Internet Explorerは、javaprxy.dllが原因でセキュリティホールが存在する。この問題が悪用されると、リモートの攻撃者にシステム上で任意のコードを実行されたり、ブラウザをクラッシュされる可能性がある。[更新] 2005/06/30 登録
▽ Internet Download Manager──────────────────── Internet Download Managerは、細工されたURLを入力されることが原因でスタックベースのバッファオーバーフローを引き起こされるセキュリティホールが存在する。この問題が悪用されると、リモートの攻撃者にシステム上で任意のコードを実行される可能性がある。 [更新] 2005/07/08 登録
▽ GNU cpio───────────────────────────── GNU cpioは、ユーザ入力を適切にチェックしていないことが原因でディレクトリトラバーサルを実行されるセキュリティホールが存在する。この問題が悪用されると、ローカルの攻撃者に任意のファイルを作成されたりパーミッションを変更される可能性がある。 [更新] 2005/04/22 登録
<Linux共通>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▽ Linux Kernel─────────────────────────── Linux Kernelは、sys32_execve () 機能が原因でバッファオーバーフローを引き起こされるセキュリティホールが存在する。この問題が悪用されると、ローカルの攻撃者にカーネルをクラッシュされたり、任意のコードを実行される可能性がある。 2005/07/12 登録
<IBM-AIX>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▽ IBM AIX───────────────────────────── IBM AIXは、ftpdプロセスが原因でセキュリティホールが存在する。この問題が悪用されると、リモートの攻撃者にDos攻撃を引き起こされたり、過度のメモリを消費される可能性がある。 [更新] 2005/07/11 登録