Microsoft/マイクロソフト(20 ページ目) | ScanNetSecurity
2025.07.18(金)
このロゴが表示されている
理由は何ですか

Microsoft/マイクロソフト(20 ページ目)

Windows UpdateからWindows 10への無償アップグレードを抑止する方法を公開(日本マイクロソフト) 画像
製品・サービス・業界動向
冨岡晶@RBB TODAY
冨岡晶@RBB TODAY

Windows UpdateからWindows 10への無償アップグレードを抑止する方法を公開(日本マイクロソフト)

 日本マイクロソフトは23日、同社公式ブログ「TechNet Blogs」にて、Windows UpdateからのWindows 10への無償アップグレードを抑止する方法を公表した。

Windows 10の致命的なバグ修正の延長サポート、2025年10月14日まで実施予定(マイクロソフト) 画像
製品・サービス・業界動向
G.Suzuki
G.Suzuki

Windows 10の致命的なバグ修正の延長サポート、2025年10月14日まで実施予定(マイクロソフト)

Microsoftは、最新OS Windows 10のメインストリームと延長期間を含めたサポート期間を発表しました。

セキュリティ情報「MS15-078」を定例外で緊急公開(マイクロソフト) 画像
脆弱性と脅威
冨岡晶@RBB TODAY
冨岡晶@RBB TODAY

セキュリティ情報「MS15-078」を定例外で緊急公開(マイクロソフト)

 マイクロソフトは21日、セキュリティ情報「MS15-078」を定例外で緊急公開した。Microsoftフォントドライバーの脆弱性により、リモートでコードが実行される問題を解決するものだ。

月例セキュリティ情報14件を公開、最大深刻度「緊急」は4件(日本マイクロソフト) 画像
脆弱性と脅威
吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )
吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )

月例セキュリティ情報14件を公開、最大深刻度「緊急」は4件(日本マイクロソフト)

日本マイクロソフトは、2015年7月のセキュリティ情報を公開した。公開されたセキュリティ情報は14件で、このうち最大深刻度「緊急」が4件、「重要」が10件となっている。

7月15日16時で「Windows Server 2003」のセキュリティ更新プログラムをはじめとするすべてのサポートを終了(マイクロソフト) 画像
製品・サービス・業界動向
冨岡晶@RBB TODAY
冨岡晶@RBB TODAY

7月15日16時で「Windows Server 2003」のセキュリティ更新プログラムをはじめとするすべてのサポートを終了(マイクロソフト)

 マイクロソフトは、本日7月15日16時(日本時間)で、「Windows Server 2003」のサポートを終了する。Windows Server 2003およびRemote Desktop Servicesのライセンス認証は今後も利用可能。

Windowsに未対策の脆弱性、SYSTEM権限を奪取される可能性も(JVN) 画像
脆弱性と脅威
吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )
吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )

Windowsに未対策の脆弱性、SYSTEM権限を奪取される可能性も(JVN)

IPAおよびJPCERT/CCは、Microsoft WindowsのOpenTypeフォントのサポートを提供するカーネルモジュール「Adobe Type Manager」にメモリ破損の脆弱性が存在すると「JVN」で発表した。

月例セキュリティ情報8件を公開、最大深刻度「緊急」は2件(日本マイクロソフト) 画像
脆弱性と脅威
吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )
吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )

月例セキュリティ情報8件を公開、最大深刻度「緊急」は2件(日本マイクロソフト)

日本マイクロソフトは、2015年6月のセキュリティ情報を公開した。公開されたセキュリティ情報は8件で、このうち最大深刻度「緊急」が2件、「重要」が6件となっている。

本当に SSH を!? Microsoft が Windows PowerShell の安全なログインを約束~バルマーが去った現在、OpenSSH のサポートに障害はない(The Register) 画像
国際
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

本当に SSH を!? Microsoft が Windows PowerShell の安全なログインを約束~バルマーが去った現在、OpenSSH のサポートに障害はない(The Register)

「我々のリーダーシップ、および文化の移り変わりを考慮し、我々は今回そこに再びチャンスを設けることを決断しました。なぜなら我々は、明快で説得力のある顧客価値を示すことができており、また会社も非常に協力的であるからです」

Microsoft「復活したマクロウイルス、これがマルウェアの未来」~この 2015 年に、50 万人が、90 年代から知られていた「悪いもの」をクリックしている(The Register) 画像
国際
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

Microsoft「復活したマクロウイルス、これがマルウェアの未来」~この 2015 年に、50 万人が、90 年代から知られていた「悪いもの」をクリックしている(The Register)

「『マクロを利用したマルウェアは過去のものだ』とあなたが考えている間にも、我々は過去数か月間に渡って、マクロダウンローダの増加の傾向を確認してきた。それは約 501,240 台のマシンを世界中で感染させている」

月例セキュリティ情報13件を公開、最大深刻度「緊急」は3件(日本マイクロソフト) 画像
脆弱性と脅威
吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )
吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )

月例セキュリティ情報13件を公開、最大深刻度「緊急」は3件(日本マイクロソフト)

日本マイクロソフトは、2015年5月のセキュリティ情報を公開した。公開されたセキュリティ情報は13件で、このうち最大深刻度「緊急」が3件、「重要」が10件となっている。

