NTTコミュニケーションズ株式会社(NTT Com)は8月4日、IPネットワークにおけるトラフィック収集・解析およびDDoS攻撃などの異常トラフィック検知・防御補助を実現するネットワーク運用システム「トラフィック解析ツール」の提供を同日より開始したと発表した。
NTTコミュニケーションズ株式会社(NTT Com)は3月27日、セキュリティポリシーの策定から導入・構築・保守、さらにインシデント発生時の対応までを含めパッケージ化した「グローバルUTMマネジメントサービス」の提供を発表。4月1日より提供を開始した。
NTTコミュニケーションズ株式会社(NTT Com)とシトリックス・システムズ・ジャパン株式会社(シトリックス)は11月28日、スマートフォンに対応した「モバイルシンクライアントサービス」を、FMC向けプラットフォームとして11月30日より提供すると発表した。同サービスは
NTTコミュニケーションズ株式会社(NTT Com)は3月28日、OCNホスティングサービス「メール&ウェブ」および「メール&ウェブWindows Edition」のオプションサービスとして、迷惑メールをOCNサーバで自動識別し、ブロックする「OCN迷惑メールフィルタリングサービス」を4月
株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ)、株式会社日立製作所、株式会社KDDI研究所、KDDI株式会社、エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社(NTT Com)、日本電気株式会社(NEC)、富士通株式会社は12月11日、共同で安心・安全なインターネット環境を実現
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社(NTT Com)は11月14日、OCN企業向けセキュリティサービス「OCN 暗号メールサービス」に、ブラウザを利用したメール・ファイル暗号送信機能を11月16日より追加すると発表した。利用方法は、送信時に専用の暗号メール作成
NTTコミュニケーションズ株式会社(NTT Com)は10月16日、多目的ICカード「eLWISE」を利用して生体認証を実現する共通プラットフォームを開発し、新セキュリティソリューションとして発表した。
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社(NTT Com)は5月29日、学校や塾のクラスの保護者、教職員など特定グループのメンバー間で、プライベートな電話番号を一切交換せずに、インターネット上のネットワーク電話帳を介して通話が可能となる「セキュア通話サー
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社(NTT Com)は5月18日、企業向けASP型PCセキュリティ管理サービス「OCN PCパトロール」において、Winny検出機能に引き続き、同様のファイル交換ソフト「Share」の検出機能を提供すると発表、5月22日より提供開始した。同
NTTコミュニケーションズ株式会社(NTT Com)は4月6日、安全なデータ管理機能を持った同社の企業向け統合ファイルサーバサービス「セキュアスマートストレージ」の情報漏洩防止機能の強化を発表、4月7日よりサービス提供を開始した。
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社は、OCN会員が受信したメールについて迷惑メールである可能性をユーザに告知する無料の「迷惑メール自動判定」サービスを4月下旬より開始すると発表した。同サービスは、OCNサーバで迷惑メールである可能性を計算し、判定
エヌ・ティ・ティコミュニケーションズ株式会社(NTT Com)は、「OCN企業向けセキュリティサービス」を最大2ヵ月間無料で体験できるモニターキャンペーンを開始した。
エヌ・ティ・ティコミュニケーションズ株式会社(NTT Com)は、IM(インスタントメッセージ)通信の機密性を確保し、添付ファイルを含めた通信記録がネットワーク上に保存可能な「セキュアードIM」を開発したと発表した。
NTTコミュニケーションズ株式会社(NTT Com)は、企業向けASP型PCセキュリティ管理サービス「OCN PCパトロール」を拡充し、Winny検出機能等を追加した。
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社は10月19日、ネットワーク型DDoS攻撃対策サービス「セキュアドトランジット」を提供開始すると発表した。
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社は10月18日、ICカードを用いた企業向けPCセキュリティパッケージ「セーフティパス SmartOn Solo」の提供を同日より開始したと発表した。
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社(NTT Com)は10月5日、企業向けセキュリティ関連情報のポータルサイトとして、無料で閲覧できる「OCNセキュリティポータル」を開設したと発表した。
デル株式会社とNTTコミュニケーションズ株式会社(NTT Com)は9月7日、法人向けにデルの技術コンサルティング部門「デル・プロフェッショナル・サービス事業部(DPS)」による「ハードディスク暗号化ソリューション」の提供を開始すると発表した。本ソリューションは、デ
NTTコミュニケーションズ株式会社(NTT Com)は、使用しているメールソフトにプラグインするだけで電子メールやファイルを暗号化・署名できる「OCN暗号メールサービス」の受け付けを8月11日より開始する。同社プロバイダ以外でも利用可能。同サービスは、電子メールの本
NTTコミュニケーションズ株式会社(NTT Com)は、専用型ホスティングサービス「パワープラットフォームホスティングサービス」に、不正アクセスに対する防御機能を標準装備した「セキュリティパックEntry」と、共有型ファイアーウォール使用により低価格を実現した「エン
NTTコミュニケーションズ株式会社(NTT Com)は、偽造・盗難キャッシュカードによる預金の不正引き出し対策として、損害保険会社と提携して、金融機関に対して「ATM出金ロックサービス」を提供すると発表した。同サービスは、預金の引出額を通常0円に設定(出金ロック)