Windows 10 の電撃発表:Microsoft が「火曜日の修正パッチ」を廃止~新たなポリシーは、apt-get update と apt-get dist-upgrade に近づいた形へ(The Register) 画像
国際
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

Windows 10 の電撃発表:Microsoft が「火曜日の修正パッチ」を廃止~新たなポリシーは、apt-get update と apt-get dist-upgrade に近づいた形へ(The Register)

彼は、「Update for Business」のゴールが「Windows 10 が公開されたとき、全てのデバイスで恒常的にアップデートをフィードすることによって、あらゆるユーザーをより安全にすること」だと語った。

Microsoft Windows の HTTP.sys に起因する整数オーバーフローの脆弱性(Scan Tech Report) 画像
脆弱性と脅威
株式会社ラック デジタルペンテスト部
株式会社ラック デジタルペンテスト部

Microsoft Windows の HTTP.sys に起因する整数オーバーフローの脆弱性(Scan Tech Report)

Microsoft Windows の HTTP.sys には、Range ヘッダを含む特定の HTTP リクエストの処理に起因して、整数オーバーフローを引き起こしてしまう脆弱性が存在します。

HTTP.sysに関する脆弱性(MS15-034)を狙う攻撃を確認(日本IBM) 画像
脆弱性と脅威
吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )
吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )

HTTP.sysに関する脆弱性(MS15-034)を狙う攻撃を確認(日本IBM)

日本IBMは、先日公開されたマイクロソフト月例のセキュリティ情報において、WindowsのHTTPプロトコルスタックに関する脆弱性を狙う攻撃が行われていることを同社のTokyo SOCにおいて確認したと発表した。

月例セキュリティ情報11件を公開、最大深刻度「緊急」は4件(日本マイクロソフト) 画像
脆弱性と脅威
吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )
吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )

月例セキュリティ情報11件を公開、最大深刻度「緊急」は4件(日本マイクロソフト)

日本マイクロソフトは、2015年4月のセキュリティ情報を公開した。

「Windows Server 2003」サポート終了まで3カ月、改めて移行を呼びかけ(IPA) 画像
脆弱性と脅威
吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )
吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )

「Windows Server 2003」サポート終了まで3カ月、改めて移行を呼びかけ(IPA)

IPAは、「3か月後に控えたWindows Server 2003のサポート終了に関する注意喚起」を改めて発表した。これは、日本マイクロソフト社が提供しているOS「Windows Server 2003」のサポートが7月15日に終了することを受けたもの。

ブラウザからMicrosoft Officeドキュメントを直接編集可能に(Dropbox) 画像
製品・サービス・業界動向
冨岡晶@RBB TODAY
冨岡晶@RBB TODAY

ブラウザからMicrosoft Officeドキュメントを直接編集可能に(Dropbox)

 Dropboxは10日、Word/PowerPoint/Excelドキュメント(Office文書)を直接編集できるようになったことを発表した。デスクトップ版Microsoft Officeがなくても、ブラウザからドキュメントを直接編集可能となっている。

Microsoft Windows のショートカットファイル処理に起因する任意コード実行の脆弱性(Scan Tech Report) 画像
脆弱性と脅威
株式会社ラック デジタルペンテスト部
株式会社ラック デジタルペンテスト部

Microsoft Windows のショートカットファイル処理に起因する任意コード実行の脆弱性(Scan Tech Report)

Microsoft Windows には、ショットカットファイルの取り扱いに起因して、意図せず不正な DLL ファイルを読み込んでしまう脆弱性が報告されています。

Windows Server 2003のサポート終了に向け、移行支援サービスを拡充(NEC) 画像
製品・サービス・業界動向
吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )
吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )

Windows Server 2003のサポート終了に向け、移行支援サービスを拡充(NEC)

NECは、Microsoft Windows Server 2003のサポート終了に向け、移行支援サービスを拡充すると発表した。

中国市場向けに海賊版も含め「Windows 10」へ無償アップグレード(Microsoft) 画像
製品・サービス・業界動向
水京
水京

中国市場向けに海賊版も含め「Windows 10」へ無償アップグレード(Microsoft)

Microsoftの新OS「Windows 10」。以前よりWindows 7/8/8.1から無償アップグレードが可能なことが伝えられている本OSですが、新たに中国市場向けに海賊版も含めた無償アップグレードを行うことが明らかになりました。

月例セキュリティ情報14件を公開、最大深刻度「緊急」は5件(日本マイクロソフト) 画像
脆弱性と脅威
吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )
吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )

月例セキュリティ情報14件を公開、最大深刻度「緊急」は5件(日本マイクロソフト)

日本マイクロソフトは、2015年3月のセキュリティ情報を公開した。公開されたセキュリティ情報は14件で、このうち最大深刻度「緊急」が5件、「重要」が9件となっている。

「Office」に類似する商標をオークションサイトの広告上に掲載し、逮捕(BSA) 画像
インシデント・事故
吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )
吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )

「Office」に類似する商標をオークションサイトの広告上に掲載し、逮捕(BSA)

BSAによると、マイクロソフトの商標権を侵害したとして、栃木県警察本部などが千葉県内の男性を商標法違反容疑で逮捕した。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 15
  4. 16
  5. 17
  6. 18
  7. 19
  8. 20
  9. 21
  10. 22
  11. 23
  12. 24
  13. 25
  14. 30
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 20 of 105
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 永世名誉編集長 りく)

×